2024.5.3大阪フィルDQ4コンサートまとめ

🏰2024.5.3交響組曲ドラゴンクエスト4 コンサート(滋賀・びわ湖ホール) 初めての生でのDQ4組曲鑑賞全部4の曲や!!すご!! 熱量と曲解釈が伝わってくる和田さんの指揮、大阪フィルの演奏、すごく安定感があって浸れました…!
1
ゆずみん @radhissyu

34年前に出た私の一番好きなゲームDQ4! その4オンリーのコンサートにちっちゃい子供のお客さんがいっぱいおって感激してる… 今のゲームじゃないのに〜〜〜!😭😭 うるうるしてる pic.twitter.com/JIabXU7iun

2024-05-03 14:44:03
拡大
ゆずみん @radhissyu

舞台撮影に長蛇の列が出来ております pic.twitter.com/VfenGx0nDp

2024-05-03 14:49:59
拡大
拡大
拡大
ゆずみん @radhissyu

大阪フィルDQ4堪能しました…!! 初めての生でのDQ4組曲!! 全部4の曲!! 序曲4バージョンでもうすでに涙腺にきてた 勇者の故郷も涙流れそうになるのをこらえながら聴いてた 大阪フィルはすごく安定感がある演奏で安心して浸れました pic.twitter.com/AwnQLBQRcX

2024-05-03 17:51:05
拡大
ゆずみん @radhissyu

ホールほぼ満員だったよね!? 老若男女ぎっしり…!ここ座ってる人みんな4好きなんや…!!😭すご…(感激 私たちは前から三列目という席で、ヴァイオリンとコントラバスの運指がはっきり見える〜!😳😳 私は弦楽器は全然詳しくないんですが、一際安定してたのがヴァイオリン🎻だったような… pic.twitter.com/6Gdl9NFQu4

2024-05-03 18:03:52
拡大
ゆずみん @radhissyu

🍎序曲(DQ4ver) (序曲とは有名なあのメインテーマです(フォロワーさんにはDQ知らない方もいらっしゃるので説明)) 4バージョンの序曲って元気良いマーチではなく静かにするするすると膨らんで盛り上がるというのが私のイメージ。 その曲の流れを支えるのが伴奏の弦楽器… 最初から私の目が潤んでた pic.twitter.com/H9swKhthJs

2024-05-04 07:02:51
拡大
ゆずみん @radhissyu

前述の通りコントラバスさんがとても近かったので、コントラバスが活躍する「武器屋トルネコ」で食い入るように演奏見てた 音が〜深い〜〜!!! コンマスさんが弾くジプシーダンス終わりのカデンツァ、もともとのメロディーがものすごく叙情的なところに湿度の乗った素敵な演奏でした…!

2024-05-04 07:17:43
ゆずみん @radhissyu

あそこのカデンツァ、4章のラストあたりのストーリーが凝縮されてるってイメージなんですよね… バルザック討ったと思ったらキングレオ出てきて…というあたりの 変な言い方するとねちりとした湿度があるといいなみたいな

2024-05-04 07:26:23
ゆずみん @radhissyu

(DQ4コンサート話(2)) 主人公と仲間それぞれにテーマ曲があってそれをファミコンで!各章で表現して! 5章では切り替え可能! というのに 一緒に行った友人と食事しながら 「何考えてんねんすぎやんは(誉め言葉)」 「ファミコンやでファミコン」 「やばいわーほんま何考えてんねん(誉め言葉)」 x.com/radhissyu/stat…

2024-05-04 07:51:44
ゆずみん @radhissyu

仲間の曲が終わりいよいよ 🍎勇者の故郷〜馬車のマーチ 推しテーマ曲という個人的事情で私の情緒が大変なことになっていたのは言うまでもありません 生で聴くの初めてなんよ😂 ! わああああ…わあああ…😭 優しい…音が優しいよー!😭 故郷を、そして地上を慈しむような音 目頭を何度も押さえてた x.com/radhissyu/stat…

2024-05-04 08:16:39
🍋☀️ゆずみん🥞 @radhissyu

私のDQ4のストーリー解釈はダイの大冒険でのダイのこの台詞が代弁してくれてるしだいぶ影響されてる。 「人間がたまにひどいことをするのなんて百も承知だ。お前の言うこともうそじゃないと思う。だけど…」からの と何度も言ってるけど何度もまた言うわ〜 pic.twitter.com/sOboLc99s3

2024-04-17 08:49:21
ゆずみん @radhissyu

(DQ4コンサート話続き(3)) 🐴馬車のマーチ! まさに各演奏者さんの一枚岩!な力強い演奏でした…! 1章からここまで力強さは控えめの曲が多い中、仲間が全員揃って初めて力強い曲になるあの感じ!演奏も迫力が増してました pic.twitter.com/t62vDy9hkA

2024-05-04 09:15:35
拡大
ゆずみん @radhissyu

超細かい個人的ポイントの話していいですか 馬車のマーチのメインフレーズの2巡目、 「ミミミラー」の伴奏の出だしがシ♭でひねり入れてくるとこあるじゃないですか そこのシ♭をちゃんと意識して強調づけるかような指揮だったの大変テンション上がりました(こまっか!😂 好きやねんあそこのひねり

2024-05-04 09:22:14
ゆずみん @radhissyu

和田さんの指揮間近で見られて良かった〜 欲を言えば和田さんトークの時間がもう少しあればなお良かった…(面白トークも楽しみにしてました また関西に来て頂きたいものです✨ pic.twitter.com/oAx2Ikt2VY

2024-05-04 17:24:00
拡大
ゆずみん @radhissyu

(DQ4コンサート話(4)) 🍎海図を広げて きたよ〜〜この前イメージ絵まで描いた曲が!(*´꒳`*) 目を閉じて聴いてました。 海の曲は音の伸びが感じられるのが好みでして…! 1音目2音目のファの伸びで視界が一気にわーっと広大な海原に開ける感じ 生だとこんなにそれを実感できるとは…!✨ pic.twitter.com/AsxZlRLL19

2024-05-04 18:26:32
拡大
ゆずみん @radhissyu

🍎謎の城 メインメロディのあの辺、ヴァイオリンのソロだったんですか!? 私気付くの遅!コンマスさんが弾いてるの見て初めて認識したよー😂 今回コンマスさんのソロ演奏が本当すんばらしくて、この曲でもめちゃめちゃ美しい響き 天空城の曲は5のが好きな私も酔わせて頂きました…😊

2024-05-04 19:56:40
ゆずみん @radhissyu

(念のため注:コンマスとはコンサートマスターの略です 奏者のトップ。 第一ヴァイオリンの首席奏者が多い(のだめでも出てきたね) 客席から見て指揮者のすぐ左側・一番手前に座って演奏してることが多いです) x.com/radhissyu/stat…

2024-05-04 20:32:00
ゆずみん @radhissyu

🍎栄光への戦い 速い!はーやーい!!👏 通常戦闘曲は楽団によってテンポにかなり差が出るところ、これは気分が上がる速さ!!しかも音が一丸となってる! エスやんとですぴの曲はすんごいドスン!とくる重低音でかっこいい! お腹にくる重さでしたね〜。 さすがお腹といえばに定評のあるですぴ!

2024-05-04 20:43:42
ゆずみん @radhissyu

(DQ4コンサート話(5)) 🍎導かれし者たち エンディング曲です…!私が毎回泣いてしまうエンディング…! この曲は個人的には最後の一音がすっごい重要と思ってまして… 最後の一音が響きを持ちながらすぅっと上に上がるような感覚で消えるといいなと…めちゃ満足ですめちゃ満足です….😭😭 pic.twitter.com/OJ9WPCE2Bu

2024-05-04 21:05:11
拡大
ゆずみん @radhissyu

以上、感想でした! お付き合い下さいましてありがとうございました! ここに書いてないのも良かったよー! 天下茶屋経由で駅前の大阪フィルの建物に思いを馳せつつ琵琶湖へ 素晴らしいDQ4を聴かせて頂きました…! 指揮の和田さん、大阪フィルの皆様、 本当にありがとうございました!! pic.twitter.com/uS9OeurjGY

2024-05-04 21:14:12
拡大