G7で石炭火力全廃2035年目標

二次まとめ
2
前へ 1 2 ・・ 10 次へ
山本 真義 / Masayoshi YAMAMOTO @YamamotoPENU

コメントしました。 欧州が計画通りに再エネ化を進めると必ず大容量バッテリーが必要となります。それらのインフラを支えるだけのリチウムイオン電池を使用すると逆に環境負荷を増大させることとなります。 日本の石炭火力どうなる? G7の廃止声明で - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…

2024-05-02 10:47:48
丸尾まき 兵庫県議 緑の党 みどりの未来尼崎 会派:無所属 @maruomaki

日本は社会課題解決を進める先頭を切るべきですが、これまでも世界の流れを読み誤り、ビジネスチャンスを逃して来ました。 今回も大きく取り残されるのでしょう。 x.com/asahi_kankyo/s…

2024-05-02 05:51:44
朝日新聞環境取材チーム @asahi_kankyo

《最大の成果が、初めて合意した石炭火力廃止の年限だ。 解釈の余地は残しつつも、廃止への圧力は強まる一方だ。 日本政府は強気の姿勢を崩さないが、G7の中では孤立しつつある》 asahi.com/articles/ASS4Z…

2024-05-01 07:00:00
小倉 正(XR四国)⏳→@togura04@spore.social @togura04

G7で、2035年までに石炭火力を廃止すると合意しましたが、日本は廃止しません。そんなことは何故成り立つのでしょうか? youtu.be/htiE93h-O-g?si… @YouTubeより アタオカ経産省による独裁。

2024-05-02 02:52:32
XR日本/XRJapan(XR=エクスティンクション・レベリオン) @XrXrjapan

@Knjshiraishi 1.5℃目標に整合しなかった場合は責任を取れ、と言われて構わんと言うからには、石炭火力の身代わりに自動車産業と鉄鋼産業を潰す気かな?経産省さんは。

2024-05-01 23:12:14
Kimiko Hirata 平田仁子 @kimihirata

政府は解釈を広げて石炭火力はまだ利用できると言うかもしれませんが、世界の路線と外れすぎていくと、困るのは日本企業だと思います。 記事では、「外堀が埋められてきている」「全廃に向けて本格的に進まなければならない」とのコメント拾っていただきました。 x.com/asahi/status/1…

2024-05-01 21:23:20
朝日新聞(asahi shimbun) @asahi

石炭火力廃止へ「埋まる外堀」 狭まる抜け道、G7で孤立する日本 asahi.com/articles/ASS4Z… 主要7カ国(G7)気候・エネルギー・環境相会合は、日本時間の30日夜に閉幕した。最大の成果が、初めて合意した石炭火力廃止の年限だ。解釈の余地は残しつつも、廃止への圧力は強まる一方だ。

2024-04-30 23:46:03
FoE Japan @FoEJapan

声明:トリノG7気候・エネルギー・環境大臣会合「2030年代前半に石炭火力廃止を」日本は方向転換が不可欠 foejapan.org/issue/20240501… 「2030年代前半に廃止」という表現が入ったことは、日本へのプレッシャーがより高まっていることを示している。

2024-05-01 20:56:45
Powering Past Coal Alliance (PPCA) @PastCoal

Head of Secretariat @JuliaSkorupska on the G7 communique released yesterday 🎉 pic.twitter.com/y0pOLihZ7f

2024-05-01 20:07:00
拡大
Beyond Fossil Fuels @Beyond_Fossils

Europe's energy transition beyond #FossilFuels to a renewable - based system is gaining more and more momentum ⚡️ Wind and solar are reshaping the power landscape, and this means that a super flexible system is needed. @EmberClimate's latest report: ember-climate.org/insights/resea… pic.twitter.com/qQrpFvJIfD

2024-05-01 18:30:12
拡大
朝日新聞環境取材チーム @asahi_kankyo

《4月30日夜に閉幕した主要7カ国(G7)気候・エネルギー・環境相会合では、石炭火力の廃止に向けた動きがさらに強まった。 日本政府や電力業界からは「電力の安定供給に必要」などの声が上がるが、いつまで日本の説明が通用するのかは見通せない》asahi.com/articles/ASS51…

2024-05-01 17:37:53
Ember @EmberClimate

Clean flexibility is needed to balance the grid when weather dependent generation, like wind & solar, exceeds or falls short of the amount of power being used. Battery storage and demand side flexibility are key flex sources in a clean power system. ember-climate.org/insights/resea… pic.twitter.com/EwQhf3wfDV

2024-05-01 16:01:35
拡大
気候ネットワーク:KikoNetwork @kikonetwork

G7気候・エネルギー・環境大臣会合で、石炭火力発電の廃止期限を2030年代前半とする共同声明が採択されました。 日本も水素・アンモニア混焼やCCSに期待し石炭火力を温存する政策を速やかに転換し、共同声明の本旨に沿って石炭火力の廃止に踏み出す決断が必要です。 kikonet.org/content/34952

2024-05-01 15:10:13
Kenji Shiraishi @Knjshiraishi

日本を含むG7が2035年の石炭火力発電の廃止に合意したことが話題だが。昨年、米国ローレンス・バークレー国立研究所と京大で、2035年までに石炭火力発電の使用を廃止する電力系統の投資運用について詳細なシミュレーションを行い、論文を発表したのでスライドをご紹介します。emp.lbl.gov/publications/2… pic.twitter.com/3WPZ0F81r6

2024-05-01 12:27:05
拡大
拡大
拡大
拡大
Kosuke Hatta 八田浩輔 @kskhatta

「脱石炭」の圧力に抵抗してきた日本 G7廃止期限合意の影響は? | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20240… 30年前半までの石炭火力廃止は野心に課題も。ただ中国やインドに削減努力を促すこと、トランプ前大統領の復権もあり得る米大統領選までに合意にこぎつけたことなど政治的な意義を解説してます pic.twitter.com/GtVPmwlCL5

2024-05-01 10:24:48
拡大
松野博 Hiroshi Matsuno @stonecold2000

日本 ウチは先進国じゃない!と言ってG7脱退かw 石炭火力廃止へ「埋まる外堀」 狭まる抜け道、G7で孤立する日本:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASS4Z… #気候変動を考える

2024-05-01 10:15:56
Dr. Kaz 地球・社会の持続性アカウント @kazgamada

外圧でしか進化できない日本 x.com/SocialCompany/…

2024-05-01 10:03:27
Hiroyasu Ichikawa/市川裕康 @SocialCompany

石炭火力廃止へ「埋まる外堀」 狭まる抜け道、G7で孤立する日本:朝日新聞デジタル digital.asahi.com/articles/ASS4Z… #気候変動を考える 🎁GiftURL 5月2日 8:23まで全文お読みいただけます

2024-05-01 08:24:56
小倉 正(XR四国)⏳→@togura04@spore.social @togura04

キャロライン・ルーカス ”2030年代初頭までに石炭火力を廃止するという #G7 の公約は、#気候緊急事態 が求めるものには程遠い。 住みやすい未来のためには、石炭、石油、ガスなど、地球を窒息させる化石燃料のすべてを早急に廃止する必要がある。” x.com/CarolineLucas/…

2024-05-01 09:56:39
Caroline Lucas @CarolineLucas

The #G7 commitment to phase out coal power by early 2030s falls far short of what the #climateemergency demands. For a liveable future we need to urgently phase out *all* planet-choking fossil fuels - coal, oil & gas - & richest countries must lead the way independent.co.uk/news/energy-ap…

2024-05-01 02:47:58
福岡範行@気候危機🖋👶7y3y @f_norida

G7気候・エネルギー・環境相会合の合意について、日本目線で数年前からの経緯、位置付けがまとめられていました。 石炭火力廃止へ「埋まる外堀」 狭まる抜け道、G7で孤立する日本:朝日新聞デジタルdigital.asahi.com/articles/ASS4Z…(5月2日 09:11まで全文読めます)

2024-05-01 09:13:47
EVファンボーイ @kdtky32

「世界の路線が、日本の今の石炭火力政策と相いれないと突きつけられた。全廃に向けて本格的に進まなければならない」 x.com/SocialCompany/…

2024-05-01 08:31:11
Hiroyasu Ichikawa/市川裕康 @SocialCompany

石炭火力廃止へ「埋まる外堀」 狭まる抜け道、G7で孤立する日本:朝日新聞デジタル digital.asahi.com/articles/ASS4Z… #気候変動を考える 🎁GiftURL 5月2日 8:23まで全文お読みいただけます

2024-05-01 08:24:56
朝日新聞環境取材チーム @asahi_kankyo

《天候などに左右される再生可能エネルギーの安定性を高めるため、バッテリーなどによる蓄電や送電網も強化する。 世界の蓄電容量を30年に22年比で6.5倍の1500ギガワットに増やす》 石炭火力「35年までに廃止」 G7環境相会合、解釈には余地残す:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASS4Z…

2024-05-01 08:02:00
Kimiko Hirata 平田仁子 @kimihirata

早速、2035年に石炭火力全廃は遅すぎる、と、先日のG7の合意に対し、Climate Analyticsが指摘してます。 x.com/ca_latest/stat…

2024-05-01 07:35:01
Climate Analytics @CA_Latest

A trailed phase out date of 2035 for coal is too late if we want to limit warming to 1.5°C. Our analysis on 'what good looks like' for G7 climate action shows that in 1.5°C emissions reductions pathways, G7 economies phase out coal by 2030 and gas by 2035. climateanalytics.org/publications/w… x.com/ftenergy/statu…

2024-04-30 17:30:28
朝日新聞環境取材チーム @asahi_kankyo

《最大の成果が、初めて合意した石炭火力廃止の年限だ。 解釈の余地は残しつつも、廃止への圧力は強まる一方だ。 日本政府は強気の姿勢を崩さないが、G7の中では孤立しつつある》 asahi.com/articles/ASS4Z…

2024-05-01 07:00:00
Kenji Shiraishi @Knjshiraishi

結局こういう話だったわけだが、国際的にはほとんど/十分に排出量の減らない対策をしても"abated"とはみなさないわけで、後で国際的に「日本は約束をしたはずなのに話が違う」となるのは目に見えている。まさに外堀が埋まっている。 twitter.com/Knjshiraishi/s…

2024-05-01 04:40:53
Kenji Shiraishi @Knjshiraishi

アンモニアと混焼すれば"abated"だという、日本政府独自のアクロバティック理論ならあり得るかな。こういう国際的な理解と異なる独自解釈で同床異夢なことをやると、後で世界中から激しく批判されるのは目に見えているのだけど。

2024-04-30 05:16:52
Kenji Shiraishi @Knjshiraishi

G7の2035年石炭火力廃止、やはり日本は従来の姿勢を堅持。無理筋だが。「今回の会合の閉幕後、経済産業省の担当者は、石炭とアンモニアを混焼し、排出削減を目指す技術や、発電効率を高めて排出を減らす「高効率石炭火力」などが「対策済み」にあたると改めて強調した」 asahi.com/articles/ASS4Z…

2024-05-01 04:37:20
エリック C @x__ok

大変やばい 日本以外の国は再生可能エネルギーでもう準備ができているということ。 日本だけが再生可能エネルギーを真面目に取り込んで来ないで裏金企業の儲けと原発再稼働のチャンスを窺って来た。 「35年までに石炭火力発電を廃止」 G7環境相会議で合意成立 news.yahoo.co.jp/articles/b366b…

2024-05-01 04:23:43
前へ 1 2 ・・ 10 次へ