もし東大京大に入るのに「コミュ力」が必要になったらガチで貧困層は終わる。求められている「コミュ力」の正体が「上流階級の礼儀作法及び思考プロトコル」だから

10
戌井 @A0KKKdlLsOKhfOO

@crauzel_law 欧米ではこの壁がとっくに築き上げられてて、貧乏人が政治に強く参加するには暴力経由しかないんだよね… そらデモが頻発するわw

2024-04-15 09:27:46

なんとかなる?

jaway @jawayjaway

@tkmpkm1_mkkr ここで言うコミュ力とは何なのか次第だよね。口語文章力であれば国語力の一環でかなり強化出来るけど、意志を押し通す力だとお上品な人たちが負けるかも知れない。マナーとか作法だと富裕層が強いかもだけど、マニュアル本で対応出来る部分は多々あるから、コミュ力の定義次第なお話。

2024-04-15 12:38:30
jaway @jawayjaway

@crauzel_law マナーや作法の話ならハウツー本が溢れるだけかもね。

2024-04-15 12:39:28
かえる姫🐸@くるしゅうないぞ!🪭👑 @aminah2500

@crauzel_law 東大はそんなに知りませんが、京大だとそう言うことを気にするヤツは逆に軽蔑されるなぁ。マナーというより「地頭の良さ」で臨機応変力が求められます。上流も下流もない。そもそも教員でもさまざまなな学歴で来てるので気にしないな。

2024-04-15 16:02:31

その他の意見

さる @seisei_san

@tkmpkm1_mkkr コミュ力とは所詮グループ相性であり、知者賢者層にウケるコミュ力とはつまりそれなりに知者賢者。

2024-04-14 20:33:16
漢•島本の意志を継ぐ者 @tokyosushidance

@tkmpkm1_mkkr 今現在、東大に「コミュ力はないけど勉強はできる貧乏人」がいるかというと、、、

2024-04-14 22:21:38
ちーくん @TraveringJ

@crauzel_law ブルデューの言う文化資本ですね。 日本の学力試験成績をメインに据えた入試制度は階級格差を緩和する平等な制度。 ただ、学校ブランドだけで上昇できるほど社会は甘くないのですが。。

2024-04-15 12:38:14
エディプロ 改 @edupro0608

@crauzel_law そもそも資本には文化資本という考えがあって、例えば書籍、家にピアノ(上流階級の象徴)があるか等がそれにあたります。 これらは目に見えない「素養」として身につきます。語彙力や教育機関への親和性等に繋がります。 これらは、金融資本(お金)と交換可能な資本ですから当然の帰着といえますね

2024-04-15 10:03:08