Dürer & 測距儀2022d217 直接003: 奥行き 3つの同時認知

Dürer & 測距儀2022d216 直接002: 三体問題 と「情報遅延」 https://togetter.com/li/2356603
0
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
2022zionad @2022zionad

3つの球体 中心位置は どれも (0,0,0)

2024-04-28 18:14:59
2022zionad @2022zionad

中ぐらいの球体を 「想定平面な球体窓面」と 名付ける blender では 半径 1.0 で描いた

2024-04-28 18:15:15
2022zionad @2022zionad

この中くらいな 大きさ球体に 内接する立方体は 1辺 2長さだから ここでは それより ちょっと小さな立方体 1辺 1,8長さで  中ぐらいの球体を 包もうとした

2024-04-28 18:15:52
2022zionad @2022zionad

この中ぐらいの球体 直径2.0 立方体 1.8 だから 片側 0.1 長さ はみ出てる

2024-04-28 18:16:22
2022zionad @2022zionad

blender は 計算科学だから はみ出た 円周が 12角形になってるとか ポリゴン? になってるとこは 無視する

2024-04-28 18:16:31
2022zionad @2022zionad

立方体と 中ぐらいな球体に注目して 「中ぐらいな球体」オブジェクト物体 選択中だから 球体の輪郭線が  白い円周になって 表示されている

2024-04-28 18:16:47
2022zionad @2022zionad

同じ位置で 立方体非表示にすると こうなった

2024-04-28 18:17:28
2022zionad @2022zionad

遠近法モードだから 見ている位置っての が 想定される

2024-04-28 18:17:56
2022zionad @2022zionad

この球体を 製図技法の正面図 無限大から見てるのと違って 遠近法モードだと この球体から 有限距離 離れた位置の 視座 カメラアイ位置ってのが 想定されている

2024-04-28 18:18:53
2022zionad @2022zionad

ローレンツ変換式 ローレンツ短縮 image trick のローレンツ氏 アインシュタイン氏 ポアンカレ氏  等々 19世紀生まれの方々は 製図技法の 正面図 無限大 遠さに設定した 「視座」位置から 論理思考したので

2024-04-28 18:19:01
2022zionad @2022zionad

近接作用で 情報遅延する世界では カメラアイ(視座位置)に どのように 世界が見えるか 検討しなかった

2024-04-28 18:19:11
2022zionad @2022zionad

長さが 線路慣性系という 頭でっかちな 身体なしの 座標平面と 列車慣性系という 頭でっかちな 身体なしの 座標平面を 0距離で

2024-04-28 18:19:24
2022zionad @2022zionad

下敷きと 下敷きを 0距離で 擦(こす)る感じで 列車内 光時計内 光線先端の動き 1秒間分は 長くなると 思い込んで修正できずに ケアレスミスしているのに 気付かないママ ずっと信じ込んだ状態が 続いてしまった

2024-04-28 18:19:43
2022zionad @2022zionad

それを いま ゆっくり解体しようとしている

2024-04-28 18:19:52
2022zionad @2022zionad

やり方の 雰囲気だけ説明させてもらって 立方体 オブジェクトを選択中

2024-04-28 18:20:08
2022zionad @2022zionad

モニター画面の右上が Outliner で 使用中の 操作画面 Viewport 立方体 オブジェクトが 選択中だ

2024-04-28 18:20:23
前へ 1 2 ・・ 7 次へ