がれき広域処理についての対話の試み

最初のまとめの後のやりとりを追加しました。また一部抜けていたTwを追加しました。年末から1月3日までの私自身のTwを大量に追加しました。その相手まではひろっていませんが、最低限の引用はしていますので筋は追えると思います。第3バージョンです。「瓦礫受け入れに関して、学者との正常なコミュニケーションは回復可能か」 http://togetter.com/li/236593 へのコメントをお待ちしています。 参考 早川由紀夫さんによるまとめ http://togetter.com/li/236208 emanon_ukさんによるまとめ 続きを読む
115
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ
森口祐一 @y_morigucci

明日まとめてお返事しますね。@TearsOfARabbit

2011-12-30 20:11:17
森口祐一 @y_morigucci

北側にある市の焼却工場での焼却量は10^7Bqのオーダーと推定。フィルタが全く働かずに全量放出されても50Bq/m^2に届くかどうか。@jun_makino :そこそこ離れたところで 50Bq/m^2 とかにだと 1 日に 10^7-10^9Bq くらい でてたかもしれないと。

2011-12-30 21:54:43
森口祐一 @y_morigucci

煙突から放出され着地したもので空間線量の変化が検出できたらそれは大変な量です。フィルタで全くとれず、雨や雪で局所的に湿性沈着した場合でも地面密着で線量変化が見えるかどうか、というレベル。@jun_makino : 焼却場近くで 24 時間空間線量モニタリングしたら見えないのかな?

2011-12-30 22:07:26
森口祐一 @y_morigucci

山形程度の汚染状況だとフィルタなしで全量出た場合の煙突の生ガスでも40Bq/m^3いくかどうか。40は1日の降下量で40Bq/m^2です。これが何か月も蓄積すれば検出可能@jun_makino :40Bq/m^3 とかだとある程度の体積があれば計算上は空間線量にでるはずですから

2011-12-30 22:43:08
森口祐一 @y_morigucci

仰るとおりです。ハイボリウムエアサンプラーで大量に空気をフィルタに採取して分析すれば、微量でも検出できますが、空間線量計に出るほどなら大変だと思います。@jun_makino :地面のほうを測るとすでにあるものに隠れて検出困難...そっちは遮蔽して大気中にあるものを測れないか

2011-12-30 22:48:08
森口祐一 @y_morigucci

バックアップされて広報しているのではありません。役所の対応に業を煮やして個人の判断で行動しています。@jerico4

2011-12-30 23:09:06
森口祐一 @y_morigucci

疑われるのも無理はありませんが、役所なら隠したがるような情報をかなり出しています。西日本での広域処理には賛成しない、などと役所が言わせるはずはありません。@TearsOfARabbit :半分信じて、半分疑ってます@jerico4

2011-12-30 23:17:55
森口祐一 @y_morigucci

地上だと薄まりますのでかなり厳しいと思います。原発の排気塔のように、焼却炉の煙突に測定器をつけられないかという話はしています。現在はバッチでサンプリングして検出限界以下。@jun_makino :ですから、もしもそんなものがでてたら検出できないか、という話です。

2011-12-30 23:21:56
森口祐一 @y_morigucci

そう言っていただけると救われます(というような感覚も甘えなのですが、こちらも人間ですので)。NHKクロ現でも対話の重要性について語りました。一連のツイは私なりの対話の試みです。@jerico4 2011最後に差した一条の光のようです。....お立場真に大変だと感じます。感謝。

2011-12-31 06:21:58
森口祐一 @y_morigucci

ごみ探偵団に転載されている福本先生とのメールでのやりとりなどでもご存知と思いますが、これからもできる限り情報を出していきたいと思います。@y_morigucci : 一連のツイは私なりの対話の試みです。 @jerico4

2011-12-31 06:27:38
森口祐一 @y_morigucci

がれきは廃棄物行政のチェックが働く機会があるが、有価物は市場原理で流通し、個人の所有物は介入が困難。朝日報道「高濃度汚染車両、原発外に 東電、適切な管理怠る」http://t.co/tgK3aI9v @HayakawaYukio :車の放射線量が毎時30マイクロシーベルトを超..

2011-12-31 06:46:03
森口祐一 @y_morigucci

水道水に限らず、基準は事故直後の緊急時では高く、その後、厳しくする対応がとられています。最初、厳しすぎると、必須である水が摂取できないことによる弊害が大きすぎるからと理解。@TearsOfARabbit : まず、安全第一に考えて対策する。その後、緩和するだったら納得するけれど、

2011-12-31 07:00:18
森口祐一 @y_morigucci

行政発表におけるNDという表現の使い方には私も異論があります。測定法上の限界であることを十分に説明する必要があります。水道水は、基準が厳しくなる予定のため、より低濃度でも測定できるように対応中。@TearsOfARabbit :NDだから放射能は入ってないって言い張るんですよ

2011-12-31 07:05:17
森口祐一 @y_morigucci

瓦礫の受け入れ以前から、東京自身のごみに含まれる放射性物質への対応のため、焼却灰や排ガスの測定が行われ、結果が公表されています。測定方法の説明は改善が必要だと思います。@TearsOfARabbit :瓦礫も同じで、測定方法も数値も公表せず、焼却を東京が強行してから...

2011-12-31 07:10:16
森口祐一 @y_morigucci

自分や家族を守ろうとするのは当然ですが、社会全体での合理的な解決策まで思いが及ぶかどうか。それは政治の仕事ですが、その政治を信頼していない@TearsOfARabbit :逆に言うと、市民も馬鹿なんです。....解決策はそれしかないのに。うわべの善意だけで発言、行動しちゃっている

2011-12-31 07:17:37
森口祐一 @y_morigucci

はじめまして。http://t.co/GGrKBcre に掲載されている0.007Bq/m3という数値のことでしょうか? @araihajime 「あらかわクリーンセンター」では、集塵機能の高い「バグフィルター」を使っていたにもかかわらず...煙突部分で検出

2011-12-31 11:54:51
森口祐一 @y_morigucci

さきほどRTされた福島あらかわクリーンセンターの焼却炉も現物を見ています。バグフィルタ前の排ガスは数百Bq/m3。0.007Bq/m3はその0.001%の桁。しかし他に検出下限が高い部分があり、ポイントはここではない。 @TearsOfARabbit :測定方法も数値も公表せず

2011-12-31 12:06:17
森口祐一 @y_morigucci

もしそうなら、バグフィルタが想定どおり、あるいは想定以上にCsを高効率で捕集していることを示す数値です。バグ前濃度は数百Bq/m3@y_morigucci :0.007Bq/m3という数値のことでしょうか?@araihajime 「あらかわクリーンセンター」...煙突部分で検出

2011-12-31 12:09:24
森口祐一 @y_morigucci

私の知る限り測定例はありません。煙突排ガスはセシウムでも検出困難ですので、検出は極めて困難だと思います。ストロンチウムがバグをすり抜けないかどうかの精査は必要です。@TearsOfARabbit 排ガス中のストロンチウムとプルトニウムの実測値はいくつですか。

2011-12-31 12:34:19
森口祐一 @y_morigucci

一応、私生活もあるので、大掃除で離脱してました。では、気力を振り絞って、ふまじめな放射脳さんが絡んでいるのではなく、結構鋭いところを突いていることを、代わりに説明してみます。 @TearsOfARabbit: もう、気力、残ってないんだもん。

2011-12-31 17:37:32
森口祐一 @y_morigucci

定説どおりに内部被曝線量と外部被曝線量を加算して取り扱うなら工学的な制御はしやすいです。が、低線量の内部被曝の影響を重視しなければならないなら、複雑。 @TearsOfARabbit :医学的な健康への影響が分からなかったら、工学的に測定可能なものをいくら検討してもしょうがない。

2011-12-31 17:45:09
森口祐一 @y_morigucci

ガンマ線を出さないストロンチウムの測定は難しく、時間がかかります。焼却しながらリアルタイムで測定できなければ安心できない、という視点は鋭いポイントです。可能なのは、物性から焼却炉内での挙動を予測し、放出された場合の内部被曝量を予測すること @TearsOfARabbit

2011-12-31 18:01:48
森口祐一 @y_morigucci

別のTwでも書きましたが、焼却炉から大気に放射性物質が出てしまった場合の被曝線量への寄与は、呼吸で吸い込むことより地面への沈着からの外部被曝のほうが桁違いに大きいというのが計算結果。内部被曝の影響が今の定説より何桁も大きいならより慎重な判断が必要。@TearsOfARabbit

2011-12-31 18:07:08
森口祐一 @y_morigucci

但し、それはセシウムについての計算結果で、β線核種であるストロンチウムについては外部被曝と内部被曝の被曝線量の比が変わるのではないか。このあたりから先は、私の能力の限界を認めざるを得ません。年が明けてからもう一度調べなおします。 @TearsOfARabbit

2011-12-31 18:14:59
森口祐一 @y_morigucci

実際に私の分野の論文が山下先生に査読されたりはしないのですが、「専門家は信用できない」とひとくくりにされるとひとたまりもありません。  @TearsOfARabbit :ここで僕が「査読は山下俊一 (キリッ」って書くと、全部信用されなくなることですよね。

2011-12-31 18:16:41
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ