素粒子論関連のブクマしたツイート ('24年3月分)

2
𝕐田𝕐 @Yoshida33Y

京大旧教養素粒子の闇の歴史動画を作りたい。元々、湯川秀樹が出来の悪い弟子を教員として捩じ込んだところから始まってるらしい

2024-03-01 20:29:48
しの @quangravi

ハイライト 本当はみんなdS/CFTに興味があるけど食っていけないからAdSやってる

2024-03-13 17:40:39
とある高専卒業生 @subarusatosi

「学部4年生の頃に物性物理と素粒子論とで選択を迷っていた際、物性物理のコミュニティではどちらかというと統一的な理解というよりは具体的な物質、個々の物理現象の詳細な理解の方に興味があるような印象を受けた」(渡辺『量子多体系の対称性とトポロジー︰統一的な理解を目指して』序文)

2024-03-12 19:01:28
ゆり @yuriyumeyuri

自分が高校生の頃に物理やってた人って割とみんな物性に興味があるっぽかったし物性の研究室に先輩がいっぱいいた記憶があり、ふつうに一番人気分野だと思っていたし、素粒子物理とかは「数学だ」と言われていた記憶がある

2024-03-10 23:41:07
お犬様 @physicaldog

@k74226197Y126 確か、素論の研究室でしたよね 農民さんの研究室の人、みんな物理じゃなくて数学やってませんか? 素論は数学の色が強いと聞きましたが、まるで数学専攻の研究室みたいと思いまして

2024-03-08 02:05:11
でもくりとす @democri123

「場の量子論の数学をめぐって」が始まりますね! x.com/sugaku_seminar…

2024-03-15 11:06:29
数学セミナー @sugaku_seminar

『数学セミナー』2024年4月号 本日発売! 特集「数学とのつきあい方2024」 数学とのつきあい方は人それぞれ. さまざまな仕方で数学と暮らしている人々から,数学と楽しく健康的に付き合う秘訣を学びます. pic.twitter.com/Tz6fWeiejq

2024-03-12 10:03:27
KOGA Takeshi @applemanz

@rikoushonotana @fxgodzeuss 弦の理論の話にこの 人の名前はあまり出て こないがその貢献は 非常に大きい。 南部、後藤の弦理論は 強い力だけを考えた 開いた弦の理論だった。 それが弦を閉じただけで 重力子を表す事を米谷さんは 導き出した 弦の状態を変えるだけで 全ての力を表す事が できるのではという 可能性を開いた訳だ

2024-03-14 19:32:44
あ1(自称チノ探偵()) @VRIyfmn2dCDxKuV

両津『これが「微分積分学の基本定理」、「グリーンの定理」、「ストークスの定理」、「ガウスの発散定理」』 感の良い中川『全部同じじゃないですか!?』

2024-03-11 02:09:12
Shoji Hashimoto (橋本省二) @ShojiHashimoto3

日本物理学会誌は宝の山。海洋投棄されたサイクロトロンはもう一台。doi.org/10.11316/butsu… 戦時中の日本の物理学研究の象徴ともいえるサイクロトロンは、米軍によって海に沈められた。理研のが有名だが、もう一つ阪大にもあった。突然米軍がやってきてブルドーザーで破壊して持ち去る。迫真の記録。

2024-03-15 18:07:51
横山将志 @YokoyamaMasashi

アンダーソンによる陽電子(電子の反粒子)の発見から91年。人類が初めて捉えた反粒子の「証拠写真」。この1枚の霧箱の写真からどれだけの情報が得られて、どのように疑いなく新粒子を見つけたと言えたか、は圧巻。何度見てもしびれる。 x.com/NobelPrize/sta…

2024-03-15 21:34:27
The Nobel Prize @NobelPrize

The Positive Electron: Carl Anderson's discovery of the positron was published #OTD 91 years ago. Image: Cloud chamber photograph by Anderson, the first positron ever observed. The deflection and direction of the particle's ion trail indicate it is a positron. #NobelPrize pic.twitter.com/e9Vq606wpy

2024-03-15 16:01:05
やさい @MSK_s_10032

共形場理論のせいでCFTって略されない類体論の気持ちを考えたことはありますか?

2024-03-16 14:52:08
Ѕһu @shu_3104

疋田 CFT より江口 CFT の方が100倍くらいいいから CFT に興味ある人こっちを読んでくれ、、

2024-03-18 18:20:44
oka ఒక @nowohyeah

物理学会でペスキンしゃべるんだ pic.twitter.com/U3pne5dizj

2024-03-18 12:13:12
拡大
KEK 高エネルギー加速器研究機構 @kek_jp

いよいよ明日です! かわいい素粒子たちとお待ちしています☺️ pic.twitter.com/VpvMVhksQp x.com/kbc_iiastsukub…

2024-03-19 15:17:13
アカデミア イーアスつくば店 @kbc_iiastsukuba

KEKプレゼンツ『素粒子をさがそう』を開催します。 紙芝居やゲームを通して、目には見えない「素粒子」を探してみましょう。 ゲームをクリアした方にはプレゼントも! 日時:3月20日(水・祝) 時間:①11時 ②13時 ③15時 各回先着30組 ※受付は各回15分前より 対象:4歳~ 皆様ぜひご参加ください! pic.twitter.com/Ps4XBvcTTX

2024-02-23 18:39:40
拡大
Shoji Hashimoto (橋本省二) @ShojiHashimoto3

日本物理学会誌は宝の山。Z=173を超える元素は真空を壊す。doi.org/10.11316/butsu… 真空から勝手に電子を汲み出して最低準位を埋めるはず。でもそんな元素はない。2個の原子核を無理やり近づけて一瞬だけでも作れないか。「失敗するかもしれないこの実験はどこまで続くのだろうか」。

2024-03-19 21:04:37
𝕐田𝕐 @Yoshida33Y

sg-lのPD学振案内メールを見てて思ったが、素粒子は旧帝の准教授、助教が高年齢化してて教授の方が若かったりする。それと30代から40代前半の生きのいい研究者が私立や旧帝以外の国立で研究室を持ち始めてるという印象

2024-03-16 20:54:07
Masahiro Hotta @hottaqu

何が量子力学を量子力学たらしめているかについては、情報因果律等の局所性を踏まえつつ、N準位系のどの2つの準位を持ってきても、それを2準位系の量子力学で記述できるという点が本質と思います。その2次元部分ベクトル空間内をくるくる回せる任意のユニタリ行列が物理的操作となるのが本質です。

2024-03-20 17:06:36
shino @itawasa

面白そう > 引用: "電磁気学をその発見の歴史から順に追うのではなく、ヘルムホルツの定理を軸に、ベクトル場の理論ならば基礎方程式はこの形になるしかないということを丁寧に論証してゆく。" x.com/niwatori0625/s…

2024-03-21 08:44:21
Yoshiki Tsunesada @niwatori0625

発売が待ちきれない方は、先行して公表された正誤表でお楽しみください。kyoritsu-pub.co.jp/book/b10046368…

2024-03-19 16:02:43
富谷(東女)物理学会論文賞/監修シン仮面ライダー @TomiyaAkio

量子状態は線形代数で扱えるが、量子場の方程式は典型的に非線形(線形のところを自由場と呼ぶ)。基底状態は自由場しかほぼわからない。(超対称でない)ヤン=ミルズの質量ギャップとか(格子以外で)どうやったらわかるのか… x.com/yellowshippo/s…

2024-03-21 12:25:55
horiem @yellowshippo

世界、なんか直感的には非線形な気がする (線形で宇宙が創発する気がしない) けど、素粒子わかってないのであんま自信ない

2024-03-20 22:48:39
T野 @tatenoso

院入学時の注意点としては、 自分は勉強が遅れている!と言って一気に進めようとするパターンが一番危険だ。大体具体例や演習を飛ばすので結局分からずじまいという事が多い。 学部4年間の平均値が本人が無理なく学習できる速度なのだ。その上で何をやるのか考えるのが大切だ。

2024-03-21 23:17:17
Shoji Hashimoto (橋本省二) @ShojiHashimoto3

日本物理学会誌は宝の山。「場の理論とは何か」 doi.org/10.11316/butsu… 人類が量子力学を理解する3段階。第一段階は不確定性原理による定性的理解、第二はそれにもとづく変分法、最後は計算機。「正しく定式化された場の理論は計算機で解けるはず」 くりこみ群のウィルソンによるノーベル賞講演。

2024-03-22 12:00:11
有明あんずの日常@キラー専・対空班 @AnzuARIAKE

文理選択を大学の途中でやると、「この学問がやりたい」という層が、望みの場所に行けなかった際に最悪四期分くらいの学費…100万を無駄にすることになる。 まあ現状でも研究室配属でそれあるけど。 あと、素粒子物理とかやらせるなら学部時代から詰めまくらないと博士に間に合わないので。

2024-03-23 10:02:49
ウエハー @7VEN95PizF79003

グリーン関数あるある 「ブロッホ-ド ドミニシスの定理」言いづらいし、しっくりくる縮め方もないので「ウィックの定理」って言っちゃいがち

2024-03-22 05:04:31