ファンタジー作品で仲間を魔法で強化する場面で身体を動かす速度が急にめちゃくちゃ速くなったら逆に戦いにくくないかという疑問→「相手の動きが遅くなる」「事前に慣らす作品がある」様々な見解が集まる

ファンタジー作品で仲間を魔法で強化する場面について。
39
前へ 1 2 ・・ 8 次へ
うにシルフ @unisylph

@ujiie_kou 脳での認識能力も一緒に上がるでしょうから問題ないかと。もちろん世界設定により両者は別物であり、それに戸惑うのもアリとは思いますけど。 ただ、いずれにせよ筋肉痛になったり筋を痛めたりは否定できませんが。

2024-05-05 12:43:38
うじいえ こう🔔web物書き〜ノベルアッププラスで「新進気鋭の盗賊王をよろしく!」連載中〜 @ujiie_kou

@unisylph 身体強化する魔法って何処まで強化されるかによって話変わってくるよね🤣 全部良い感じに強化されてデメリット無いなら良いけど、一部体に無理させるみたいなやつはちょっと嫌だww

2024-05-05 12:48:47
うにシルフ @unisylph

@ujiie_kou 上限値を決めておくしかないかもです。 片手で20kg持てるキャラなら強化すると30kgまで持てるようになるとか。 火事場の馬鹿力のような普段は抑制されている能力を一時的に解放させる魔法と考えれば上限はあるし多少の反動もあるのが自然だと思います。 それ以上を得ようとするなら代償も大きいと。

2024-05-05 13:08:55
うじいえ こう🔔web物書き〜ノベルアッププラスで「新進気鋭の盗賊王をよろしく!」連載中〜 @ujiie_kou

@unisylph なるほど、実力分しか強化されないはありかも! 代償が少ない説明として納得しやすそう!

2024-05-05 13:17:27
Reddy HiZack @redhizack

@ujiie_kou 反射神経も相対的にあがれば運動と反射神経に誤差はないかな、と それよりも「レベルがあがれば履修してない新しい魔法を勝手に使えるようになる」ほうが違和感がありますね 魔術書とか手に入れて研究と練習してないと覚えませんよね 祈祷系なら経典や啓示で使えるようになるのは分かりますが

2024-05-05 12:48:31
うじいえ こう🔔web物書き〜ノベルアッププラスで「新進気鋭の盗賊王をよろしく!」連載中〜 @ujiie_kou

@redhizack 急に覚える方が不思議は確かにそれはそうw 金色のガッシュの魔本みたいに運営的な存在がいるのかな?天啓と同じになっちゃうけど🤣

2024-05-05 12:56:14

相手の動きが遅く見える

mumu @mumu_314112

@ujiie_kou 強化を受けてない人目線だと確かにそうですよね♪ 目にも止まらない速さで動くのを見ると「うまく力入んないんじゃない?」って思ったりします🤭 おそらく強化を受けた人は体感自身の動き(速さ)に変化は無く、相対的に他がゆっくりになるのでしょうね✨

2024-05-05 15:23:35
うじいえ こう🔔web物書き〜ノベルアッププラスで「新進気鋭の盗賊王をよろしく!」連載中〜 @ujiie_kou

@mumu_314112 なるほどね! 周りがゆっくり動くのでも、終わるタイミングわからなかったら、え!?この攻撃避けれると思ったのに!ってなりそうw

2024-05-05 15:40:47
北陸の猫侍 @NekoSamurai23

@ujiie_kou 思考加速と動体視力強化も使って自分は普段通り動いてる感覚で相手がゆっくり動いてるように見える 敵から見ると無茶苦茶速く動いてる というような感じならわからなくもないかなと思いました

2024-05-05 15:40:26
うじいえ こう🔔web物書き〜ノベルアッププラスで「新進気鋭の盗賊王をよろしく!」連載中〜 @ujiie_kou

@NekoSamurai23 なるほどね! 圧倒的に速く見えたらカッコイイし、そういう方が爽快感あって良いね!

2024-05-05 15:44:33
ルイ瑞鶴14世@忍者小説書く人 @k09rGXGHRnH2k4C

@ujiie_kou 当人の感覚が通常時と変わらないとすると、相対的にまわりがドン臭くみえるってえだけとなるだろうからその点は問題ないのではないだろうか? やべえのは効果が切れた瞬間、敵のゆっくりパンチがいきなり急加速してくるときではなかろうか

2024-05-05 11:04:42
うじいえ こう🔔web物書き〜ノベルアッププラスで「新進気鋭の盗賊王をよろしく!」連載中〜 @ujiie_kou

@k09rGXGHRnH2k4C ゲームみたいに秒数カウントしてタイミングわかるとかならまだいいけど、魔法かけた人の体調によって数秒は誤差があるみたいな感じだったら確実に隙生まれるよなって思うw

2024-05-05 11:07:14
ルイ瑞鶴14世@忍者小説書く人 @k09rGXGHRnH2k4C

@ujiie_kou 自分が加速中に相手の打撃もらうとゴールドエクスペリエンスくらったブチャラティみたいにゆっくりなぐられたり

2024-05-05 11:48:07
Hottaimo @Hottaimo1

感覚も早くなって当事者は世界がゆっくり動くような感じになるのではないでしょうか SFではないので慣性の法則とかはいいっこ無しでって事で x.com/ujiie_kou/stat…

2024-05-05 21:57:59
うじいえ こう🔔web物書き〜ノベルアッププラスで「新進気鋭の盗賊王をよろしく!」連載中〜 @ujiie_kou

ファンタジー作品で仲間を魔法で強化する場面とかよくあるよね あれ見ると毎回思うんだけど、身体を動かす速度が急にめちゃくちゃ速くなったら逆に戦いにくくない? 事前に練習したとしても無い方が良いってならん……?

2024-05-05 10:52:51
匿名のFX戦士デュボア先生(AGU) @neetrader_fx

脳の処理速度や認識の方も加速して、 周囲がゆっくり動いてる様に知覚されるとかで。 x.com/ujiie_kou/stat…

2024-05-05 15:14:58
ヒム @h_i_m_h_i_m

周りがゆっくりに見えるのでは。 x.com/ujiie_kou/stat…

2024-05-05 15:08:46
怨念大納言 @GzqfEVfOgWv5dpn

クロックアップ方式で、「相手が遅く見える」「相手が弱く感じる」ならいけるんじゃないかしら。 x.com/ujiie_kou/stat…

2024-05-05 12:56:40
ぐっきー佐藤 @guckyguck

感覚も早くなって相手が遅く見えるのではないかな と想像する x.com/ujiie_kou/stat…

2024-05-05 16:03:50

強化される側の感覚も強化された体に対応して既に慣れが発生

アイリ@固め好きの究極の自由人 @T1hE53AL5hBZ2iN

@ujiie_kou 強化される側の感覚も強化された体に対応して既に慣れが発生しているとか……

2024-05-05 11:05:20
前へ 1 2 ・・ 8 次へ