地元のTSUTAYAがついにレンタルを完全撤廃してクレーンゲームや食品や家電を置き始めた「閉店してないだけマシ」「建物すらなくなった」

CCCの業績ってどうなってるんかな…GEOは「ゲオセレクション」Pとかでけっこうがんばってる印象
18
セントオウル@リニューアル @saintowl3393

近所のGEOもこんなんなってたな x.com/BJC1134/status…

2024-04-30 10:20:13
オジャオジャオジャ @BJC1134

地元のTSUTAYAが遂にCDレンタルを完全撤廃しUFOキャッチャーや飲み物とかお菓子とか家電とか置き出した…もう終わりだな……😭😭😭😭😭 pic.twitter.com/kYJ8FZ3Lni

2024-04-29 16:05:33
蟋蟀擾乱ナタクサン🌟 @net_ksons

ブックセンターいとうの末期もこんなのだった x.com/BJC1134/status…

2024-04-30 03:23:45
ささめ @wagan_land

もはやTSUTAYAやGEOとして残っているだけマシとしか言いようが無くなっている。。 x.com/BJC1134/status…

2024-04-30 12:11:43
ふぬけや @hunukeya

全てとは言わないが、大体の楽曲はネット経由で聴けてしまうからなぁ… x.com/BJC1134/status…

2024-04-30 07:35:58
BESAN@提督の園芸 @BESAN_T

まぁ、これだけ月額2000円とかで映画見放題とかがメジャーになればそりゃ廃れるわなぁ。時代の流れか。 x.com/BJC1134/status…

2024-04-30 06:47:29
いわみこうぞう @MasaruKoga1975

終りというか当初のレンタルビデオという業態で良く生き残ってたな、という感想。最後に店内を見たの10年前、借りたのは15年前だわ。 x.com/BJC1134/status…

2024-04-29 23:44:19
雲雀丘 正雀(YouTube 樟葉みどり) @models_syojaku

元TSUTAYA店員だけど自分が辞めて引越してからCDは無くなるわ、映像レンタルも縮小するなど最悪な状態らしい。引越し先にはTSUTAYAがあったが閉店して既に無くなっている。 x.com/bjc1134/status…

2024-04-30 07:53:41
弱之介 @jacknoscape

レンタルビデオ屋でバイトしてた事もあるし実際大規模に流行したんだけど、まーサブスクが数百円の現代では物理レンタルは要らんよなぁ。 音楽で言えば好きなバンド(何なら曲単体)だけ買えば良いし、映画で言えばサブスク入る&無い物や何度も観る物だけ買えば良いんだし。 ↓ x.com/BJC1134/status…

2024-04-29 22:51:07
ホルモンの人 @hormonenohito

@BJC1134 ツタヤはフランチャイズなので直営の多いGEOは中古ショップに転換ですけど、雑誌で書店部門、レンタルがだめでストリーミングはU-NEXTの再販、公共部門は効率の選書が糞過ぎて広がっていない。ポイント事業しか稼いでない。 なので、FC全部撤退でしょう。それぞれ別の業態に。

2024-04-30 07:26:27
うり/多摩のりひこ @woory_tama

表示がシュールですな… いや、むしろ遅すぎましたね GEOは元々リサイクル事業も並行してたからスライドするのも簡単だったけどツタヤはちょっと未練がつよかったかなあ… x.com/BJC1134/status…

2024-04-29 18:25:56
nakakzs @nakakzs

まあ場を浮かせておけない一時的なものかもしれないが、プライスゲーは土地柄(客層)次第として、飲食類は近くにドラッグストアがあったら、よほどディスカウントしないとほぼ太刀打ち出来ないと思うが。 x.com/BJC1134/status…

2024-04-30 09:51:54
まっつん2 @mazda2desu

食品販売の免許とかどうなってんだろこれ x.com/BJC1134/status…

2024-04-29 20:21:14
Godfather🥂 @j_godfather

時代の流れだとわかってはいるが… つまらん時代になったな😞 x.com/BJC1134/status…

2024-04-29 21:55:20
シロウ @kata_shiro

地元のGEOも安っぽいテレビとか家電売ってますからね 我々カウチポテト族の時代の終焉ですよ(既に) x.com/BJC1134/status…

2024-04-29 18:01:51
TSUTAYA 破壊と創造―週刊東洋経済eビジネス新書No.145

週刊東洋経済編集部,杉本 りうこ,池田 梢,三隅 多香子,中野 法子,筒井 幹雄,小林 由依