昔は女性が酒蔵に入ってはいけなかったが女性だと高確率でぬか床に触っているためぬか床の乳酸菌を持ち込んで酒蔵をダメにする可能性があったから?

不思議なことは神さまのせいにしておけばよかった時代もあったんでしょうね
58
五月 @satsukiyamai423

昔女性が酒蔵に入ってはいけなかったのも 台所仕事をしている女性だと高確率でぬか床触ってるのでぬか床の乳酸菌持ち込んで酒蔵ダメにするから を論理的に説明できなかったから神様の話にしてたとか x.com/Mr_mussyu00/st…

2024-05-18 12:32:05
Mr.ムッシュ@大魔王兼勇者と脳筋 @Mr_mussyu00

これマジで賠償ヤバイやつだし最悪消されても(法的にはともかく)そらそうよ残当さってなる奴…… 皆も酒蔵に他の菌要素を持ち込むとマジでアカンから注意しような!専門家の言うことに100%従順にしたがう犬になるのが嫌な奴は、酒蔵なんて入らないのが身のためだぞ☆ x.com/kagamitoka/sta…

2024-05-17 21:37:46
リンク たのしいお酒.jp-おいしいお酒をもっとたのしく。 火落ち菌ってなに? 酒蔵を廃業に追い込むとまでいわれる秘密に迫る|たのしいお酒.jp 「火落ち菌」や「火落ち」という言葉をご存知ですか? 火落ち菌が原因で廃業に追い込まれる蔵元もあったほど、日本酒造りの天敵といえる存在です。今回は火落ち菌による影響とその対策、家庭でもできる日本酒の保存方法について紹介します。 718

なるほど…?

ふよふよ@一時的ツイ廃中 @karafuruna_tori

わ!そういうことだったんだ!めちゃくちゃ納得! x.com/satsukiyamai42…

2024-05-19 06:40:31
ゾンビスレイヤーDaybreak @re_daybreak

な〜るほど、だから昔は女人禁制だったのか x.com/satsukiyamai42…

2024-05-19 04:21:57
ふぁふこん @fafnircon

日本で口噛酒が途絶えたのも案外この辺が理由なのかね……(琉球では少なくとも18世紀あたりまで残ってた文化っぽい) x.com/satsukiyamai42…

2024-05-19 08:04:50
あまね つかさ@スパムはしめやかにブロック💥 @amane_sanga

あー、なるほどなぁ……糠床はそりゃあかんよね……わかるまでにどれだけのお酒がダメになったんだろう…… x.com/satsukiyamai42…

2024-05-19 12:14:10
夏厨系@アカミミガメ分隊所属 @R5FR8yaidARMjHA

昔のサスペンスドラマで見た 酒蔵で逢い引きしてるシーンとか 酒倉を管理してる人は 「オイオイオイ」「死んだわアイツ」 な顔して見てた可能性w x.com/satsukiyamai42…

2024-05-19 02:39:37

山の神様のようなもの?

ACL @ACL_Phantom

なるほど、山の神様と似たようなもんか x.com/satsukiyamai42…

2024-05-19 02:33:08
村山春人 @murahalt

まぁ、女人禁制は理由あるものもあるよね。 x.com/satsukiyamai42…

2024-05-19 08:06:44
ω黒紫ω @nonmomi

山も似たようなもんですな(生理の血の匂いで動物がやってくるからとかなんとか聞いた記憶)(体力的なものもあるとは思う) x.com/satsukiyamai42…

2024-05-19 04:32:20

当時はまだ菌の知識が薄い

緑猫 @JNXufQJaLoaM7at

@satsukiyamai423 当時は過程は分からないが統計学でわかってたんでしょうね。 まぁ本当に正解に近い場所までたどり着いたの凄いですね

2024-05-19 10:11:47
蕾◆ガチ農家だよ @Rai_Sleepy

大抵「神様が怒るから○○はこれするのNG」は論理的に説明できなかったからよな……w ぬか床、そういえばそうや家にもある……謎に盲点だった x.com/satsukiyamai42…

2024-05-19 10:08:19
寿限無る @jugemoon

なるほど『(昔は)女性が酒蔵に入ると酒がダメになる』ことだけは経験則として知っていたんですね。説明できないルールでも論破できないなら守っておくのが無難ですな。 x.com/satsukiyamai42…

2024-05-19 11:10:17
特急くろしお39号 @kurosio9640

○○してはいけない/入ってはいけない系は現代では科学的根拠があるけど、当時の科学技術では特定できなかったので神様や妖怪のせいにしてたあるあるやね x.com/satsukiyamai42…

2024-05-19 11:00:12
guldeen(五十肩悶絶中) @guldeen

@satsukiyamai423 そもそもが『バイオサイエンス』の領域である話を、ゼロから聞き入れる素養や知識のある一般人って、近代以前はそう居ませんからね(-_-;) 発酵の主役である微生物たちは、人間社会の揉め事からは一番遠い所に生きている存在ですし。

2024-05-19 09:32:10

本当のことなのか?

@MtDoyu1601again

インターネット俗説みがすごい話だ x.com/satsukiyamai42…

2024-05-19 10:38:13