大学生ってすごいよな。自分で選んだ学部で学びたいって思って入学してるはずなのに、娯楽かバイトを優先するんだから→しゃーない

14
NULL🦭 @null_math

数学が趣味

NULL🦭 @null_math

大学生ってすごいよな。自分で選んだ学部で学びたいって思って入学してるはずなのに、みんな学ぶことじゃなくて、娯楽かバイトを優先するんだから。自分で選んだ学びたいことですら、頑張れないのなら、いつ学ぶのか。4年間を棒に振るつもりなのか。俺もどれほど過去の自分の期待に応えられているのか

2024-05-18 02:47:45
NULL🦭 @null_math

俺は少なくとも卒業したときに、そこら辺に歩いてる人よりも数学に詳しい人間になりたいとは思ってる。 そして、深夜にこんなこと言ってるが、俺自信、立派に人一倍頑張ってますなんて言えない。

2024-05-18 02:47:46
Tootsie Roll @TootsieRoll2581

@null_math 学びたいと思って入学してる大学生がそもそも少ない説

2024-05-18 11:24:00
浪サンゼルス @loSANROUgels

@null_math ほんっっっっっとうに共感できる。別に学部に沿った勉強をしろとは言わんが、あまりにもなりたい将来像のない人間が多すぎる そもそも18とかで学部を決めなきゃいけない制度自体がおかしい。1-2年はpre-学部程度でいい。国内に東大かICUしか1,2年の教養学部(リベラルアーツ)を導入してない時点でお察し

2024-05-18 13:07:10
rose history temple @rosehistory2022

@null_math 何となく学部を選ぶ学生は多数派なのでは。一応選んだというだけ。例えば、高校の数学まったく駄目で中学の直線の方程式も分からず経済学部に進んでいる大学生が多いとか。

2024-05-18 12:18:35
黒坂ねう @Moitone_Iris

@null_math うちの学科はみんな自主的に現場見に行ったりするくらい学問好きが集まってるので、遊び呆けてる大学生が不思議で仕方ないですね 学びたくないなら高卒で就職すりゃいいのに

2024-05-18 14:31:00
おだんご@21卒 @aokiaoki2110

@null_math 学びたいって思って入学する人は4年間学びますよ。大半は就職の為に行くから娯楽やバイトを優先します。いずれにしても文系の話ですが。理系は半強制的にやらされるので

2024-05-18 13:07:24
多崎つくる @IloveHumRs

@null_math 俺も棒に降ってしまったな。

2024-05-18 13:28:16
時雨 @sigure960811

@null_math 今年大1の人です! 私もある程度同感です!!なんとなくで選んだのだとしてもある程度は勉強した方がいいのかなと思います ただ、遊んだりバイトするのもそれはそれでいいと思うので ある程度のラインまでは勉強する、それ以外はバイトやサークルをやる みたいな感じがいいのかなと個人的に思います!

2024-05-18 13:58:45
反獄さん キラービー級 @Hangoku_San

@null_math 2年生頃から高校との違いが顕著になってこの学問思ったより面白いor面白くないに別れるイメージ。

2024-05-18 14:15:18
飛鳥了 @asuka_ryo_0719

@null_math 早めに見切りをつけれたんじゃないかな... 僕は戦いの螺旋を降りるタイミングを完全に逸してしまった...

2024-05-18 12:24:34
高柳マコ @makotakayanagi

@null_math 卒業したという事実が「本体」なのでw

2024-05-18 13:23:10
シュンティーですよ @shunti_nitijou

@null_math これ 俺もいい大学行って質の良い教育受けたいのになんか世間の大学のイメージが思ったのとちょっと違う

2024-05-18 12:48:21
月餅 @r3fibm6Ehyfz4ND

@null_math 大学生は、子どもの部分を残した期間。 勉強でも、娯楽でも、バイトでも、不安に思わず色々やったらいい。 した事ない事自由にやれるのが学生の特権だから。 ただ、人に迷惑かける事はないようにね。 おばちゃんより

2024-05-18 14:02:20
まらりん@ヘビー級お荷物社員 @mararin_bottom

@null_math 娯楽やバイトからも学べばいいさ! 大学生は何でもできる!

2024-05-18 12:25:23