狩猟に行く際の『真空パックした弾丸』をリュックに入れておくと「最後の1マガジン」が雨にも濡れず確実に使えるので安心感がある

かっこいい
30
あの豊和精機製作所 @HowaSeiki

真空パック、肉以外の使い道。 狩猟に行く際のリュックとかに入れておくと、「最後の1マガジン」が雨にも濡れず確実に使える。すぐ取り出せる弾を扱い切っても「まだ1マガジンある」と言う安心感は大事。 pic.twitter.com/gmQvRcVP5z

2024-05-07 10:48:42
拡大
拡大
拡大
あの豊和精機製作所 @HowaSeiki

世界中の誰もが住みたいと憧れる埼玉県加須(かぞ)市にある狩猟用空気銃販売数日本一を誇る猟銃専門店です。ハードオフ・オフマスター!  著書【アルミホイルソロキャンレシピ】【エアライフル猟の教科書】 漫画【クマ撃ちの女】アドバイザー。 来店御希望の方は下記リンクからご予約をお願い致します↓

howaseiki.com

余裕は大事

you @you88827008

ギャグに見えて命綱になりそう x.com/howaseiki/stat…

2024-05-08 13:07:38
時雨沢恵一(Sigsawa Keiichi) @sigsawa

真空パックにするだけで迸る「サバイバル感」が素敵。 x.com/HowaSeiki/stat…

2024-05-07 13:42:33
Sushi=Ninja @HornFreak1

@HowaSeiki 確かに予備品の準備と安心感は、いざという時に何物にも代え難い

2024-05-08 20:45:23
Kenny (a.k.a. Dknee Syen) @DkneeSyen

これはカッコいい😄 バイオハザードのアイテムで落ちていそう。 x.com/HowaSeiki/stat…

2024-05-07 10:52:02

命弾だ

Casper-01 @GPMS2_913

昔の漁師も命弾とかそう言ういざという時の弾を別に所持していたと以前聞いた気がする。 x.com/HowaSeiki/stat…

2024-05-08 07:13:52
NEM@ナイセン団☎ @NemFilly01

@HowaSeiki おお、これが猟師の隠し弾ですか! 昔話でそう言う習慣があるのを見ましたがやはりプロこそマージンを大事にするものなんですね!

2024-05-07 12:10:16
REW◁◁ @rew_w

@HowaSeiki なんとなく日本各地の民話に残る、狩猟中に弾が切れるのを見越して襲って来た怪異に使うと、猟師を辞めなければならない最後のスペシャル弾(念仏弾とも)を思い出してしまいます。

2024-05-07 14:15:55
Bigboss @Bigboss67938754

@HowaSeiki 例えば熊の近くに行って、追い込んだけど露で濡れたり急な天候の変かとかもありますものね。 相手は容赦なく襲ってくる。 そんな時にこの1マガジンがあれば何とか凌げるといった状況もありえますものね。

2024-05-07 11:58:32

傭兵も使うテクニック

どろまいと @dororo_28

柘植久慶さんの本で隠し弾をコンドームで密封して持ってた話があったな x.com/HowaSeiki/stat…

2024-05-07 12:22:01
MASS @Dmrf48pTlgSlcY5

@HowaSeiki 元傭兵の毛利元貞氏も、某書籍で弾丸は真空パック分けにして湿気対策と、予備弾倉の装備重力軽減の為、よく使用してたそうで。

2024-05-08 00:32:22
BP/TS1974 SJT @STDelta13

某グリンベレーの人も乾燥剤とビニールでパックしたクリップをポケットに忍ばせるなんて書いてたね。 x.com/HowaSeiki/stat…

2024-05-07 13:36:20

濡れたら問題あるの?

Love_N.N. @yukiya_SLI

@HowaSeiki 紙薬莢じゃないし濡れても大丈夫なんじゃないんか

2024-05-07 17:34:17
あの豊和精機製作所 @HowaSeiki

@yukiya_SLI ライフルは薬莢、散弾実包はロンデル部分(真鍮メッキした鉄)、マガジンは鉄なので、それらが錆びるのです。

2024-05-07 18:11:48

いろいろ応用できそう