でんじろう先生によると『ゴジラ-1.0』で泡でゴジラを包み込んで急速に沈める海神作戦はうまくいかないらしい→その解説動画がわかりやすい

一見納得してしまいそうな理屈がSF映画には必要不可欠
89
リンク 映画『ゴジラ-1.0』公式サイト 映画『ゴジラ-1.0』公式サイト 2023年11月3日(金・祝)公開 監督・脚本・VFX:山崎貴 287 users 1532
タイプ・あ~る @hitasuraeiga

>実験:泡で物体は沈むのか? でんじろう先生「水中で泡を出しただけでは気泡が外側へ散らばってしまうため浮力は変わらず、物体は沈みません」 えええええ!?海神作戦があああああ…😭 #ゴジラマイナスワン youtu.be/fPiCAN_WAsk?si… pic.twitter.com/TgpGXUP91k

2024-05-13 12:12:02
拡大
拡大
拡大
拡大
タイプ・あ~る @hitasuraeiga

これに関しては山崎監督自身も「実際にゴジラの模型を使ってやってみたけど沈まなかった」と言っているので「やはりそうなのか…」という感じではありますが、娯楽映画にはこういうハッタリも必要だと思うんですよ。細かいことはいいじゃないか、エンタメなんだから😭 amzn.to/3yeWvzA

2024-05-13 20:28:16
カウント2.99 @m2sh3gwfb177

@hitasuraeiga これに関しては山崎貴監督が、 コメンタリーの中で 「映画です、ロマンです」 と話しておられましたね。

2024-05-13 12:48:59
タイプ・あ~る @hitasuraeiga

@m2sh3gwfb177 撮影でゴジラの模型を沈めようとした時も全く沈まなかったそうですね。まぁ映画なのでいいんじゃないでしょうか😅

2024-05-13 12:56:15
シン・ゴジライアン @2501_godzilla

これメイキング映像を見て分かっけどワイヤーを使って無理矢理沈めてたな。 x.com/hitasuraeiga/s…

2024-05-13 12:48:16
タイプ・あ~る @hitasuraeiga

@0228_tanto 山崎貴監督によると「ゴジラの模型を沈めるシーンでは、色々な材質で試してみたけど全く沈まなかったので最終的には人力で沈めた」とのことです😓

2024-05-13 13:03:23

条件が整えば可能らしい

藍村定太 @aimurasadata

@hitasuraeiga ただし泡で完全に満たされた水槽なら別。 下水処理場の曝気水槽なんかね。 落ちたら助からない、絶対死ぬから気をつけろと指導したことがある。

2024-05-13 17:14:14
RomラManサイ @RomlaMansai

@hitasuraeiga 「空想科学読本」の柳田理科雄先生は海神作戦は可能だと仰ってましたよ💦 現に名古屋市科学館で展示されている「ぶくぶくタンク」は海神作戦と同じ原理で作動されている装置だそうです。 ・柳田理科雄先生の見解 youtu.be/ZvwYNfrwDtE?si… ・ぶくぶくタンク youtu.be/vNlXplO9C1c?si…

2024-05-13 17:11:59
淡島 玄 @iAOWfkv0IhfK7fd

なるほどあの現象、円柱ならではなのだなぁ。(名古屋の科学館の展示もそうだったね) x.com/hitasuraeiga/s…

2024-05-13 20:47:05
旅🐟布 【央408】 @orphenoch555

これリプライで「出来ますよ💦」という指摘も飛んでいるけど、現実的には不可能なのが答え 確かに泡で沈めることもできなくはないけど、それには例えば筒状のもので囲った中を相当な量の泡で満たし、筒の中の水を水と泡の混合物と見做せるレベルまで持っていく必要がある 映画内の泡量はそれには不足 x.com/hitasuraeiga/s…

2024-05-13 23:30:22
Dai8(ダイヤ) @D_abcdefg8

@RomlaMansai @hitasuraeiga このように容器を泡で充たせば沈めることが出来ますが、海では壁がないので無理でしょう ①ゴジラが収まる壁で囲う(ゴジラが暴れても破壊されない物) ②そこを充たすだけの泡を発生させる これが海神作戦を成立させる条件かと

2024-05-13 19:11:59
MOWちゃん🐮 @MOWchan0710

@RomlaMansai @hitasuraeiga これ、海でやろうとすると無理があるんじゃないかな?と思うんです。 映画の四角い水槽だと本来失敗していて撮影では人力だったみたいです。 でんじろう先生の実験も四角い水槽では無理という事になっています。 ゴジラを沈めるにはゴジラがスッポリ入る大きな管を被せる必要がありますね。

2024-05-13 18:10:49
タイプ・あ~る @hitasuraeiga

@MOWchan0710 @RomlaMansai >でんじろう先生の実験も四角い水槽では無理 >大きな管を被せる必要があります でんじろう先生が言ってるのはそういうことですよね(名古屋市科学館の「ぶくぶくタンク」も筒を使ってるし)。問題は、どうやってゴジラを巨大な筒の中に入れるのか?という点でしょう😅

2024-05-13 19:32:51

SFには説得力が大事

オタクの亀 @over30_noex

フィクションにおいては嘘を上手につく技術が必要。 「本当にできるかも?」と思わせるだけの説得力が作劇できているのであれば、その嘘は本物ということになる。 ただ、大きな嘘をつくのであれば、細やかな真実に拘らなくては説得力を失う。 ゴジラ-1.0はそこが非常にうまかった x.com/hitasuraeiga/s…

2024-05-14 00:00:00
レベントロフ @R_Reventlov02

海神作戦は、富野由悠季監督の宇宙で爆発音がするのと同じ理屈なので、なんの問題もないと思います。 x.com/hitasuraeiga/s…

2024-05-13 16:51:09
実写版骨オヤジ @honeoyajicold

ジョージ・ルーカス御大の「俺の宇宙では音がなるんだよ」法則でいいんじゃないでしょうか x.com/hitasuraeiga/s…

2024-05-13 17:59:32
テッド・ウォーキング @Walking_Tedght

マーベルのスタン・リー御大もどこかで似た様なことを言っていたけど 多少、現実的な要素を取り入れるのは観客を良い意味で騙す為だよね。 ただ怪獣映画やアクション映画にリアルを追求し過ぎるのは野暮だから ロマンで押し通すのは仕方のない事だと思う。 x.com/hitasuraeiga/s…

2024-05-14 03:04:41
ロキ・ゴジ嫁@伊福部コンサート事務局長 @ToYou1107

泡では沈まないし深海で開くバルーンはないし1500mで開いたバルーンはゴジラ様が浮かぶより先に破裂するし曳船もやいを結ぶ前にゴジラ様は逃げるか回復するとは重々分かっているのですが… それでも楽しく見られるのが映画というものです(*^^*) x.com/hitasuraeiga/s…

2024-05-13 20:32:01