発達障害あるある007 「ADHD児童はワクワクしない課題ではそもそも脳の血流が乏しくなって脳が動かない。これはわがままとかそういう話ではない」→「一発逆転を常に狙い、コツコツした努力が出来ない」→「コンサータが劇的に効く」

ADHDの知り合いがマジで「一発逆転」みたいなことでしか動かず、コツコツ努力がまるで出来ない人だった。 この人はコンサータが合わなかったらしくてインチュニブ飲んでた。 もう片方のADHDの人はコンサータ飲んでめちゃ仕事できる人だった。コンサータが合う人は人生劇的に改善するのかなあ
14
CB @CBydbbmpg

コンサータが先延ばしの症状に効くって言われる理由が視覚化されてる。こんな顕著に現れるんだな。 ADHDライフハックは低報酬のタスクに高報酬を紐づけることで“外側”から脳のケツを叩いて完遂を目指す仕組みって感じだろうか。 x.com/adhdsavethepla…

2024-05-03 13:36:45
CB @CBydbbmpg

ストラテラ愛好家なのでこれ系のモチベーション管理はフルマニュアルでやるしかない。

2024-05-03 15:43:10
てんねんDr. @adhdsavetheplan

「ADHD児はわくわくしない課題では脳が動かない」という先日つぶやいたものの根拠となる論文から作られたものです。 pic.twitter.com/w984jutilP

2024-05-02 08:19:44
拡大
てんねんDr. @adhdsavetheplan

わがままなどでこうなるわけではないのが分かりますよね。血流が乏しくなって脳が動かないんです。目のキラキラもなくなるんです。

2024-05-02 08:20:44
てんねんDr. @adhdsavetheplan

この研究によると活性化されるのは腹側線状体と視床です

2024-05-02 08:29:35
てんねんDr. @adhdsavetheplan

そしてこのツリーにあげたpubmedのabstractを読む人誰もいないっぽいんだけど、これの本来の趣旨はコンサータについての内容なんよx.com/adhdsavethepla…

2024-05-02 14:19:33
リンク 頭の上にミカンをのせる ADHDに処方される薬「コンサータ」「ストラテラ」「インチュニブ」の違いについて - 頭の上にミカンをのせる この間知り合いの人との間でちょっとインチュニブのことが話題になりました。www.kegg.jp インチュニブは、コンサータ、ストラテラに続く日本では3つ目のADHD(注意欠陥多動性障害)のお薬です。2017年3月に認可され、6歳以上18歳未満への処方が認められました。先行する薬の例からも今後成人への処方が認められる可能性もあります。※2019年6月追記 18歳以上への処方も認められました。 ADHDの症状に対して処方される薬は3種類あり、それぞれ全く作用機序も効果も違うので、違いについてはちゃんと理解して 1 user
てんねんDr. @adhdsavetheplan

定型などの人が「お薬に頼るなんて」などというのがいかに鬼畜か。 そしてADHDでない人にお薬が意味がない理由にもなりそうです。

2024-05-02 14:23:37
やきにく™ @ngt_pad

右下の状態で努力してるぼく偉すぎでは x.com/adhdsavethepla…

2024-05-03 15:41:59
てんねんDr. @adhdsavetheplan

(これはひとつの研究であり、全てではありません)

2024-05-02 08:30:10
てんねんDr. @adhdsavetheplan

(MRIでADHDの診断ができるわけではありません誤解なきよう)

2024-05-02 09:11:21

ADHDの人間この特性のせいで仕事でも「やらないといけないこと」をやらず「自分がやりたいこと」だけやる人がいてものすごくヘイトを集めてしまう

てんねんDr. @adhdsavetheplan

例を挙げてみましょう。精神科医は山のように「書きもの」つまり書類があり、そのなかのひとつがカルテなのですが、昔紙カルテだったころ、外来の終わりにたまったのを仕上げるんですよ定型は。しかし、特性があるドクターはそれをしない。そうすると、事務から日付のハンコが3行空白のまま(医者が書く欄)、次の日付のハンコ、

2024-05-02 13:26:16
てんねんDr. @adhdsavetheplan

というとんでもないカルテが作成されてしまうんです。これはカルテ開示とか監査のときなんかに見つかったら大変なことになるんです。でも自分の研究はかっちりやるんです。そんな同僚など結構存在しましてね。

2024-05-02 13:27:57

ADHD児にはちゃんと報酬の提示を考える必要がある

てんねんDr. @adhdsavetheplan

そして、その報酬の提示の仕方はコツがありますので、それを学ぶのがペアレントトレーニングです。

2024-05-02 10:33:23
リンク LITALICOジュニア-幼児教室/学習塾/児童発達支援/放課後等デイサービス ペアレントトレーニングとは?やり方は?具体例もご紹介 | LITALICOジュニア| 発達障害・学習障害の子供向け発達支援・幼児教室| 療育ご検討の方にも ペアレントトレーニングとは、知的障害(知的発達症)やASD(自閉スペクトラム症)などの子どもをもつご家族を対象に、1960年代にアメリカで開発されたプログラムです。 当初は、「親は子どもの最良の治療者である」という考え方をもとに、支援機関で取り組んでいる子どもへの療育を家庭でもおこなうことで、療育の効果をアップさせたり、維持させたりすることが目的とされていました。 1 user 173