「自分がよく知らなかったことについて、故郷をダシにしてお茶を濁すことがある。申し訳ない…」→懺悔する地方出身者たち

どの地方でもやってるっぽくて安心した。本当に伝来してないものもあるから…(やってる)
103
水野らば @usoraba

ものを知らないことで恥をかいたときに「島根県の公立学校では教えてくれないんですよ」「島根まで届いてなかったですね」「まだ島根は高度経済成長が来てないので」などと島根県出身なのをだしにお茶を濁すことがあるのですが、島根県に対して本当に申し訳ないと思ってます

2024-05-22 18:23:02
水野らば @usoraba

また呼んでください

note.com/rabamizuno

Lucinia @LucGov

悲報: 島根県、魔境の地だった x.com/usoraba/status…

2024-05-23 11:25:57
ジェンツー☆ @SyuTe_run_run

翔んで埼玉ならぬ、翔んで島根rt

2024-05-23 15:53:58
うのくろ @4o54oh

吉田君がサラッと言いそうな感じある

2024-05-23 13:04:30
🐣MiO🐙 @MiaTrhk

島根にはあんな凄い人がいるのに😂

2024-05-24 13:43:42
ネコバヤシネココ @andiLy31

@usoraba 島根って神様が集まる神聖な県なのに

2024-05-22 23:49:06

補足)島根にはパソコンがないという言説が流布されたことがあるため

アニメ由来の冗談で、インターネットジョークになりました

Lavia Libera @ff14_libera

?「島根にパソコンなんかあるかよ!」 x.com/usoraba/status…

2024-05-26 13:19:07
みずき137/216 @m12k16

いまだに「島根」というと「パソコンが無い」に繋がってしまう

2024-05-23 23:54:54
みずき137/216 @m12k16

デジモンの映画の話だよ

2024-05-23 23:56:37
リンク Wikipedia 島根にパソコンなんてあるわけないじゃん 島根にパソコンなんてあるわけないじゃん(しまねにパソコンなんてあるわけないじゃん)とは、2000年のアニメーション映画『デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!』に登場したセリフ。元の文脈から離れてインターネット・ミームにもなっている。 映画作中にて、敵が電脳世界に出現した際、登場人物の石田ヤマトは高石タケルとともに、祖母のいる島根県を訪問していた。電脳世界にアクセスするため、二人は周辺地域でパソコンを探すも見つけられない。そこでヤマトが「島根にパソコンなんてあるわけないじゃん」と発言する。この後パ 7 users 8
人間 @QZB0123

@usoraba 島根なんて20年過去の世界ですもんね。時空歪んでるから仕方ないです。

2024-05-23 03:08:07

※島根出身者による自虐です

まなひめ つばさ @tsuba7san

リプツリーの「20年過去」って所でめちゃくちゃ笑ってしまった …どころか、最早時を逆走してるかもしれんな……(ここんとこなくなる店があまりにも多すぎてな)

2024-05-23 17:46:06
ふぐ @sayanagi846

島根はパソコン無い好き いやバリバリ情報科居たけど

2024-05-23 19:23:18

わかる!故郷を引き合いに出してしまう!

関東の人と話してると、本当に地方には伝来してないものもあるからね…

みさと @zvWpnAB4iNBKGuY

これ地方出身の人みんなやってると思ってた x.com/usoraba/status…

2024-05-23 10:25:58