練馬区の「道路の真ん中に200基の墓」があるのはなぜ?60年以上前から計画されてたのに、立ち退き交渉ができてない理由に疑問の声

背景を知ると見え方が変わるニュース
178
ライブドアニュース @livedoornews

【目途立たず】道路の真ん中に200の墓、立ち退き進まないワケとは? 東京・練馬区 news.livedoor.com/article/detail… 住職によると、東京都は、寺の本堂と道路計画にかかっている墓の部分だけの移転を求めているが、すべての墓と本堂を合わせて一つの寺と考えているため、移転はできないとのこと。 pic.twitter.com/08zMUcWpHY

2024-05-12 12:47:47
拡大
リンク 日テレNEWS NNN 【調査】ナゼ?道路の真ん中に200の墓 立ち退き進まないワケとは? #みんなのギモン|日テレNEWS NNN 将来は東京都心から埼玉県狭山市までつながる予定の幹線道路。その区間内にあり東京都が整備する都市計画道路「放射第7号線」。練馬区内の工事区間で建設をはばむように約200基の墓が立ち並び、いまだ開通できない道路。一体ナゼ? 日本テレビ報道局・調査報道班の川崎正明記者が調査しました。 23 users 127

【概要】
東京都心~埼玉県狭山市をつなげる予定の幹線道路の区間内にある「放射第7号線」について、練馬区のお寺が立ち退かないことが原因で開通が難航しているという話。

【ポイント】
・見た目は道の真ん中を分断するように200基の墓がある状況。
・寺は立ち退き自体には合意している。
・でも都が「道路にかかる墓と本堂だけの移転」を要請し、「道路んいかからない墓の一部は移転対象外」としているため、寺側は移転を了承できずにいる。
・道路の計画自体は60年以上前から決まっていた。なぜもっと早く交渉しなかったの…?という疑問も

地元では有名な道みたい

おと@べんべべ @oto_wotv

まだ大学生だった頃、当時付き合ってた彼女の家が正にこの道路計画の中に入っていて立ち退きしてました。 そこから10数年、実際に車どころか人もあまり通らない道として残ってます。なんとかして欲しいものです。 x.com/livedoornews/s…

2024-05-13 08:11:22
だーみなん @demonKatuo23

今日ちょうど撮った場所で草。地平線まで伸びる車がゼロの場所だったから面白い場所だった pic.twitter.com/VsHpEnUQuM x.com/livedoornews/s…

2024-05-12 17:36:17
拡大
拡大
基本的に西武 @1967yoshihi

ここ開通したら、保谷駅前通りの交通量が激減して歩きやすくなるから保谷民は歓喜する。とはいえ、こういう前例はよくあるのに、何も学ばない東京都、、一般民の住居は立退させても寺/墓は強制力ないのか、、 x.com/livedoornews/s…

2024-05-12 13:59:04
Shunsuke O @Shunsukepere

以前住んでたとこにかなり近くてバイクで良く通ってた場所だ。まさか1962年に計画されていたとは・・ x.com/livedoornews/s…

2024-05-13 07:42:02
和泉徹彦 Tetsuhiko IZUMI @izumit

善行院のGoogleマップのクチコミも立ち退かないことへの非難が多数ある。 個人的には外環大泉へのアクセスが大幅に改善するので、さっさと決着して欲しい。 maps.app.goo.gl/qpDZ8eNon7jy1z… x.com/livedoornews/s…

2024-05-13 08:21:31
リンク 善行院 · 〒178-0061 東京都練馬区大泉学園町2丁目27−64 善行院 · 〒178-0061 東京都練馬区大泉学園町2丁目27−64 ★★☆☆☆ · 仏教寺院

Xの反応は「都の対応がおかしい」という声が多い

道路の真ん中に墓があるんじゃなくて

きっしー @広島減税会 @kisshinjar

寺は移転を拒否してるんじゃなくて、移転したいけどできる土地がないとか。 寺は500年も前からあるというし、そもそもなんでそんなところを通る計画をしたのか🤔 x.com/livedoornews/s…

2024-05-13 07:48:48
Harry ↗️Lenny's @Haru0_gt

道路の真ん中に墓があるんじゃなくて寺を突っ切る形で道路が作られてるだけだろうがよと x.com/livedoornews/s…

2024-05-13 08:34:43
勿忘草 @H_forgetme_not

1979年航空写真、ど真ん中の墓地が当該箇所です。もともと寺があった箇所を分断する形で後から道路計画が建てられた。寺側の主張が正論です。一歩足りとも引く必要はありませんね。 pic.twitter.com/1FELl9sWTE x.com/livedoornews/s…

2024-05-12 15:12:22
拡大
宝来が丘 @Houraigaoka3102

住職が言ってることが正論でしょう 道路計画立てる前からあるんだからもうちょい行政もどうにかせい x.com/livedoornews/s…

2024-05-12 17:41:37
たおぷーん@VIX上場廃止 @taopoooon

当時の担当はみんな 「俺が担当の期間中に話がまとまらなくても、次の担当が何とかしてくれるやろ」 ってなって今に至るんやろな 整備もされたし、道路じゃなくて何か施設でも作ったらそれこそ x.com/livedoornews/s…

2024-05-12 21:25:23

一部が移転対象外、は通らないでしょ

Enigma @suguskun

寺はとっくに同意しているし都が杜撰すぎる 個人宅でも立ち退き同意しているのに庭の半分だけしか買いません、代替地は今より狭いです、じゃ通らないだろ x.com/livedoornews/s…

2024-05-13 07:16:33
青鳥 @aoitori2305

お墓の移転すら大変そうなのに一部だけって... お寺と檀家さん全員に了承を得て、全てを移転できる土地を用意してからの計画実行じゃない? お墓をこの場所に決めた人たちはこの場所だからってのもあったかもしれないし 計画始めちゃえば立ち退くだろ!とか思ったのかね x.com/livedoornews/s…

2024-05-13 08:12:06
hbkuma@ペパクラP(2010.9.9) @hbkuma

そりゃそうだ オタクの家の庭の芝生生えてる部分だけ移転してくださいとか言われて「はい」とは言えんわな x.com/livedoornews/s…

2024-05-12 15:15:26
YOSHIZAWA @yoshizawa4130

都は何も考えずに地図上に線を引いただけなんだと思うが、「なんか理由はわかんないけど決まったことなんで、墓を掘り返してどいてください」というのも、どうなんだろう x.com/livedoornews/s…

2024-05-13 08:52:29
チロ @__alexandrite

寺が立ち退かない(立ち退けない)のは、そらそうやろとしか(´・ω・`) 60年前からちゃんと寺と真剣に交渉していれば、当時のあそこらへんなんて移転できる土地もあっただろうに。 東京都が杜撰すぎる。 pic.twitter.com/dBJ27gTyZA x.com/livedoornews/s…

2024-05-12 17:07:37
拡大
拡大
𝕏 よっぴー @thrashmetalist1

これは行政側がダメだと考えちゃうなぁ… どういう了見で500年前から続いてるお寺に「退け」って言ったのかほんと気になる その上移転と移転先の条件も不十分とくれば、お寺としては当然動けんでしょ 話の筋が通ってないと思う x.com/livedoornews/s…

2024-05-13 08:27:02