夏のマダムが日光、紫外線に対して完全防備になる理由→美白は二の次、直に日光を浴びると物凄く疲れるから?

40
なのふな @nanofunya

夏のマダムたちが日傘に帽子にサングラスにスカーフにアームカバーと完全防備になるの、よっぽど日焼けしたくないんだなと思ってたけど年を重ねてわかった。日光と紫外線を直に浴びると健康を損なうからだ。美白は二の次。 私は晴れた日に外で過ごすとすぐ頭痛くなって体力が普段の5倍速で消耗する。

2024-05-17 16:46:08
さがり富士子 @sagari_fu4

@nanofunya アームカバーなんてさ、「あんなセーラームーンみたいな手袋までして守った肌もさ、あのダサさで台無しだよね」とか言ってたのよ20代の時は。しっかり日焼け止め塗ってればいいじゃん、て。 アームカバーの偉大さ半端ない。 ダサくてもいいから紫外線から逃れたい。 灼けると疲れるのよ、マジで

2024-05-17 18:44:17
なのふな @nanofunya

@sagari_fu4 サングラスもさ、カッコ付けてるのかと思ってたんだよ。違った。カッコつける以前に生きるか死ぬかの問題だった。

2024-05-17 19:27:08
さがり富士子 @sagari_fu4

@nanofunya 周りから何と言われようとサングラスはする。 30歳前後からドンドン太陽眩しくならなかった? 目を細めるの疲れるのよ。眩しいのよ。

2024-05-17 21:11:28
しいたけ @ukiukisitai

@nanofunya 直射日光でかぶれるようになってしまったので、アームカバーは手放せませんね マダムの苦労はマダムにならないと分からない

2024-05-18 10:49:14
サーフィン @licco_surfing

@nanofunya 分かります。 アームカバー無しで運転すると、日差しが痛い。

2024-05-17 19:54:30

夏は本当に疲れやすいらしい

🦕🦖Chika K.💙💛 @ChikaK83667186

ほんまこれ 夏の身体の疲れ方は異常 太陽光を出来るだけシャットアウトした方が身体はしんどくないのだ x.com/nanofunya/stat…

2024-05-18 13:29:17
塩藻°。 @Elect_bear

@nanofunya 私は夏場暑いととっても疲れます ランニングも寒い冬のほうがはかどります、熱で体力が勝手に消費されてるんだって思ってます

2024-05-18 02:58:50
みなもっちサンシャイン🍊 @minamocchi39393

@nanofunya ほんまに!!たかが日差しと侮ったら寝込んじゃうよ。5月から10月まで油断できないんだもんな。もう必死。

2024-05-17 20:59:22
らいむらいむ @lpkyPN3F9E8DtKt

ほんとこれ。日傘してる人見て意識高すぎるでしょ…と思って20代の頃は見てたけど、そういうことじゃない。 生きるか死ぬか、家から出てから移動先に着くまで・家を出てから家に着くまでに体力をどれだけ残せるかって話なんだわ… 疲れるレベルか一桁ぐらい違うんだわ… x.com/nanofunya/stat…

2024-05-18 11:51:13
也子 @sakutero

ほんまでっかTVで澤口先生が紫外線を浴びると細胞が破壊されるからその修復のために疲労するって仰ってて......消耗するのは暑いから、眩しいからだけじゃないんだなって.... 10年以上前から晴れた日の私用外出はサングラスしてるけど浮くからもっと皆サングラスして🥹 x.com/nanofunya/stat…

2024-05-17 23:22:39
黒田慶介 @kurodakeisuke09

@nanofunya 日焼けは火傷だから治すために体のリソースがかなり持っていかれる 体力も免疫力もゴリゴリ削られるから健康な人でも出来るだけ避けたほうが良い って話を去年あたり見かけてなるほどなと思った記憶

2024-05-18 00:05:39
リンク alinamin.jp 真夏でなくても油断禁物!紫外線と「疲れ」の意外な関係|がんばるあなたに。疲れの情報局|アリナミン 紫外線の強さは、時刻や季節、さらに天候などによって大きく変わります。ここでは春から強くなる紫外線について、紫外線の正体と疲れとビタミンの関係をご紹介します。 2 users 3

体質的に厳しい人もいる

ほろ @u8JDW3cDPtTOCgd

@nanofunya 体だるくなるし最悪熱が出るしでたまったもんじゃない🥺

2024-05-18 06:10:32
あべ ゆうり @charlie20000522

私は紫外線アレルギーなので。もろに太陽光浴びても平気だったのは20代までだったわ。ある日突然、普通に陽に当たった所が赤くなって腫れ上がった。 x.com/nanofunya/stat…

2024-05-17 23:10:14
きゃささん a.k.a みらの @kathy_Lynn_kiku

私はここに紫外線過敏症もプラス。 暑さと紫外線は最大のアレや。 (っても紫外線の殺菌効果は助かるわ) x.com/nanofunya/stat…

2024-05-18 08:13:11
アブノーマル貞子ちゃん @mikuryyyyyn

これ、ほんとこれなのまじで ワイは中学の頃から日光に長時間当たると、頭痛や倦怠感、あと視界に黒いモヤが湧いてくるよ そして日焼けはシミとホクロが増える上にまず直射日光が痛くてヒリヒリするし、日焼け止めは痒いし結局焼けるから、布で隠すしかないみたいなとこある x.com/nanofunya/stat…

2024-05-18 07:32:29
かなぶん @kanabun_dngr

@nanofunya 痒くなるのよ 腫れるから湯船入れなくなるし、眠れない アームカバーの素材が合わなければやっぱり被れるし 眼も辛いの 怖い顔になっちゃうの😢 おばあちゃんが崇めていたお天道様があたしを苦しめている…

2024-05-17 22:43:07
さにゃ~ん @sanyaaaaaan

@nanofunya 私も外で活動した日は 必ず頭痛がする子どもだったけど 大人になって サングラスすると大分楽 日焼け止め塗っても ヒリヒリするから アームカバーは手放せない…

2024-05-18 10:10:30
リンク MSDマニュアル家庭版 光線過敏反応 - 17. 皮膚の病気 - MSDマニュアル家庭版 光線過敏反応 -原因、症状、診断、および治療については、MSDマニュアル-家庭版のこちらをご覧ください。 7 users
リンク 近畿大学 メディカルサポートセンター 紫外線から体を守りましょう | 病気について | 近畿大学 メディカルサポートセンター 近畿大学 メディカルサポートセンター公式ウェブサイト。紫外線から体を守りましょうに関する情報をご覧頂けます。

今や高校球児も日焼け対策を行う