英文学を味わうには「階級」を知らねばなりません

英国の文学作品、あるいはTVドラマや映画を理解するためにも必須の知識である「階級」 その見分け方法、文学作品における役割について英文学者@Cristoforou先生が解説する
532
💙bnkyk💛 @AtmicNumber32

@Cristoforou この辺りは西洋近代史で「ブルジョワジーの形成」とか「囲い込み運動」辺りを勉強してるかしていないかで理解の差が出て来ると思います。

2018-02-09 12:29:17
アステリズム@疾走感のある大根 a.k.a. 虫追篤 @rn_asterism

こういうのを知ると「階級社会における文学の役割とは」あるいは「階級社会がない(しかし階層社会ではある)日本における文学の役割とは」といった問いを考えたくなる。 twitter.com/cristoforou/st…

2018-02-09 12:03:37
Rootport🧬 @rootport

『高慢と偏見』と『ダウントン・アビー』と『ハリー・ポッター』では時代も経済情勢もぜんぜん違うので「リッチかどうか?」を判別の基準にしていいのかしら。 #面倒くさい人 #クソリプ御免 twitter.com/Cristoforou/st…

2018-02-09 13:28:24
ジャネイロ(吟遊詩人) @Mandorio0510

良いフローチャートを@Cristoforouさんが作っていたので、図にしてみました。 pic.twitter.com/Nx2ZvC4cNM

2018-02-09 13:29:45
拡大
Rootport🧬 @rootport

「ミドルクラス」と呼ばれる人々は、19世紀にはそれこそ10年刻みで社会的立場や内実が変わっていった……ってイメージ。

2018-02-09 13:30:37
nasastar @nasastar

@Cristoforou @tsujifolyam 商店主とか抜けているかな。『クリスマスキャロル』のスクルージとか。位置付けはミドルかな?凄く儲かっていると、アッパーミドルな暮らしをしている人もいたかもしれない。

2018-02-09 13:45:08
nasastar @nasastar

@Cristoforou そうねパブとかグローサリーショップの店主とか必要ね。あとインドでのダイヤモンド鉱山開発進める軍人とかどうしましょう?上級軍人は士業と同じ扱いでいいのかな?

2018-02-09 13:54:28
💙bnkyk💛 @AtmicNumber32

@Cristoforou 真なる中庸としてのミドルミドルにはドラマがあまり無いので劇中に存在してもモブとかの中に隠れてしまいそうな。主要人物にはあまり居ないような気がします_(:3ゝ∠)_

2018-02-09 13:57:52
nasastar @nasastar

@Cristoforou 史料見ていると結構Captainというのがくっついている人がいるのですよ。恐らく元軍人。日本語訳すると大尉かな。これだと上級軍人ではないのですが、そんなに暮らし向きは悪くはない。でもアッパーとは言い難いそういう感じで扱いに困る。小説上の人物だとポワロのヘイスティングズが元大尉かな

2018-02-09 14:13:49
かおる @KJW100001

@nasastar @lp_announce @Cristoforou 多分、海軍のほうのCaptainじゃないですかね。海軍の場合、日本語で大佐=艦長なので、将官に次ぐ高級士官です。 wikiaによると、彼の父は提督まで昇進したみたいですね。 bridgetjonesdiary.wikia.com/wiki/Mark_Darcy

2018-02-10 09:55:26
けむ @chilican_tw

@Cristoforou 『ぼくのプレミア・ライフ』で思い出しましたが、ニック・ホーンビィの『ハイ・フィデリティ』のロブと『アバウト・ア・ボーイ』のウィルは、大人になり切れない30男の話だから当然なんだけど、金や階級は恋人の家庭の挿話で出てきますねえ。ロブはレコード狂だしウィルは親の遺産で暮らしに困らない。

2018-02-09 14:06:23
けむ @chilican_tw

@Cristoforou そうですねえ。上流階級ではないと思います。お父さんは確か大ヒットを飛ばした一発屋の作曲家でしたっけ。上流階級だと接点があまりになさそうで、ひとり親家庭で育つ孤独な子や、ニルヴァーナ聞くような中学生と打ち解けられる青年、もしくはおっさんウィルの説得力が下がる気がしますねえ。

2018-02-09 14:23:50
Yuko Kato @yukokato1701

ミドルクラスの定義は時代によって変わるので、「高慢と偏見」の時代だと、職業軍人・専門職はミドルミドルだと思う(アッパーミドルと貴族出身の軍人は別)。貧乏かつかつなベネット家が、弁護士や医者を見下すという、今の感覚では不思議なあれ。 twitter.com/Cristoforou/st…

2018-02-09 14:30:33
Yuko Kato @yukokato1701

地代収入など不労所得だけが「良いお金」で、自ら手を動かして働いて得たお金は「下品なお金」だったという感覚が、長らくイギリス社会の根幹にあったという前提を押さえておくと、いろんな小説ドラマが「あーなるほどー」となるかも

2018-02-09 14:32:34
Yuko Kato @yukokato1701

話は飛ぶけど、だから有名校出身だというそれだけで、だれそれが「posh」だとかお坊ちゃんだというのは、別に言うのはかまわないけど、イギリス社会の長年の構造を無視してるなとよく思う

2018-02-09 14:35:16
Yuko Kato @yukokato1701

まあ、日本の公家や武士にひきつけて考えれば、勤労所得に対する感覚は似てるな。日本は、下級武士は帰農したり内職したりして俸禄以外の収入を得ていたけど、それができないのに石高が低い武士の家は悲惨だったとかそういう

2018-02-09 14:40:59
Yuko Kato @yukokato1701

だから、日本でもイギリスでも封建制度で家の格式が高いか低いか(アッパーかミドルかとか)は、収入や職種で決まるというより、君主にどれだけ近くてどれだけ尽くしたから、いい領地をもらえたかどうかが要素として大きい(あるいは君主より先にその土地にいて、いい場所押さえていた、とか)

2018-02-09 14:47:31
Yuko Kato @yukokato1701

収入や職種で人や家の格が決まるという発想をいったん捨てると、過去の小説とかはけっこう分かりやすくなる。収入・職業=人や家の格という発想は、近代的というか産業革命以後的というか成金的というかで、それと封建時代の感覚の衝突が生み出すドラマ性が、18世紀以降のフィクションにはたくさん

2018-02-09 14:52:20
Yuko Kato @yukokato1701

ああそうか、定義の違いなんだけど、私は王族・世襲貴族(peers)をUpper、landed gentryをUpper middleと定義して覚えてたので、こう思ったのか twitter.com/yukokato1701/s…

2018-02-09 14:59:40
Yuko Kato @yukokato1701

まあ、この手の話をしてると常に頭のどこかで、「あっしには関係のねぇこってござんす、へえ」という小さい声が聞こえているんだけど

2018-02-09 15:01:24
Yuko Kato @yukokato1701

→ professional (就労所得を得る頭脳専門職)をmiddle middle、専門職ではないホワイトカラーをlower middle、と続く(だからどうなんだとは思いつつ、イギリス関係のフィクション・ノンフィクションの理解にはけっこう必要で)

2018-02-09 15:17:57
457 @457_5630

昔だと、傘を持って歩くのは中流階級だと何かで読んだ。 傘は高価なので貧乏人は持てない。 金持ちはそもそも歩かない(馬車で移動する)し、使用人に差し向けさせるので自分では持たない。 なのでキングスマンはみんなアッパーミドル。 twitter.com/cristoforou/st…

2018-02-09 15:50:48
picolin @picolin1

個人事業主の家で「労働者階級」を自認するひと(おそらく丁稚から独立したようなひと)もいたりする気が。多分暮らし向き自体はそんなに悪くなくても、出自は出自という(全体的に収入ふりになりつつある気もするけど)

2018-02-09 16:20:12
picolin @picolin1

ただ、潤沢な不労収入で暮らしていても地主や100年以上前に勃興した家ではないとあっぱーみどる言わない気もする。あと盲点なのがエンジニアな。この国の(マネジャークラスの)エンジニアの地位は結構高い気がする

2018-02-09 16:22:17
picolin @picolin1

階級の話、特に中流は時代によって定義が異なるので、「19C」「20C前・後半」「21C」で分けたほうがいいんかな。特に二度の大戦で社会構成が大きく変わったから。あっぱーと労働者階級はなんか固定されてるようなイメージがあるけどどうなんやろ

2018-02-09 16:32:22
1 ・・ 5 次へ