ひとりで遊ぶCD&D:TaleSpire で ブラックピーク連山を行く!

SoloプレイでCD&Dを楽しく遊ぶシリーズ。B12の冒険1と冒険2の幕間の話。基本的にオリジナル内容なのでネタバレは少ないですが、B12のプロットを明らかにしています。  12+:流血、暴言、ヌード
1
ヘ仏ダルさん @heimdal_3

ドラゴンヌと呼ばないのはこだわり

2024-04-08 01:19:22
ヘ仏ダルさん @heimdal_3

#SoloRPG 社の入り口に続くくずれそうな石造りの橋を慎重に渡る一行。 PCたちは知るよしもないが、この社はもともとヒュタカーンの祭祀がとり行われていた場所で、ヒュタカーンが滅びた後も原種に近いトラルダー人の末裔が獣頭のイモータルを崇めるのに使われたりしていた……という脳内設定がある。 pic.twitter.com/qjhQo2ZaZE

2024-04-14 17:36:36
拡大
拡大
ヘ仏ダルさん @heimdal_3

ハラフと相討ちになったノール王のフラガとかなんとかいうアイツ……が、アイツなりにその後復活してイモータルの道を歩んでて、そいつが獣頭のイモータルの正体!みたいなプロットをぼんやり考えてるのだが、そんなイモータルとの対決はあったとしてもはるか先の話で生きてるうちに辿り着けるのやら。

2024-04-14 17:44:41
ヘ仏ダルさん @heimdal_3

社に入った一行は、不意を打って襲ってきたハチのような大型昆虫を撃退すると、地上階の探索を開始する。 時を経てすっかり崩壊してしまった石造りの廃墟には、一見したところ住人の気配はないようだが……。 pic.twitter.com/pzVEtYS0V7

2024-04-15 00:30:23
拡大
拡大
拡大
拡大
ヘ仏ダルさん @heimdal_3

獣のねぐらの悪臭は階段の下から漂ってくる。退治したドラゴニーのねぐらはこの先だと予測した一行は、慎重に下の階へ降りていく。つがいの一頭がねぐらに残って潜んでいるかも知れない。やがていかにも飛行生物がねぐらにしていそうな洞窟を見下ろす階段に出た。 pic.twitter.com/lc7hRmuEXf

2024-04-15 17:39:32
拡大
拡大
ヘ仏ダルさん @heimdal_3

頑丈盗賊「おい、見ろよ! あそこに財宝が積まれてるぜ! やっぱりドラゴニーは貯め込んでたようだぞ!」 肌出しが基本のバードがディテクトマジックソングを口ずさむと、財宝はほのかにハロー光をあげる。 ドラゴニーの宝はEタイプ。これは期待できる!(このときDM脳も宝の内容は振ってなかった) pic.twitter.com/veVJ3QmYuB

2024-04-15 18:01:13
拡大
ヘ仏ダルさん @heimdal_3

#SoloRPG STR18戦士「お、なんか飛んでる。オレあのモンスター、ミスタメア城ってところで見たことあるぞ」 頑丈盗賊「やべえ、ハーピーじゃねえか;」 不意を打たれたパーティはハーピーソングをまともに喰らうが、今回は魔法使いとクレリック以外の4人がSTに成功してしのぐ。こんなこともあるんだ。 pic.twitter.com/lpeJaCVzXF

2024-04-18 18:14:28
拡大
拡大
ヘ仏ダルさん @heimdal_3

STR18戦士と頑丈盗賊は、同じ年頃のトララダラ人男子で仲がいいという設定。 十代男子のくだらない会話をいつもしている。どっちも図体がデカい。戦士は田舎者で盗賊はペンハリゴンのシティボーイを気取っている。

2024-04-18 18:26:40
ヘ仏ダルさん @heimdal_3

なんとかハーピーを撃退したパーティは、ようやくドラゴニーの財宝に臨むことに。岩棚の手前にはそこそこ深い溝が。万一落ちても大丈夫なように手持ちのマジックアイテムなどをはずした頑丈盗賊が取りに行く(ちなみに岩の陸橋を渡るときにロープは使い切っていて、ロープリソースゼロ) pic.twitter.com/SSdoygFL7V

2024-04-19 00:55:04
拡大
拡大
ヘ仏ダルさん @heimdal_3

というわけで無事にEタイプお宝をゲットした一行。ランダムで振ってみたところ、経験値になるのはエレクトラム貨しかなかったが、マジックアイテムはあったことにして、青箱の表でガチャロールしてみる。 ソロRPGで一番楽しい瞬間、マジックアイテムガチャ。 出てきたのは袋だった。やったー! 袋だ!

2024-04-19 01:02:01
ヘ仏ダルさん @heimdal_3

赤毛エルフ脳内P「コインが5000枚入ってるホールディングバッグのエンカンブランスっていくつなの? 容量の半分だから300cn?」 脳内DM「600cnまでは普通に従量で増えて、その先は10000cnまで600cnのまま入れホーダイ。計算めんどくさいので…」 赤毛エルフ脳内P「スマホの定額プランみたいだな」

2024-04-20 10:21:03
ヘ仏ダルさん @heimdal_3

#SoloRPG 廃墟から無事に生還した一行。それほど大きなダンジョンでもなかったので、探索に要した時間は午前中いっぱいの24ターン。岩の坂道を下ると水辺の空き地があったので、ピュリファイを使って水リソースの補給と食事休憩。赤毛エルフとクレリックは水辺沿いに岩場の奥の方を偵察に行く…。 pic.twitter.com/xWQhd5rG05

2024-04-20 12:40:25
拡大
拡大
拡大
拡大
ヘ仏ダルさん @heimdal_3

クレリック「あれ、ここら辺の水、ぬくいですよ??」 赤毛エルフ「そこのツタがのれんみたいになってる洞窟から流れてこんでるみたいだけど。。。?」 クレリック「あ、この奥、温泉が湧いてます! 天然の露天風呂になってますよ!」 赤毛エルフ「マジか! やったー、大発見!」 ......みたいな。 pic.twitter.com/NyKKMwvwOq

2024-04-20 16:32:10
拡大
拡大
ヘ仏ダルさん @heimdal_3

「わたしたち、ブラックピーク連山に入ってからこっち、まともに体洗ってなかったもんねー」 ということで、唐突に差し挟んでみたりする女性PCたちの入浴シーン。 四者四様でポーズを作ってみたが、いさましいちびのクレリックは入浴時には仁王立ちになるスタイル。 pic.twitter.com/SxIaeHJqm9

2024-04-20 16:39:53
拡大
拡大
ヘ仏ダルさん @heimdal_3

頑丈盗賊「あの人たち風呂長ぇな……」 STR18戦士「俺たちが入る時間はなさそうだな!」 赤毛エルフ「頑丈くーん、ハイドインシャドーで覗きに来たらホールドでパーソンして温泉の底に沈めちゃうからねー」 頑丈盗賊「しませんよ、そんな怖いこと。ていうか、アンタ持ってないでしょ、そんな呪文」 pic.twitter.com/gw6T5CKIj1

2024-04-20 16:45:19
拡大
ヘ仏ダルさん @heimdal_3

みたいな寸劇ばかりやって遊んでました。ソロRPG。

2024-04-20 16:48:23
ヘ仏ダルさん @heimdal_3

全裸入浴してるところにワンダリングモンスターが襲ってきたら絵的に面白かったような気もするが、出なかった(一応、振ってはみた)

2024-04-20 16:52:59
ヘ仏ダルさん @heimdal_3

青箱ワイルダネスで行くブラックピーク連山の旅。 B12ハラドレイス城にだいぶ近づいてきたぞ! (1へクス=0.45マイル) pic.twitter.com/dEyQIdrXTz

2024-04-20 18:08:28
拡大
ヘ仏ダルさん @heimdal_3

スタランフォード周辺から、この辺りをだらだらとワイルダネスしてた感じ。ここら辺まで来た。 B12城はもうすぐそこだ! pic.twitter.com/qFg5TIukxw x.com/heimdal_3/stat…

2024-04-20 18:27:45
拡大
ヘ仏ダルさん @heimdal_3

TaleSpireに画像をインポートするPlaneImagePlugin すごく使いやすくなってて素晴らしすぎる。 CD&Dのへクス地図を拡大して、その地図の上をとことことミニチュア動かして歩いていける(気分になれる)……とか、控えめに言っても最高にロマンじゃないですかね。

2024-04-20 18:14:58
ヘ仏ダルさん @heimdal_3

そのうちこれを使って、緑箱のウォーマシンルールとか遊びたいところだな

2024-04-20 18:32:40
ヘ仏ダルさん @heimdal_3

#SoloRPG かくてスタランフォードからブラックピークの危険な山岳地を抜け、ついに女王の拠点であるハラドレイス城を望むに至った一行であった。 この混沌の勢力が結集する城砦に果たしてどう挑むのか。それはまた別の機会に語られるかもしれない。語られないかもしれない。 pic.twitter.com/LanbWJTXLc

2024-04-21 22:09:06
拡大
ヘ仏ダルさん @heimdal_3

ワイルダネス… 実は青箱のワイルダネスは、楽しみ方がずっとわからなかった。自分の山野歩きの経験ゼロで全く脳内の解像度が低いため。 所詮ソロRPGで遊んでるだけマンなので、偉そうなこと言えないんだけど、最近少しワイルダネスを楽しむコツがわかってきた。

2024-04-06 08:13:43
ヘ仏ダルさん @heimdal_3

1. 地図上に難所や特定の場所を定めて、フレーバーテキストを盛って、地形にキャラクター性を持たせる。 2. 地図上に一長一短のルートをいくつか作り、プレイヤー側が選択肢としてチョイスできるようにする。 地形だけ描かれた地図を好きに彷徨う……のは、それだけで楽しむのは難易度高いので。

2024-04-06 08:13:44
ヘ仏ダルさん @heimdal_3

自分の場合…… 3. CD&Dの地図をもっと詳細にする。1ヘクス0.5マイルくらい。 4. 遭遇ポイントは全てTaleSpire を使い、パブリックから落としたり、ランダム生成したりでノーコストで地形を作る。これは便利。 ここら辺はツール頼み。昔はそんなもの無くともこなせていたのだからすごいなと思う。

2024-04-06 08:13:45