立憲民主党の政治資金パーティー開催のどこに問題があるのか、堀新弁護士の解説

20
Shin Hori @ShinHori1

弁護士。非法学部卒、元会社員。2020年2月末から新著『13歳からの天皇制』(かもがわ出版)発売中!amazon.co.jp/dp/4780310768 最近は冷笑に対する冷笑、反動に対する反動に興味があります。 ブログは note.mu/horishinb お問い合わせはDMで

note.mu/horishinb

Shin Hori @ShinHori1

立憲が本気で政権を目指すなら、もっとあちこちに議員が行きスタッフを増やし本や資料を買い集めねばならない つまり費用がかかる 自民より大口の支持者が少ないのであれば資金集めの回数を増やすしかない むしろ自民より政治資金パーティーを多数回やる位の心構えを持つべき 左右問わず清貧思想はダメ

2024-05-24 13:04:06
Shin Hori @ShinHori1

自民系のに義理で何度も出たことがあるが 政治資金パーティーは大勢人が集まる点に意義があり、単に献金するだけでなく有権者の生の声を聞いたりお互い情報交換したりすること自体もプラス この点、単に物理的に各人が金を振り込むだけの個人献金ともまた違う機能を持っている 野党もむしろ活用すべき

2024-05-24 14:59:50
Shin Hori @ShinHori1

「今でも問題がある」と思ったからこそ、禁止法を提案したのではないか。だとしたら禁止法が成立しようとしまいと立憲は実施するべきではない 逆に立憲の議員自身が今やってるということは有益な行為ということだから、そもそもやめる必要がないことになる。全部禁止ではなく個別規制を考えれば良い話 x.com/nhk_news/statu…

2024-05-24 15:26:00
NHKニュース @nhk_news

立民 泉代表“政治資金パーティー 禁止の法施行まで問題ない” www3.nhk.or.jp/news/html/2024… #nhk_news

2024-05-24 14:09:02
Shin Hori @ShinHori1

仮に政治資金パーティー禁止法案を維新が勝手に出したのなら、立憲は「法改正成立まではパーティーをやる」という態度で問題ない だが立憲自身が法案を出したのだから、改正前の今でも立憲はパーティーを悪行だと考えてるということを意味する。 いま悪行だと考えているのなら、今やったらダメだろう

2024-05-24 16:29:49
Shin Hori @ShinHori1

⇒ 「法成立までは立憲だけパーティーをやめると不利だから経過措置として実施」というのも変な理屈である パーティーが世に害悪を広めるから立憲はやめさせたいのだろう。だから法案を出したのだろう。 法案成立までは立憲もパーティーをやって害悪を世に垂れ流すことに加担して良いというのか?

2024-05-24 16:34:00
Shin Hori @ShinHori1

⇒ 立憲のやるパーティーが害悪ではないというなら、害悪になるパーティーとそうでないパーティーがあるということになる。 ならば害悪を具体的に分析してピックアップし、その害悪だけを規制する仕組みを提案すればいいだけであり、それは個別規制の問題であって全面禁止するのはおかしいことになる

2024-05-24 16:35:33
米山 隆一 @RyuichiYoneyama

いいえ、理屈としては正しいです。例えば、「これから赤信号が渡れ、青信号が止まれにします」と言う法案が出ても、それが成立・施行されるまでは、青信号で渡り、赤信号で止まるのは当然ですから。ただ政治的にどうとらえられるか、と言う点では、流石に審議中は止めたらどうか、と思います。 x.com/inka_nomezame/…

2024-05-24 05:58:03
インカのめざめ @inka_nomezame

@RyuichiYoneyama 今はセーフって理屈 米山さんから見ても変でしょ⁈ x.com/sankei_news/st…

2024-05-23 18:28:50
Shin Hori @ShinHori1

米山さんはパーティー禁止案を「交通信号の青と赤の意味を交換する法案が可決されるまでは、現在の信号の使い方で通行する」という例で説明していますが、パーティー禁止法案は単なる変更ではなく現在の行為が有害だから禁圧するわけで、少なくとも法案提案者がその行為を今やっちゃおかしいでしょう⇒

2024-05-24 19:14:19
Shin Hori @ShinHori1

⇒ 喩えて言うなら政治資金パーティ騒動は、「有料の水着撮影会は有害だ」といって禁止する法案を提出した団体が、水着撮影会禁止法案が成立するまでは合法だからといって自分たちで水着撮影会をやって金を稼ぐようなものでしょう 「信号の青と赤を交換」みたいなニュートラルな変更ではありません

2024-05-24 19:16:43
Shin Hori @ShinHori1

パーティーは悪だと思ったからこそ法規制を提案したのに、"法規制が可決されるまではその悪を自分たちが行っていい"というのは無茶苦茶です 自民の方はパーティーを悪だとは思っていないので、立憲だけがパーティーを悪だと主張して、しかも言い訳しながら自分でその悪を実行し続けているという悲惨 x.com/izmkenta/statu…

2024-05-24 21:38:00
泉健太🌎立憲民主党代表 @izmkenta

政治改革。 自民党の裏金問題を契機に、政治の「法規制」をどうするか、が焦点。 政治資金パーティーでも「野党は先に自主規制すべき」論は、公平ではないし、法規制論からすり替えで、自民党を利するもの。 政界全体の厳しい法制定。これが本論です。 fnn.jp/articles/-/703…

2024-05-24 18:02:21
Shin Hori @ShinHori1

清廉潔白でも完全無欠でなくてもいいけど、すぐ突っ込まれるような隙を作らないでほしいとか、しっかり整合性のある政策案を考えてほしいとか、実現したら自党政治家も困るような主張をしないでほしいとかは思いますね x.com/92asa4s0uj5z4h…

2024-05-25 10:45:17
130 @92Asa4S0UJ5Z4Ho

最近つくづく思ったけど 支持者もアンチも、 立憲民主党だけは清廉潔白で完全無欠でなければいけない って思ってないか?

2024-05-24 00:25:03
Shin Hori @ShinHori1

銃の議論は銃による犯罪被害が幅広く共通認識になっていることが背景にありますが、政治資金パーティーはそもそも大半の党や政治家は別に悪いこととは思っていないので、そこに決定的な違いがあります 後者は禁止派が勝手に禁止論を主張して勝手に自分も実施して自己矛盾して共感も得られずこけた状態 x.com/satoshimasutan…

2024-05-25 10:55:30
Mstn @ ドコモロ座の座長 @SatoshiMasutani

@ShinHori1 鉄砲禁止条約を批准しようと言って、批准前に一方的に鉄砲を禁止したら、相手に銃撃されて全滅ではないかと。相互に同時に使用停止するから実現できる。

2024-05-25 09:57:28
Shin Hori @ShinHori1

立憲の騒動を世間の一般大衆の側から見ると 1.政治パーティー反対派→禁止案はOKだが禁止を主張したんだから自党もやめろ 2.政治パーティー許容派→何を勝手に禁止論を打ち上げて自分で勝手に矛盾してコケてるの ..という反応で、誰も得しないと思う

2024-05-25 11:16:11
Shin Hori @ShinHori1

譬え話だが仮に各政党が怪しい薬物や性的画像を販売して政治資金にしていたとして、これは弊害があるとして禁止する法案をA党が出したとする その後A党が「まだ法案が成立してない現時点でうちだけ止めたら不利になる。だから今はうちも薬物や性画像の販売で資金調達を続ける」と主張したら、どうか

2024-05-25 11:32:41
Shin Hori @ShinHori1

野球のスパイク禁止案はどこのチームにとってもスパイクの危険性は同じで共通認識があるが、政治パーティーは各党で害についての共通認識なんかないので、立憲だけが勝手に禁止を主張して立憲だけが勝手に矛盾した印象が残る結果になる x.com/hamash1n/statu…

2024-05-25 11:46:36
馬場沢口 @HamaSh1n

@ShinHori1 泉代表は野球の例えで「スパイクは危険だから禁止しようという時でも、今は自民党がスパイクを履いているのだから、野党が草履では試合にならない」 理解できない人を相手にする必要はない

2024-05-25 11:35:00
Shin Hori @ShinHori1

企業団体献金の抜け穴を批判しながら企業団体の抜け穴を利用し続けるのはおかしな話では 害悪防止を主張しながら害悪を垂れ流し続けることになってしまいます 他社のブラック労働を批判して法規制を主張する企業が「うちも規制が実現するまではブラック労働を続けさせる」と言ってるのと同じ x.com/HamaSh1n/statu…

2024-05-25 12:01:08
馬場沢口 @HamaSh1n

@buuccibuco @ShinHori1 企業団体献金の抜け穴になっているのでそれを塞ごうというのが法案の趣旨ですよ。つまり企業から不透明にお金を集める自民党はフェアじゃないので、フェアなルールにしましょうというもの 自分だけやらなければ更にアンフェアな状況になります パーティーの何がいけないか少しは考えましょう

2024-05-25 11:55:17
Shin Hori @ShinHori1

>パーティーは企業献金の抜け穴になるおそれがあるからといって パーティーをやることが抜け穴を利用することとイコールではありません その通りです。つまり政治パーティーを全面一律に禁止するのは合理性がなく、あくまで個別の議論をするべきということですね。つまり今の立憲の案は極端で雑すぎる x.com/HamaSh1n/statu…

2024-05-25 12:06:44
馬場沢口 @HamaSh1n

@ShinHori1 パーティーは企業献金の抜け穴になるおそれがあるからといって パーティーをやることが抜け穴を利用することとイコールではありません 労働法が甘くてブラック企業が生まれる余地があるからといってすべての企業がブラック企業にはなりません そのことと穴をなくす法改正をすべきとの主張は両立します

2024-05-25 12:05:11
Shin Hori @ShinHori1

立憲民主党が法改正までは政治パーティーをやる根拠は、以下のどっち? 1.パーティーは害悪だが、他党より不利になるとまずいので、法改正までは自党も実施して害悪を世に垂れ流し続けて良い(=イコールフッティング) 2.自民のパーティーは汚れたパーティーだが、立憲のパーティーは清潔なパーティー x.com/izmkenta/statu…

2024-05-25 12:25:28
泉健太🌎立憲民主党代表 @izmkenta

「政治資金パーティーは、数年後に法律で禁止に」 これが党の政策で、党内でも確かに「今の開催も禁止」とはなっていません。 しかし国会論戦で「禁止」を強く訴えている中で、党執行役員自らがパーティー開催となれば、皆様の怒りも当然です。今、対処しています。 sankei.com/article/202405…

2024-05-25 11:53:21
Shin Hori @ShinHori1

立憲民主党としてパーティーを廃止したいなら、ベストの対応は 「現在は政治資金パーティーを廃止するのは各党間の公平さの問題もあり困難ですが、立憲が政権についたら各党に呼びかけてパーティー廃止の法案を十分検討して提出します」 …と主張することだった これなら完全に辻褄を合わせられた

2024-05-25 12:41:58