『中心市街地活性化法』における中心市街地活性化の定義:”経済活力の向上”とは何のことだろうか?

国の商業―商店街活性化関連の施策では専門用語の定義が示されていないのが通例。 施策に基づいて活性化を構想―計画するにあたっては、用語の意味するところをスキーム全体から読み取る作業が必須。マネジメントとは言葉を実体化すること。言葉が何を意味しているか、実体に即して理解しておくことはマネジメントの一丁目一番地ですが、無頓着にスルー、恣意的に濫用されているのが現状。活性化が実現出来ない根本原因の一。「経済活力の向上」は法改正で登場した新行政用語、スキーム全体を渉猟して定義してみました。多少ともお役に立てば嬉しいです。
2
商店街再生への道 @quolaidbot

行政用語「経済活力の向上」とは 何だろうか? ご承知のとおり、国の商業政策、 商店街政策では用語が定義されて いません。 商店街活性化、まちづくりなど。 高度化、通行量なども 定義されていない課題にどう取り 組むのか、一々自分たちで定義し なければならない。難儀ですね。

2022-08-14 11:52:32
商店街再生への道 @quolaidbot

「経済活力の向上」 これは中心市街地活性化法における 中心市街地活性化の定義で使われて います。 ”都市機能の増進と経済活力の向上を 中心市街地活性化という”(第1条) しかし、経済活力の向上は何のことか 定義されていない。

2022-08-14 11:52:32
商店街再生への道 @quolaidbot

以下、『謎解き・経済活力の向上』 です。 まず、中心市街地とはどこのことか? ”中心街地における経済活力の向上” なので「中心市街地」の定義を確認。 法第2条(中心市街地)に3つの要件が 定められている。 ①集積要件  ②趨勢要件 ③広域効果要件 エイヤッとまとめると中心市街地とは: pic.twitter.com/EurA84ozX3

2022-08-14 12:16:47
拡大
拡大
商店街再生への道 @quolaidbot

都市の旧中心部に所在する商店街等が 集積する『商業街区』のこと。 中心市街地=字面からイメージされる ”行政、教育、商業など多様な都市機能 が集積する広範な街区”では無いことに留意。 第3条の三要件の帰結です。

2022-08-14 12:16:48
商店街再生への道 @quolaidbot

次に同法『基本方針』をチェック: chisou.go.jp/tiiki/chukatu/… 第7章中小小売商業高度化事業、特定商業施設等整備事業、民間中心市街地商業活性化事 業その他の中心市街地における経済活力の向上のための事業及び措置に関する基本的な事 項

2022-08-14 18:04:18
商店街再生への道 @quolaidbot

同章の経済活力の向上のための事業及び措置は: 1.経済活力の向上のための事業及び措置の必要性 2.具体的事業及び措置の内容等 ⑴ 具体的事業及び措置の内容 (2)省略 ⑶ 中小小売商業高度化事業 ⑷ 特定商業施設等整備事業 ⑸ 民間中心市街地商業活性化事業 ⑹ 大規模小売店舗立地法の特例措置

2022-08-14 18:04:18
商店街再生への道 @quolaidbot

であり、「経済活力向上のための事業」とは”中心市街地における「商業活性化のための事業」ですね。 ※改正前の中活法の名称は『中心市街地における都市機能の整備改善及び商業等の活性化の一体的推進に関する法律』でした。 「中心市街地の三要件」は旧法から継承 ∴中心市街地≓「中心部の商業街区」

2022-08-14 18:04:18
商店街再生への道 @quolaidbot

経済活力の向上=商業街区の活性化、 中心市街地所在の商店街等商業集積群 (以下商店街)の活性化のこと。 ここまでよろしいですか? ここから本論。 経済活力の向上を実現するには「商店街 活性化」を理解し、そのための事業及び 措置を展開しなければならない。 では「商店街活性化」の定義は?

2022-08-14 18:17:47
商店街再生への道 @quolaidbot

実は、「商店街活性化」とは商店街が どうなることか、定義はありません。 (見たことがありますか?) さらに、基本方針第7章事業及び措置の 筆頭:「中小小売商業高度化事業」も 定義されていない(事業例示はあるが) 経済活力の向上とは中心市街地の商業が どうなることか、定義されてません〈続

2022-08-14 18:17:48
商店街再生への道 @quolaidbot

『中活法』以外、例えば『地域商店街 活性化法』にも定義無し。 現場(商店街)の問題状況からすれば、 商店街活性化=衰退趨勢から脱却する、 商業集積としてのポジションを再構築 する、郊外型商業と棲み分けを目指す 等々が「活性化」という言葉にこめら れているわけですね。これを手がかり に

2022-08-14 20:30:46
商店街再生への道 @quolaidbot

あらためて『中活法』のスキームに 分け入ってみると、 1.法第2条「中心市街地」の要件中次の 記述が: 二 当該市街地の土地利用及び商業活動の状況等からみて、機能的な都市活動の確保又は経済活力の維持に支障を生じ、又は生ずるおそれがあると認められる市街地であること。〈趨勢要件〉

2022-08-14 20:30:46
商店街再生への道 @quolaidbot

すなわち、商業街区としての都市機能= 商業活動の確保または経済活力の維持に 支障を生じ、、とあることから、 商店街活性化とは、商店街における経済 活力を維持することであり、現場感覚で 言えば:既述のとおり、 衰退趨勢から脱却、商業集積としてのポジション再構築、郊外型商業と棲み分ける

2022-08-14 20:30:47
商店街再生への道 @quolaidbot

等々が商店街活性化の中味であり、 その方向で的確簡明に定義すべき。 商店街活性化=商業集積としての 機能の維持、再構築。 「商業集積としての存続」は活性化 の根幹、ここから郊外型商業との 関係その他の課題が出てくる。 定義抜きの活性化ではショッピング モールのモの字も出てこない。

2022-08-14 20:30:47
商店街再生への道 @quolaidbot

商店街活性化の定義≓商業集積と しての存続、再構築から『高度化 事業」の役割、この制度を活用し て何に取り組むか、が導出される。 高度化事業の目的=商店街の商業 集積としての再構築を牽引する 中核的事業、郊外型商業との関係 を抜きには考えられない。

2022-08-14 20:47:11
商店街再生への道 @quolaidbot

ちなみに、『基本方針』第七章・ 高度化事業に次の記述: ”中小小売商業としての競争力の根幹 である業種揃え・店揃えの最適化” 現場感覚では「商店街活性化の根幹」 は、まさにここですね。 もっと現場の課題に即して理解したい 人は『旧中活法』当時の『TMOマニュ アル』を参照のこと。 pic.twitter.com/r2U45Ofcf7

2022-08-14 20:47:12
拡大
商店街再生への道 @quolaidbot

まとめます。 1.中心市街地とは、都市旧中心部  所在の商業街区のことである。 2.中心市街地における経済活力の  向上とは、商店街等の商業集積と  しての存続可能性の維持及び再構築 3.経済活力の向上とは(大筋において)  「商店街活性化」と同義である。 如何でしょうか?

2022-08-14 20:55:44