【「アドバイス罪」にもの申す?】日本人は褒めが下手なので聞く価値がない意見が多いが、耳を傾ける価値のある「金のアドバイス」をシャットアウトしてはいけない!

みなさん同じこと言ってるんですよね。 ただあきまんさんは「不要なものはシャットアウトすべし」の面を強調してて だらねこさんや大塚さんは「良いアドバイスは吸い上げたい」の面を強調しているだけ
23
まとめ あきまん氏がネット上で立ち向かう『アドバイス罪』とは一体何か? 元カプコンの重鎮、現イラストレーター あきまんこと安田朗氏が 何故「アドバイス罪」という言葉を使ってまで送られてくるアドバイスに抗うのか 2011年から現在までのまとめです 671220 pv 7236 572 users 3504
あきまんPLAMAX「GODZ ORDER」神翼騎士団 @akiman7

あのー、アドバイス罪は同じ目的の船に乗ってる場合はむしろ云わないといけないという考え方なんです RT @sijimigohan: もちろん、あきまん先生のいう「アドバイス罪」にあたる事例ですから口に出して言いませんよ。言っても変わらないどころかムカつかれるだけです。

2014-02-17 20:12:02
ニカイドウレンジ @R_Nikaido

あきまん氏が言っていた「アドバイス罪」の意味が分かった。 人へアドバイスをする場合、その人の悩みがどういう状態で何が原因なのか把握するために、関連する情報の収集を「絶対に」やらなければならないからだ。Twitterの断片的な情報だけで的確にアドバイスできる可能性、ほぼゼロだ。

2018-04-13 23:34:20
ニカイドウレンジ @R_Nikaido

現実世界でも相手の情報収集をせずにするアドバイスも同様に無条件に悪だ。 「よく眠れてなくて」と一言聞いた段階では「ストレス」「寝具」「寝る前の行動」「日中の活動」「無呼吸症候群」「ゼルダやり過ぎ」など大量の可能性が広がってる。この段階ではアドバイスしてあたるわけがない。

2018-04-13 23:41:22

最近流通してる「アドバイス罪」の概念に反発する人も

なる @nal_ew

アドバイス罪的なの昔からいまいちピンと来ないんだけど、展示側は試遊したあと何も言われたくないのが普通ってことなの?

2024-05-16 16:27:10
だらねこ@個人ゲーム開発者 @daranekogames

これなー。 なんか今言われている「インディーゲームイベントのマナー」みたいなの、反応貰って改善するの目的で出展する側としてはすげー肩身が狭いんだよな。 もち勝手に押し付けてくるのは論外だけどさ。 建設的な話になるのもシャットアウトしてない?て思う時はある。 よく聞く地雷ワードで 続) x.com/nal_ew/status/…

2024-05-16 18:13:14
だらねこ@個人ゲーム開発者 @daranekogames

【2】 よく聞く地雷ワードで 「これ何が面白いゲームなんですか?」 があるけど、コレそのゲームのコンセプトを聞くのも駄目なんか?(聞き方はあれども) 〇〇が面白い(こだわった)ゲームですよって回答あれば、そこの部分の感想を言いやすいじゃん。 作る側としてもそこの反応って最重要だしさ。

2024-05-16 18:13:14
だらねこ@個人ゲーム開発者 @daranekogames

【3】 最近の某漫画であった 「こうした方がいいって意見は無しだよ」 「作ってるのは我々だからね」 も、間違ってないんだけど、それってどんな意見が来ようとどんな事するかは我々が決めるよって話じゃないの? 相手に言わせないのは違くない?

2024-05-16 18:13:14
だらねこ@個人ゲーム開発者 @daranekogames

【4】 私もクリエイターとしてはトップクラスに人の話を聞かない方で、「こうした方がいいですよ!」なんて言われんのも大抵却下するんだけどさ。 それはコンセプトを考えずに自分の好みだけ押し付けられても使いものにならないだけで、コンセプト確認して建設的な意見もらえるならむしろ嬉しいのよ。

2024-05-16 18:13:15
だらねこ@個人ゲーム開発者 @daranekogames

【5】 同人ゲームなら分かるけどね。 (何度も言うけど、この2つは絶対に分けた方がいい) 趣味で作っているし自分の好きなように作りたいだけだから、何にも口出しするんじゃねぇ。みたいなのは分かる。 でも業界全体のマナーみたいにされてこっちまで巻き込まれると困るよ。

2024-05-16 18:13:15
だらねこ@個人ゲーム開発者 @daranekogames

【6】 だったら出展する側が「ウチは意見や批判的な感想はNGです!!」とかどっかにデカデカ書きなさいよ、と思うときはね。あります。正直。 まぁ、建設的な意見じゃなくて、ただの押しつけが多いからこういう事を言われるようになったとは思うんだけども。うーーん。

2024-05-16 18:13:15
だらねこ@個人ゲーム開発者 @daranekogames

【7】 マジで私が出展する時、プレイヤーの反応が見たいのよね。さらに言えば、どういう時に何を思ったのか、それを知りたい。 今の成果の確認と、今後の改善を考える上で超重要だしその機会を得られるのは貴重だもの。 プレイ画面だけでも貴重な情報だけど、その上で確認できる情報はもっと貴重。

2024-05-16 18:13:16
だらねこ@個人ゲーム開発者 @daranekogames

【8】 私もインディーゲームのイベントで試遊しても 「ありがとうございました^^」 くらいしか言えない時あんのよね。 この状態、遊ぶ側にも作る側にもいい事じゃないと思うんだよなぁ。 制限ばっかりだと良い感想も逃すことになりそうだし、マナーがあるなら良い感想を引き出す方向にして欲しい。

2024-05-16 18:13:16
だらねこ@個人ゲーム開発者 @daranekogames

【9】 まぁなんというか、せっかくのオフラインイベントで人と話せる状態なんだからさ。 会話をしようぜって事な気はする。 (一方的な押し付けは会話ではないし、遠慮して何も言わないのも会話ではない)

2024-05-16 18:15:00
だらねこ@個人ゲーム開発者 @daranekogames

【10】 別に意見が欲しいの、私だけじゃないと思うんだよな。 東京ゲームショーでruinaのリメイク遊んだ時、色々言ったら「ちょっと録音させて」って言われて録音されたりもしたよ。 そういうのも大事なんじゃねーのかなー。

2024-05-16 18:30:41
だらねこ@個人ゲーム開発者 @daranekogames

【11】 相手が意見を求めるタイプかどうか現場では判別不能なので、帰った後でTwitterに書いたりもしてるんだけど。(見るかどうか相手が選べるし) これとか。 x.com/daranekogames/… ただネットに書くのも微妙だなとは思い始めている。まだ改善点があるのは当たり前だし、それが広まるのもね…。

2024-05-16 18:30:41
だらねこ@個人ゲーム開発者 @daranekogames

東京インディーゲームサミットで遊んだゲーム 『ANTHEM#9』 store.steampowered.com/app/2656490/AN… オシャレUIゲー。あと音楽も。 (ジャンルはデッキ構築型ローグライク) ペルソナの雰囲気が好きな人には刺さると思う。 予想以上にアニメーションが入ったりして画面遷移の流れから何からほんとオシャレだった。

2024-03-03 12:13:09
だらねこ@個人ゲーム開発者 @daranekogames

【12】 あー、次に個人でイベントに出展することがあったら、デカデカと 「この部分についての感想が欲しいです!」 みたいなの書いとくか。 どうやったら遊んでくれた人から良い感想を引き出すのか、みたいなのは色々と工夫の余地がありそう

2024-05-16 18:40:25
だらねこ@個人ゲーム開発者 @daranekogames

【オマケ】 せっかくなんでいつもの置いときますね。 どうせリリースして世の中に出したら色んな所から容赦のない話がぶっ飛んでくるからさ。 言わせないようにするより色んな感想との付き合い方を考えた方が良いと思っている。 note.com/daraneko_games…

2024-05-16 18:46:01

アドバイスを4つに分類して「金のアドバイス」はありがたく受け取ろう

大塚志郎 漫画を色々発表中!ぜひご覧ください! @shiro_otsuka

漫画家。漫画を12時ごろ投稿します!いいねフォローなどしてくれると喜びます。17LIVEで作画風景の中継始めました!DLsitecomipoで漫画家のトンデモ裏事件簿も独占配信中!ピクシブ・ブースも→umihan.booth.pm

pixiv.net/member.php?id=…

大塚志郎 漫画を色々発表中!ぜひご覧ください! @shiro_otsuka

【他人のアドバイスを聞くときのコツと注意点】(1/3) 他人のアドバイスは行動の改善にめちゃくちゃ重要なのでどんどん取り入れるのが大事だが、聞く必要のない意見もありそれを区別するのが大事です #漫画の赤本 pic.twitter.com/dq5kFZOp1c

2024-05-16 12:30:05
拡大