名前書けば受かるFラン大に行くなら専門学校で資格取るか高卒で就職した方が良くない?→「転職で大卒の方が有利」「資格取れるFランもある」

21
king-biscuit @kingbiscuitSIU

「いわゆる「Fランク大学」、すなわち「入試の答案用紙に名前を書いたら誰でも入れる」などと揶揄される大学が実際にそこら中にあるわけですが、そんな大学にわざわざ行く意味が本当にあるかということを、世間自体が思い始めていると思うんですよ。だったら高校卒業後、専門学校に行って資格を取るとか、またすぐ就職してビジネスの世界でがんばるとか、そっちのほうが実直で、安定した暮らしができる確実な生き方なんじゃないかということを、若い子たちも親も、共に思い始めているような気がするんです。」

2024-05-21 11:25:46

みんなの反応

ぷーさん @naniwanopoohsan

@kingbiscuitSIU 昔の書き込みで、Fラン大学に奨学金借りて進学させようとするのは、高校の先生で、高卒での就職先の世話が要らなくなるからとあって、納得した覚えがあります。

2024-05-21 13:00:17
king-biscuit @kingbiscuitSIU

@naniwanopoohsan それはある意味事実で、高卒で就職させられるような「優秀」(≒「無難」でもありますが)な子じゃない、その他おおぜいの子には地元での就職口が枯渇してしまってこのかた、行き先ないから、とりあえず今のおまえでも行ける大学に行っとけ、という「執行猶予」宣告がおためごかしにされてきました。

2024-05-21 13:09:29
@aya_s0430

@kingbiscuitSIU 四年のモラトリアム期間をお金で買うと思えばランクに関係なく大学には意味があると思いますが、さすがに奨学金借りてまで所謂Fラン大に行くのはどうかと…そしてFランほど奨学金の延滞率が高いという地獄 pic.twitter.com/mRs7uFaqAH

2024-05-21 16:26:19
拡大
king-biscuit @kingbiscuitSIU

@aya_s0430 数年前のデータですね。上位にランクされていますが、ちょうどこの時、学生部長も兼任していたので、奨学金滞納への対応などに実際、あれこれ腐心していました……

2024-05-21 20:41:11
珊瑚てゃ@SUI @Paradise787

@kingbiscuitSIU 私なら専門学校で資格取ります 調理師なんかいいですよね 資質が必要とは思いますが あと大手メーカーの工場は人手不足 高卒から入社したら地方で豊かに暮らせます

2024-05-21 15:23:45
森野熊猫@低浮上 @mori_kuma_sa

@kingbiscuitSIU あまいな。 ちゃんと歴史や思想を持ってる大学ならFでも意味があるんだよ。その意識を持って選べるか、卒業生が卒業を誇りに出来るか。世間の評価?なにそれ?俺が行きたくて行ったんだよ。他人様がなにほざく?それとも社会評価でしか自分を相対評価できないのか?と問うていいか?

2024-05-21 20:08:49
まつだりょうこ @yokohamananai

@kingbiscuitSIU Fランでも専門学校的に資格を取れるとこならアリやと思いますが、その他ならナシかなあ そりゃFラン出てちゃんとした給料頂いてる方もおられるけど、もうそこは運なだけで、大学へ行くという人生を運に任せるわけにはいかないです 誰でも一人前に食べていく必要があります

2024-05-21 21:50:58
ひろあゆ @h6pjhxdsi

@kingbiscuitSIU IT系だったら、専門学校卒で、情報処理系の資格でも取れば、書かれている大学よりずっと優位に就職できると思います。

2024-05-21 22:31:44
熱オジ|『世界大百科事典』の世界へようこそ!HSP @nettouoyaji

私はFランク大学卒です! 中学、高校のとき、家庭の金銭問題で進学は無理だと親から言われていました・・・ だから、生きるためにプログラマーになろう!と、プログラムを独学で学んでた80年代! しかし、日本はワープロ専用機ブームが到来し、英語のプログラミングは必要度が下がった... だから、進学のための勉強はしないで、Fランク大学へ進学した! それでも、東証一部上場企業へ入社できた。 いまは、別の会社へ転職してしまったが・・・😆✨笑

2024-05-21 21:40:28
Norio Maeda⚧️ @nmaeda2

@kingbiscuitSIU 地方民なのでFラン大学を否定しないんですが、奨学金が必要な進学はよく検討して欲しいな。高卒と大卒で就職先のクラスが変わるのは事実だけど、どちらが幸せな人生か。いや、15歳や18歳でその後の人生を読めるかといえば無理なんだけどね。

2024-05-21 22:54:07
しおり @Aisarenujunin

@kingbiscuitSIU 秀でたスキルがある方は高卒でも企業という選択肢がありますが、潤滑油にしかなれないFランクラスの場合、大卒という東証全部上場企業🦁の入社選考の入場券である大卒というチケットは、プレミアものです 庶民の高卒と大卒の生涯所得差が全てを物語ってます🤭

2024-05-21 23:44:36
マダカヘリ @MadakaHeri

@kingbiscuitSIU そう思うけど、やっぱ大学通う人種と大学行かないで専門行く人種は違うよ。 人生の骨組みとして大学の友達がいた方がいいと思うならFランでも大学進学した方がいい。

2024-05-22 00:53:13
⭐ミタオーヤ君⭐🇯🇵 @mitaooya

@kingbiscuitSIU 仰るとおりだと思います。 社会としても貴重な若い労働力を4年間失うことになるので、高卒もしくは専門学校卒で、早期に戦力として活躍したほうが良いと思います。

2024-05-22 02:02:44
夏坂祐輝 @RLiAw7vTIo8fz8

@kingbiscuitSIU 目指す仕事にも依りますが、僕は高校中退でも何の不自由も無く過ごしてます。国家資格が必要なら高卒。大卒なら国家公務員資格を有する仕事に就くか、正社員で就職する以外なら無意味です

2024-05-22 06:23:32
たか@IT土方 @ta_ka159R9

@kingbiscuitSIU 自分は高卒だけど、応募要件大卒以上の求人削ると4割ぐらいの求人が消えて、そこから年間休日120日、平均年収程度の給与とか条件付けると応募できる求人がほぼ無いのが高卒ですよ?Fランでも大卒ブランドがあるだけで選択肢が増えるのはデカいと思う。

2024-05-21 12:32:10
たれぱんZ @tarepander_z

@kingbiscuitSIU Fランクでも土木とか建築とか電工二種とかガテン系資格取れる理系大学なら価値はあるんだが

2024-05-21 12:07:44
akegaras - 明烏 @akegarasrx

@kingbiscuitSIU んー、専門学校って、そんな実用的な資格が取れてすぐ役立つような組織じゃないんですよねえ・・ 実務でやれば3ヶ月か半年程度で覚えるようなことを2年かけてやってるような感じで、採用してから仕込んでも同じレベル・・ 看護師の専門学校はしっかり厳しいようなので別格ですが。

2024-05-21 14:58:27
Саоли @lino_ulana

@kingbiscuitSIU 専門卒ですが、転職しようとしていた時に募集要項の資格の欄に「大卒以上、短大卒以上」って、意外とまだまだあるんですよ。多分、学歴なんてそんなに関係なさそうな職業であっても。Fランクであっても、大卒は大卒。専門卒だと、土俵にも上がれない。

2024-05-21 23:30:27
西尾塾長@セルモ日進西小学校前教室 @nnishio_tag

@kingbiscuitSIU だからこそ、中学からの高校選びが大切。 最近の商業・工業高校は、大学進学もできるし、就職は下手な大学より良い企業に入れます。 中下位の普通科へ進学するのなら、商業・工業高校も1度は見学に行ってほしいですね。

2024-05-21 21:14:54