日本は面積を1畳2畳…で数えるが、実際の畳の大きさは規格が全然統一されてないせいでブチギレたくなる「同じ部屋の畳のサイズがバラバラ」「ヤード・ポンド法より嫌い」

あなたの畳はどこから?
12
すぅ🌻 @mercvictor_4

「日本のサムライに黒人なんかいないだろ」 「うおおおお!!弥助!!弥助!!」 「日本人って寛容だなぁ」 「どこ座っとんねん!なんやこの畳は!!」 日本人の許されないライン激ムズ x.com/dehya_is_godde…

2024-05-20 12:05:50
ヒャノス @Dehya_is_Goddes

アサクリにおけるその国の当時の建築物って目を見張るものがあって専門家にも関心されてるんだけどトレーラーののここは既にヤバいよな 信長の側近っぽいのが信長と同じ段に座っちゃってるしなんか謎に畳だし畳も正方形だし pic.twitter.com/iQMGurf9tA

2024-05-19 17:21:34
たまかが @tamakaga

畳、1畳2畳っていう面積単位になるくらい規格が統一されてるものなので… x.com/mercvictor_4/s…

2024-05-20 13:48:28
kiruhasu/きるはす @kiruhasu1

畳、実は規格が全然統一されてないので毎回ブチギレそうになる ヤード・ポンド法より嫌い pic.twitter.com/Y2SecXsoAc x.com/tamakaga/statu…

2024-05-20 14:00:27
拡大
kiruhasu/きるはす @kiruhasu1

すっげー雑に言うと、一坪(1.8m×1.8m)に畳を二枚敷くとき 壁の厚さとかをちゃんと考えたかどうかでこういう差ができたらしいっす 一坪=二畳、今日はこれだけ覚えて帰ってください

2024-05-20 14:17:19
kiruhasu/きるはす @kiruhasu1

現代だと「柱をとりあえず8m間隔で置いて〜〜適当に部屋区切って〜〜あ、ここ和室だから畳じゃーん」みたいな建物の作り方をするので 既存の畳がピッタリハマらず、特注の畳を用意するハメになることが多い 控えめに言ってカス

2024-05-20 15:18:03
J M @JM88178074

@kiruhasu1 東と西で違うのは何となく分かるんだけど、団地もちがうのかよ…

2024-05-20 16:47:42
タツコマ@一夫多妻※太め好き @TATukoma1987

@kiruhasu1 せやで。 なお、関東内でも江戸とそれ以外の田舎でサイズが違う。

2024-05-20 15:57:46
弥八郎 @ya8low

@kiruhasu1 @y_jinn 京間や団地間でサイズがちがうどころか、「同じ部屋に敷かれてる、同じ畳屋さんが入れた畳なのに、場所を入れ替えられない(1センチ前後の幅の差があるし、厚みも数ミリ単位で違う)」までありますな。

2024-05-20 15:42:17
弥八郎 @ya8low

ああ、コレは「畳屋さんがいい加減なサイズで作ってる」という話ではなく、「畳屋さんが部屋に合わせて最終調整しないと綺麗に収まらない(=畳が規格化されているというのは嘘ではないけど現場の運用とはちょっと違う)」的なニュアンスでして。 念のため書いておくことに。

2024-05-20 16:32:45
玄田 牛一 @kuroda_ushikazu

@kiruhasu1 近年??より平米を出しやすいよう、 1m✕2m というとんでも規格の畳も登場してますからね…

2024-05-20 17:36:21
Enkelados @o_enkelados

@kiruhasu1 柔道(国際柔道連盟規格)の畳は1m×2mだったりする。

2024-05-20 16:19:00
黒田コウ @daradaru_

この通り全く規格化されてない畳ですが、この寸法すらきっちり守られてるわけではないというのが更に闇が深い。 というのも、日本は地震大国で部屋が歪むので、畳はその部屋に合った特注のものを作らざるを得ないという非効率な代物。このままだといずれ滅びる存在なのです。 x.com/kiruhasu1/stat…

2024-05-20 15:16:26
しょう @syoma_dragons

確かにヤーポン法は鬱陶しいけど、まだ一対一変換できるもんな。 1.44mと1.82mのものを同じ規格として通すのはダメだろう。話には聞いたことがあったけど、想像以上に酷いな。 x.com/kiruhasu1/stat…

2024-05-20 15:39:22
SK-2 @SK_2katagiri

@kiruhasu1 コレ建築業界で度々間違いの元になりますよね😅 正直メートル表記して貰った方が助かる

2024-05-20 16:06:35
レインズ @sasakamkanikama

@kiruhasu1 枚数の数え方は同じなのに最大2m以上部屋のサイズ変わるの鬼畜すぎる

2024-05-20 15:21:27
指定暴食団犬耳92 @jc92gromtoday

@kiruhasu1 年貢を多くしようと畳デカくする畜生もいたので畳はマジでガバガバ

2024-05-20 15:19:54
馬の骨 @3ut_ryujo1927

@kiruhasu1 なんなら同じ部屋に敷いてある畳もサイズがバラバラで、どこに敷いてあったか書いておかないと元に戻せなくなったりしますからね。

2024-05-20 15:42:13
wall |・ω・`) @Satssy79

@kiruhasu1 「起きて半畳 寝て一畳」も畳の規格で大分違いますね。 茶道やってて畳狭くね?と思った感覚は正しかったのかなw

2024-05-20 16:37:45
マドカ @TV_gggBn

@kiruhasu1 和室を描く時に必要になって調べたら直面した…ガチで頭抱えたなぁ 地域ごとか建物別で統一とかしてくれないものだろうか…

2024-05-20 17:49:54
相澤さん@卒業? @douman888

@kiruhasu1 しかもこれ 地域ごとにどの間多いとかあるとかな訳じゃ無く作った建てた大工さんによってどれになるのかわからないというww そこに収まるように畳屋さんも作るのでは一枚一枚場所と方向まで違うというwww

2024-05-20 16:08:50