渡邊芳之先生ynabe39の「資本主義国なのに「働かざるもの食うべからず」が原則になっているんだ。」

資本主義国なのに「働かざるもの食うべからず」が原則になっているんだ。憲法にまで書いてある。by 渡邊芳之
4
見城 太郎-X @t_ken_jo

平等を訴える者は、必ず努力しない。平等と言う以上は、当然他者が必要になり、周りも巻きこんで保護を訴え、勤労者、富者の富を搾取し“国民資産のフラット化”という美名の元、自らの資産に水増ししていく。これが国家レベルで行われつつあり、結果国力は衰退していく。これが平等の腐敗だ。

2012-01-05 12:25:00
渡邊芳之 @ynabe39

資本主義国なのに「働かざるもの食うべからず」が原則になっているんだ。憲法にまで書いてある。

2012-01-05 12:37:08
渡邊芳之 @ynabe39

資本主義とは関係なくても共産主義・社会主義とはおおいに関係あるんですよ。 RT @itoishi: それ資本主義と関係ない。資本主義は企業の所有権の話。 QT @ynabe39 資本主義国なのに「働かざるもの食うべからず」が原則になっているんだ。憲法にまで書いてある。

2012-01-05 12:48:03
渡邊芳之 @ynabe39

しかし「資本主義と共産主義の違いは企業の所有権の違い」で済めばほんとによかったよなあ。

2012-01-05 12:48:50
渡邊芳之 @ynabe39

まさにこれ因果が逆なんで,「努力しろという以上は平等であってはいけない」んだよね。あるいは「努力に価値を置く以上は平等に価値を置くことができない」というか。

2012-01-05 12:51:16
渡邊芳之 @ynabe39

今の日本で「資本家」とはどの人か。 RT @andyRYU2008: 資本家とか資本を誰かに任せ、働かなくてもいっぱい食ってるしww“

2012-01-05 12:53:32
渡邊芳之 @ynabe39

前提としてAとBがあって,一般にAだけの特徴とされている属性CをもつBがあるときに,「BなのにCなんだ」ということのどこがミスリードですか。 RT @itoishi: だとすれば『資本主義国なのにに「働かざるもの食うべからず」が原則になっているんだ。』はミスリードですよね。

2012-01-05 12:57:27
渡邊芳之 @ynabe39

単に「働かざるもの食うべからず」という原則が歴史上どのように利用されてきたかを知らなかっただけではないですか。 @itoishi

2012-01-05 13:00:25
渡邊芳之 @ynabe39

前から言ってるように(そして多くの人がわかっているように)今の日本のような社会で資本家と労働者を明確に分けることは難しいし,搾取する側とされる側だって複雑に入れ子化している。わかりやすい敵役などいないのだ。

2012-01-05 13:02:29
渡邊芳之 @ynabe39

今では大多数の人が,食い扶持のある部分は自分の労働によって得て,別のある部分は他者の労働を搾取して得ているが,ほとんどの場合その区別はうまくできない。

2012-01-05 13:05:20
渡邊芳之 @ynabe39

経済体制には資本主義と社会主義があります。「働かざるもの食うべからず」は旧ソ連など社会主義で重視された原則です。日本は資本主義なのにみんなが「働かざるもの食うべからず」と考えています。 RT @itoishi: 前後の文脈を含めてもABCが今ひとつ分からないので、補足願います。

2012-01-05 13:15:41
渡邊芳之 @ynabe39

逆説でもなんでもありません。「犬なのにニャアと鳴く」みたいな話。 RT @itoishi: 逆説的に『共産主義や社会主義なら「働かざる者食うべからず」が原則でも不思議はないが、資本主義なのに・・・』という含意があるのでしょうか?

2012-01-05 13:16:32
渡邊芳之 @ynabe39

自分が興味のある歴史の本だけ読むのは「歴史オタク」であって「歴史を学ぶこと」ではありません。興味のないものも読んでみるべきだと思います。 RT @itoishi: それは知っていますが、共産主義の本質とは関係ない、いわばスターリン主義ですよね。…

2012-01-05 13:23:31
渡邊芳之 @ynabe39

「働かざるもの食うべからず」は明確に資本主義の否定ですよ。働かなくても食える人がいるのが資本主義なのだから。 RT @itoishi: 枝葉末節の否定とdisりは要らないので、「国家の富の総量を増やすに辺り、資本主義体制下でそう規定することに特に矛盾は無いのでは。」について…

2012-01-05 13:30:54
渡邊芳之 @ynabe39

要するに「儲かってるときにはどんな主義でもよく機能する」のです。社会主義だって儲かってればうまくいったはず。 RT @Opi: 「資本主義」がよく機能していた一億総中流時代の日本は「最も成功した社会主義」と言われてましたね

2012-01-05 13:34:14
渡邊芳之 @ynabe39

これはあなたの好きな「企業の所有権」の話でも同じで,資本主義で生産手段が私有されるということは,その持ち主は働かなくても食えるということです。それを否定する資本主義はないですよ。 @itoishi

2012-01-05 13:37:27
渡邊芳之 @ynabe39

@kentarong その後の歴史では世界は「自称社会主義国」と,それではないという意味で自国を「資本主義国」と規定する国々とに分かれたわけです。

2012-01-05 14:04:44
渡邊芳之 @ynabe39

「共産主義はキリスト教の異端の一派である」。

2012-01-05 14:12:38
渡邊芳之 @ynabe39

@climbing_there 資本だって資本主義以前からありました。産業革命以降に資本と労働との関係が変化して,マルクスが「資本主義」と呼んだような経済(そして労働と資本の関係)の仕組みができたのだと思います。

2012-01-05 14:14:10
Jem @Jem0211

昭和の国語教科書「小さい白いにわとり」http://t.co/PwCU3HJwじゃなくて、原作?の「おとなしいめんどり」ですね。http://t.co/bbcyStc0 RT @ynabe39 「働こうとしない者は、食べることもしてはならない」(テサロニケ第二:3-10)。

2012-01-05 14:24:28
渡邊芳之 @ynabe39

ブタやネコやイヌがなぜニワトリを食わなかったかが不思議。

2012-01-05 14:26:02