昔、金持ちの家あり、塀が壊れてますよと隣人に忠告されたが直さなかったので果たして泥棒された。そこで金持ちは隣人を疑った

114
神奈いです @kana_ides

連絡用(下のPOTOFUリンクにまとめてます) やる夫:神奈いです◆5wbYUif2XM ニコ動:nicovideo.jp/user/4770334 カクヨム:kakuyomu.jp/users/kana_ides

potofu.me/kana-ides

神奈いです @kana_ides

韓非先生「昔、金持ちの家あり、塀が壊れてますよと隣人に忠告されたが直さなかったので果たして泥棒された。そこで金持ちは隣人を疑った」(説難第12) x.com/gigazine/statu…

2024-05-24 18:31:13
GIGAZINE(ギガジン) @gigazine

「問題を指摘する人」に問題があると思い込む心理バイアス「自発的特性転移」が陰謀論を生んでいるという主張 gigazine.net/news/20240524-…

2024-05-24 06:00:19
GIGAZINE(ギガジン) @gigazine

「問題を指摘する人」に問題があると思い込む心理バイアス「自発的特性転移」が陰謀論を生んでいるという主張 gigazine.net/news/20240524-…

2024-05-24 06:00:19
リンク GIGAZINE 「問題を指摘する人」に問題があると思い込む心理バイアス「自発的特性転移」が陰謀論を生んでいるという主張 現代社会は気候変動やパンデミック、社会情勢の不安など、さまざまな問題に直面しています。これらの問題について警鐘を鳴らす人々がいる一方で、陰謀論を唱えてそういった警告を無視したり、批判したりする人もいます。なぜ警鐘を鳴らす人が批判されてしまうのかについて、社会心理学者であるジェシカ・ワイルドファイア氏が解説しています。 67 users 87
神奈いです @kana_ides

說難:宋有富人,天雨墻壞。其子曰:「不築,必將有盜。」其鄰人之父亦云。暮而果大亡其財。其家甚智其子,而疑鄰人之父。

2024-05-24 22:48:43
弥八郎 @ya8low

@kana_ides 「なお、息子が隣人と同じ忠告をしたら、金持ちは賢い子だと褒め称えた(だが塀は直さなかった)」。 重要な忠告でも利害一致する相手からのものでないと聞く耳もたないし、聞く耳があっても実行するとは限らないし……結局トラブルが起きたら事前に警告した奴がなぜか責任を取らされる(詰み)

2024-05-25 10:41:55
野々瀬健 @nonose987

@kana_ides 他人を説得するってホントに難しいよね! っていう話ね。

2024-05-24 23:00:14