発達障害あるある7.5 「健常発達」ってまともなの? ADHDやASDを病と呼ぶのであれば、普通も同様に病なのではないか?

kindle unlimitedとAudibleだと無料です。
4
まとめ 女児向け「ハピかわ」シリーズが、人付き合いの本質情報しか書いていない上質の社会人指南書であると話題に 子供向けの本はいいの多いんだよね・・・ 期待しすぎないように注意は必要ですが 読んで見る価値はあると思いますよ 3973 pv 4 4 users
Jun Tamaoki / 玉置絢 @OKtamajun

一方で読んでる間ずっと「人間はどこまで家畜か 現代人の精神構造(熊代亨)」を思い出しながら読んでいた。 「かわいいとはファッションや流行だけではなく総体的に人に好かれるということであり、人に好かれることに楽な道はない」というのが本書の主張であって、徹頭徹尾「かわいい」を最大化する戦略指南になっているのだが、この本を手本に行動すると「かわいくなれる」「すてきになれる」を超えて結果的に「かわいい・すてきを指標とする形に周囲を”社会化”してしまう」のだという点に気づけるのが一番の読みどころだった。 まず大前提として、「人はかわいく、すてきであるべきである」つまり「人は好意という指標(他人から好かれるか、自分で自分を好きかという価値観)の中に生きるべきである」ということを無謬・批判不能な公理とするところに全ての論が立脚している、つまり「かわいい・すてき主義」の時点で、”従順さ”を指標に育てられた動物が不思議にも”かわいい(好意を人に向ける・ペット様の仕草や外見)”に最適な形に淘汰される…という、家畜化の再現実験との奇妙な一致性を見出せる。「かわいい」と「従順」の距離はそれほど近い。 そしてそこから、人間の自己家畜化論で言われているHPA系の変化になぞらえると、ここでいう「かわいくなる」とは、自分を変える…といった単純な変身願望に留まらないことが明らかになってくる。「かわいくなる」とは、反応的な攻撃性(人を不幸にし、人間同士の好意を崩壊させる衝動的な感情)を排除し、能動的な攻撃性つまり「相互好意社会に害のある因子を否定し、取り除き、好意の総和が最大化される場に置き換える力の意志」を備えることなのだ。そのハウツーが非常に細かく分かりやすく丁寧に解説されている。 「能動的な攻撃性」?というのがよく分からないかもしれない。家畜になれば攻撃性は減り優しくなるのではないか? という疑問だ。そうではなく、「攻撃性」であることはこんな一節を読めばよくわかる: 「たしかに1人でいることが多い子は、大勢でいるより1人でいる方がスキなのかもしれないね。でも、だからといって『話しかけてほしくない!』という子は、いないはず。だれだって、話しかけられたらうれしいはずだよ。勇気を出して話しかけてみて。」(p.207から引用) このように、「私をかわいくする」ということの帰着点が「かわいい(相互の好意関係の最大化)というイデオロギーでこの環境を”整備”する」という外向きな侵食性を持った行動規範に落ち着くところが、まさに人間が社会を構成できた素晴らしい仕組みであり、「かわいくない・すてきでない者」へ向けられる眼差しのおそろしさの根源であり、この先の社会の持続可能性を担保する上での恩恵と脅威なのだな…という感想を自分は持った。 「社不」とか「陰キャ・チー牛」とかが人気を得る世の中が作られるメカニズムのルーツを見た気分になる。 ともかく、その中でもこの本の優れたところは”be cute, be grown”という素朴な想いから、いわば”behave in a socially correct way”まで子供の意識を持っていくところで、その具体的な手法のあざやかさを知るためには実際に読むのがオススメ。 amzn.asia/d/4A7EaIF

2024-04-29 12:57:29

「普通」「健常」って呼ばれるものを分析してみたら、普通の人もいろいろ異常があるよね。。。ってことがわかる

Kenji Tomita @tommygfx90

これ人事担当はもちろん経営者や会社組織に関わる人は必読。 もちろんD&I的な視点もありつつ、そもそもホモ・サピエンスってこんなに高度で繊細な感情的動物なんだということが痛いほどにわかる。本音と建前の呪縛、「いいね(承認)」によって脆い自己の形をかろうじて保っている現代人という現実。 pic.twitter.com/k9hsWhPkdI

2024-05-02 18:49:49
拡大
よしたろう ムエタイエンジニア @yoshitaro_yoyo

『普通という異常 健常発達という病』 よい書籍の必要条件として以下の三点は最低限あると考えている。 ①問いの質 ②解の質 ③問から解を求める過程の質 冒頭にある問いと解が非常に興味深いし、ものすごく共感している。 読み始めなので、これからどの様な過程を示していただけるのか楽しみ。 pic.twitter.com/1VSxYKYG3n x.com/tommygfx90/sta…

2024-05-03 17:05:11
拡大
拡大
ドスケベッチ・オンナスキー @MindMapMed

何度も読み返したくなる良い本に出会った。 pic.twitter.com/hkTBD9Vnsg

2024-05-09 13:18:16
拡大
ドスケベッチ・オンナスキー @MindMapMed

ADHD(注意欠陥多動性障害)とか、ASD(自閉症スペクトラム障害)と言われている人たちと、いわゆる普通と言われている人たちとのトラブルを実例を引用して分析している。

2024-05-09 13:30:46
ドスケベッチ・オンナスキー @MindMapMed

そして、そこには、いわゆる普通と言われる人たちの、「色、金、名誉」という軸で起こる問題が整理されている。

2024-05-09 13:31:04
ドスケベッチ・オンナスキー @MindMapMed

高校生の時に、河合塾の英語の先生にすすめられて読んだ「正常と異常のはざま」という本があって、当時は難しくて理解できなかったけど、この本を読んでみて、理解を深めた上で、また読んでみたくなった。

2024-05-09 13:31:43
としやん[みんと] @afrodogswanwan

面白そうやから即ポチ KindleUnlimitedに加入してれば読めるやつで助かった pic.twitter.com/bBAFw8biXM x.com/mindmapmed/sta…

2024-05-10 09:29:21
拡大
Bingo92 @otakuttesaikou

いやいやそんな結論になる周りの環境心配になるわ!残念ながらその考えに至るような環境は健常発達関係なく殺伐としてるから真面目に自分の対人関係の環境見直したほうがいいよ!! x.com/mu__no_u_/stat…

2024-05-09 13:26:44
なぎさちゃん @mu__no_u_

発達人がハブられたりみんなにあからさまに嫌われたりするのって、発達的言動で周りを不快にするからってのもあるけど、それと同じぐらいに「需要がないから」ってのが大きいよね 需要がないから一緒にいる意味がないんよ 仲良しグループに何か貢献してるものがあるなら割と大分ヤバめの発達的言動も見

2024-05-08 21:29:00
サム @oyayubi_strong

@MindMapMed 中盤の芸術論(アンディ・ウォーホル)あたりが自分には難しかったです。

2024-05-09 13:53:04
ドスケベッチ・オンナスキー @MindMapMed

@oyayubi_strong 僕もです。 だから、芸術論の本も読んでみたくなりました。

2024-05-09 13:56:46
YOU @ez4ysuzuki

@MindMapMed 母校の教授です。 教授っぽくないいい先生でしたね。 再試験の時に◯✖️10問で、60点以上で合格なんですが、試験開始後すぐに「ヒント!◯の方が多い!」ってみんなに言うてた😂

2024-05-09 15:51:39
℘ ᴅᴀʀʏ @IBRD_

@MindMapMed これを今年の中学入試で出した攻めている学校は、灘。ADHDやASDは注釈付きですが、しっかり踏み込む。

2024-05-10 09:06:48
ひら @yzH2oWUUNd5910

@MindMapMed わかる。最近、普通普通言い過ぎ。俺はこう考えると責任もって言ってほしい。

2024-05-09 17:20:52
ぽぽっぽー @popo_poppo_po

@MindMapMed 資本主義を遂行する上で障害となる内的要因を病気と定義し、外敵要因を犯罪と定義している。だから社会の枠組みが変われば病気の定義も犯罪の定義も変わる。つまり普通とは資本主義のこと。

2024-05-09 21:27:57
みらる🖖HTMLが好き @miral_kashiwagi

コンサータの関連の脳の血流かなんかの話をみてて、直接的な報酬がなくても動けてしまう定型発達は、それはそれでかわいそうという見方もできるのでは……とおもったらそういう見方の本あった --- 普通という異常 健常発達という病 (講談社現代新書) amzn.asia/d/06AXrGn

2024-05-03 19:26:48
まとめ 発達障害あるある007 「ADHD児童はワクワクしない課題ではそもそも脳の血流が乏しくなって脳が動かない。これはわが.. ADHDの知り合いがマジで「一発逆転」みたいなことでしか動かず、コツコツ努力がまるで出来ない人だった。 この人はコンサータが合わなかったらしくてインチュニブ飲んでた。 もう片方のADHDの人はコンサータ飲んでめちゃ仕事できる人だった。コンサータが合う人は人生劇的に改善するのかなあ 5559 pv 7 users
南極観測船 @tasukennbo

@MindMapMed ご紹介ありがとうございます。Kindleでポチりました。 15年前からずっと、これは何なんだろうと。そしてこの事について悩む親が多い事。 支援級にねじ込んだり、薬のませたり、思春期の息子を学習障害だと病院に連れて行こうとして、子から信頼されなくなったり。。!

2024-05-09 23:38:51
控訴されちゃったよん @6HfqIirdyjoyfSX

@MindMapMed @eoaaieoaai 折り合いつかない事を診断名がついて安心する人達もいる。特別扱い。Aでも社長やってます、とかネタにも出来る。病名に金が絡むようになって、病気感が変わった

2024-05-10 06:26:05