発達障害あるある007 「ADHD児童はワクワクしない課題ではそもそも脳の血流が乏しくなって脳が動かない。これはわがままとかそういう話ではない」→「一発逆転を常に狙い、コツコツした努力が出来ない」→「コンサータが劇的に効く」

ADHDの知り合いがマジで「一発逆転」みたいなことでしか動かず、コツコツ努力がまるで出来ない人だった。 この人はコンサータが合わなかったらしくてインチュニブ飲んでた。 もう片方のADHDの人はコンサータ飲んでめちゃ仕事できる人だった。コンサータが合う人は人生劇的に改善するのかなあ
14
ゆきまる生活@アレルギーと発達障害ASD育児中 @yukimaru_jirusi

リプ欄なるほど。凄い!等の褒め言葉も高報酬か… 息子もこれ系だな。褒めた時の喜び方がキラキラしてる。 「これじゃぁお母さんが凄いって思ってくれない」とよく不安になる時、母ちゃんから見たら何をやっても凄いよと正論返してたけど不安だけでなくモチベにも関連してるんだな。 x.com/adhdsavethepla…

2024-05-03 12:38:01
てんねんDr. @adhdsavetheplan

「ADHD児はわくわくしない課題では脳が動かない」という先日つぶやいたものの根拠となる論文から作られたものです。 pic.twitter.com/w984jutilP

2024-05-02 08:19:44
mama @mama_12_29

なるほどー。ワクワクの件が理解出来る物なら納得するが、ワクワクの件が一般的に理解し難い負の行動や感情の場合も同様なのかな?と。 x.com/adhdsavethepla…

2024-05-03 11:07:12