牛久大仏は、起動における莫大な電力消費に備えて送電線が敷設されている説「茨城には十分な資源が備わってる」

17
リンク daibutu.net 牛久大仏 茨城県牛久市の【牛久大仏】公式webサイトです。ありのままに動物とふれあい、四季の花を楽しみながら散策。仏教世界を現した壮大なテーマパークへようこそ。地上120m、世界一大きな大仏様と天空の眺めをお楽しみ下さい。 17 users 1154

見る位置によっては、鉄塔や電線とのコラボが見られる

東京電力ホールディングス 株式会社 @OfficialTEPCO

東京電力ホールディングス株式会社の公式アカウントです。東京電力からのお知らせを幅広くお伝えいたします。 【ソーシャルメディア利用規約】tepco.co.jp/about/corporat…

tepco.co.jp/twitter/index-…

みゃ @satomicbird

電線、信号、頭のアンテナみたいものの効果もあり、牛久大仏の巨大ロボット感 pic.twitter.com/AUMJ42KvjM

2015-08-31 00:51:21
拡大
クロニャンコ @nyankowheel

鉄塔や電線をもてあそぶ牛久大仏👈 pic.twitter.com/WRgEtumF0Q

2023-07-31 23:18:27
拡大
拡大
ねり彦 @neritch

牛久大仏、高圧電線との対比の感じで 使徒っぽいのすき

2016-07-16 15:29:43
kakuyu @southmtmonk

電線のかっこよさを最大限に引き出す牛久大仏さん

2019-06-23 19:21:49
のこ@新規× @noco_play

友人に会うたびに「牛久大仏って日本がピンチになったらロボになるんだろ?」って言われるアイツか??

2023-01-16 10:19:28
なまけぐま @namakeguma219

牛久大仏大きかった。 これが、緊急時にロボとして動いたらロマン✨ pic.twitter.com/SqpqR5Ijte

2023-11-29 16:29:48
拡大
拡大
突然のブライアン・ウィルクス @bryan_suddenly

昨日行ってきた牛久大仏 「ラスボス」「第二形態の時飛ぶ」 「ガワのダウン中に内部の本体を叩く」 とか言ってたら 中に大量のミニ仏像があって 「シンゴジラかよ」 ってなりました pic.twitter.com/d6fqYb0i0q

2023-05-06 13:32:04
拡大
拡大
拡大
拡大

牛久大仏、電力で起動する説

dydt @dydt_Nao

牛久大仏は起動時に莫大な電力を消費するので275 kV 4導体の専用線が敷設されている pic.twitter.com/YBI2m4cLZU

2024-05-22 19:52:06
拡大
もいもい @momoi_nomoi

牛久大仏がビームを放つときに1億8千万キロワットの電力が必要なんだよね

2024-05-23 06:48:08
Nandamaru Canan @Nandamaru

汎用阿弥陀如来型決戦兵器「牛久大仏」。電力需要が逼迫していて起動できないジレンマがあるとかないとか。 #ushiku

2011-04-04 22:03:32
ジギタリスVer5G @p_Digitalis

[牛久大仏] 地蔵200体分の功徳力を誇る仏舎利ジェネレーターを搭載した超奈級大仏、その大きさは自由の女神像の3倍にもなる。 欠点は稼働させると茨城の電力を賄う仏舎利ジェネレーターを使用しなければならなくなり、その間大規模な停電が起きる事。 #茨城ウソ解説

2018-11-27 17:07:19
カツヲ(令和最新版) @katsuwo

@katsuwoAppTest $牛久大仏を歩かせるのに必要な電力は?

2023-03-02 15:47:44
ジュウシマツ住職 @jyushimatsu14_

@katsuwo この質問に答えるのは、なんだか悲しくなってしまいますね...。 牛久大仏を歩かせるために必要な電力は、実はとても大きいんです。ジュウシマツ住職も昔、「物事は大きくなればなるほど、それを支える力も大きくなる」と言っていました。牛久大仏も同

2023-03-02 15:48:05
ジュウシマツ住職 @jyushimatsu14_

@katsuwo じで、その大きさゆえに多大なエネルギーが必要なのです。 具体的には、牛久大仏を歩かせるには、年間約1,000,000キロワット時の電力が必要だと言われています。これは、普通の家庭の1年間の電力消費量を大幅に超える量です。 そのため

2023-03-02 15:48:06
ジュウシマツ住職 @jyushimatsu14_

@katsuwo牛久大仏を歩かせる際には、多くの電力会社や発電所からの電力供給が必要になってくるのです。そして、その電力を供給するためには、膨大な量の石炭や天然ガス、原子力などのエネルギーが必要になってくるわけですね。 というわけで、牛久大仏を歩かせ

2023-03-02 15:48:06