あれだけ「クセの強い」荒木飛呂彦先生の「岸辺露伴は動かない」ですら、掲載誌が別マになると明確に作風が変わる考察→「雑誌のカラーに合わせて描き分けている」「ジョジョ本編より岸辺露伴編の方が好き」

掲載誌が変わると明確に作風が変わる考察。
240
久保商店 @KUBOSHOUTEN

例えばあれだけ「クセの強い」荒木飛呂彦先生の「岸辺露伴は動かない」ですら、掲載誌が別マになると明確に作風が変わるんですよ。 描く際に作家が脳内に設定する「対象となる読者」が変わるからです。 これは雑誌側が作家に課す「制限」とは別の話です。 なので「制限なし」で描かせても同じです。 pic.twitter.com/gmYnTg6Tai x.com/kuboshouten/st…

2024-05-14 16:45:34
久保商店 @KUBOSHOUTEN

続き 同じ作家が同じ作品を少女雑誌で描いたとしても「読者は少女です」となると絶対作品は「変わる」んですよ。 果たしてそれが女性読者にウケるかどうかは必ずしも確かでは無いと思うんですよ。 読者はあくまで「女性作家のセンスで描かれた少年漫画」を読みたいのではないでしょうか?

2024-05-14 16:23:42
拡大
拡大
拡大
飯 高順 @debujunkun

@KUBOSHOUTEN 少し違う話かもしれませんが かの「ハチミツとクローバー」も 掲載誌が純粋な少女誌から 他社の少し上の年齢層の 雑誌に移ったことを思い出しました 初期の雰囲気のまま 完結していたら あの内容になっていたのかと

2024-05-14 16:59:30
久保商店 @KUBOSHOUTEN

@debujunkun それ、あると思いますよ。 少年誌でハネなかった作品が、青年誌に移籍するとハネたり‥とかよくある話なので、性別に限らず「想定する読者の対象年齢」なんかも、作品の出来上がりに強く影響を与えますもん。

2024-05-14 17:08:31
飯 高順 @debujunkun

@KUBOSHOUTEN 同意いただけて嬉しいです ハチクロに関しては 中盤から急速に話が大きくなって 苦味も強くなって それが完成度を何倍にも上げてる様に感じたんですよね 読み終えてから経緯を知って それでかあ!と

2024-05-14 17:11:31
nanashi @nanashi61323635

このエピソード いつもの少年誌ならナビゲーターおよび 主人公ポジションにいる露伴(男子)が 早々に退散して キーパーソンである 女性に成り行きを任せて 彼女自身の物語にしている。 そういう意味でも荒木先生は 雑誌のカラーに合わせて 描き分けている。 x.com/kuboshouten/st…

2024-05-14 21:43:31

編集者とのやりとりがある

渡辺ケイタ @watanabe_sawada

まあそれ以前に編集者とのやりとりもあるからねえ。 x.com/KUBOSHOUTEN/st…

2024-05-15 08:52:23

小説でも同じケースがあるかも

ミチュルル©︎(たかはしみさお) @mityururu

たとえば小説家でも、コバルト文庫で出版する作風と岩波文庫で出版する作風は違ってくるはず。(さすがに無いだろうけど) 自分から湧き出た書きたい(描きたい)創作物であっても、版元のカラーに寄せるのは個性を自制してるわけじゃないと思う。無意識を意識してるみたいなのもあるかも。 x.com/kuboshouten/st…

2024-05-15 11:45:55

みんなの反応

あたたた @ddaa2data

@KUBOSHOUTEN 最近のジョジョ本編より岸辺露伴編の方が好きです。 荒木先生は短編向きに思えます。 しかしDNAからもう7年も経過してるのは驚愕ですね💦

2024-05-15 07:01:01
yuri714431169 @yuri714431169

@xyGqrs5BaQ66953 @KUBOSHOUTEN これはプロとかそういう話ではないと思うんですよね。作家側のバイアスの話だと思います。実際久保商店さんも「上手くいってないアジャスト例」としてこの画像を貼られているはず。

2024-05-15 17:09:55
ン我がヌギャァ! @dokzetutarou

@KUBOSHOUTEN この四人が幸せになれるかどうかはわからない でも幸せになるのに人数はいらないし、はちにんこの子もお母さんも自分なりの幸せをつかめると思う そんな前向きな気分にさせてくれるいいエンドだった

2024-05-14 20:13:19
+薄明薄暮性☀️🇬🇧 @pivot724263

@KUBOSHOUTEN なぜ職人はカバンの秘密をここで説明してくれないのか

2024-05-15 03:55:29
まさふみ◆DW.f3vLh2Y @masahumipred

この話、由花子が本編よりも大分丸くなった感じになったりラストで由花子から事の顛末(ハッピーエンド)を聞かされたあの露伴が素直に嬉しそうに笑ったりと、掲載先が少女漫画雑誌というのもあってかなり異端よね(´・ω・`) x.com/KUBOSHOUTEN/st…

2024-05-14 21:58:27
阿久朗R@がんばる @BD_AQROU

009とかコンビニ本で読むとアレだけど 少女マンガに連載中は メンバーの恋愛模様替え描かれたり いちご100%の人もジャンプと仲良しかどっかの連載でソレらしくなってるのかな x.com/kuboshouten/st…

2024-05-14 21:17:55
小生.com @OtOkOIV

ツイッターのみなさんがいるからぼくは「ツイート」を紡げるんだ。ありがとうな。 x.com/KUBOSHOUTEN/st…

2024-05-15 10:36:39
せっちゃん@マナDC🍞 @koushi_14

血の繋がらない男と小さい女の子が一緒に暮らすうさぎドロップて漫画はメディア展開で血は繋がらないけど親子になるって展開がウケたと思うんだけど、原作だと女の子が養父の男に惚れて男もある意味認めて終わるんだよな。 この結末は反発あったんだけど掲載雑誌が20代女性向けって考えるとまぁ… x.com/KUBOSHOUTEN/st…

2024-05-14 22:21:38
トリキアヲ @kila_a_kila

読者を喜ばせたい作家の本能みたいなものが発動するのかな x.com/kuboshouten/st…

2024-05-14 21:58:59