新人の頃、電話だけは絶対一番に出てやるって思ってやってた→あの頃やたら先輩たちに褒められたのが今になると理解できる

社名と要件聞くだけでも地味に時間かかる
103
融子 @kinyuuchan

新人の頃、当たり前だけど本当になにもできなかったので、電話だけは絶対一番に出てやるって思ってやってたけど、あの頃やたら先輩たちに褒められたのが今になると理解できる。たとえ取り次ぎだけだとしても、新人がちゃんと電話対応できると前捌きになるから全体の効率が良くなるんだよ。

2024-05-25 08:33:06
あきつ@8y🐑&1y11m🐯 @akituikujinau56

電話取次ぎありがたいよ。すごく早口だったり社名言わなかったり要件だけ喋るお客さんとかいて、慣れてても大変な時がある。何回も聞き返すのも悪いし、何ならたまに怒る人もいる。誰もがあなたの社名を知ってるわけじゃない。うちも初見殺しのような社名だから、ゆっくり伝えるようにしてる。 x.com/kinyuuchan/sta…

2024-05-27 07:57:01
らる @9_xwx_

教えたことを確実にしてくれるって本当に助かる。別に完璧じゃなくていい、行動したことがもう正解。 あと新人って間違えて当たり前次頑張ろ〜期間があるから、この時期に色んなミスしておくと後々自分が楽なんだよね。 x.com/kinyuuchan/sta…

2024-05-26 22:33:20
まりも @marymosan

あと、「今その話しなくない」って時に、新人が出て「打ち合わせ中」とか言ってくれると助かるってことはよくある。 今どきメールでも済むのにわざわざ電話してくるって、混み合った話のことが多いからね。 x.com/kinyuuchan/sta…

2024-05-26 16:13:45
よみしら @compose_unknown

新人の時にまず自分が何もできないって気付けるのが優秀だし、そこから自分にできることを探して徹底的にやるっていうのがまた優秀だから、こういう人は例外なく伸びるのよね x.com/kinyuuchan/sta…

2024-05-26 13:20:18
倉橋美雨@お休み中 @Misame_KRHS

・自分が戦力になれていない自覚がある ・それでも自分にできることはないか考える ・電話に出ることならできると気付く ・絶対一番に出るぞという気概がある ・きちんと電話対応して取り次ぎができている これだけでも新人さんなら素晴らしいよ、これができない人もいっぱいいる x.com/kinyuuchan/sta…

2024-05-26 10:13:12
🐗ぼたん𖣘低浮上 @peony_723

私も電話バンバン取る派。初めて聞く単語や名前とかビビるしあまり得意ではないけど、褒められるし「今のはこういうことだよ」って教えてもらえるし溶け込みスピード早いしメリットのほうが大きい。でも、かける方もゆっくり丁寧にかけてこいや。 x.com/kinyuuchan/sta…

2024-05-27 09:29:44
MAYU @Mayu01010203

そうそう。大事。 新人だから大変だとは思うけど、社名も覚えられるし。 特に、忙しいのに電話出たらセールスだったときには…イライラしちゃうもん。 本当に最初電話出てくれるだけで助かるのよ。 x.com/kinyuuchan/sta…

2024-05-27 11:37:18

電話対応できるのもスキルのひとつ

ヤギの人🐐 @yusai00

電話にすぐ出るのが苦手と言う人は少なくないので、そこに抵抗感がない人は自分の得意分野だと誇っていいと私は思う。 x.com/kinyuuchan/sta…

2024-05-27 13:39:24
まずい職人 @ktnmk_hr

電話で向こうが言ってることを聞き取れて失礼にならない対応ができる時点でかなり有能で、「なにもできな」くないと思う。 x.com/kinyuuchan/sta…

2024-05-26 02:36:26
みっつまめまめ@ @zakuzakuhuri

なんてえらいんだ 電話取るのって勇気いるよ。 シーンとしたなか皆に聞き耳立てられながら喋るの、今思い出しても苦しいもん。 何もできないどころか、一番すごい事やってたんだよあなたは偉いよほんとに。 x.com/kinyuuchan/sta…

2024-05-26 21:19:20
しお @sodium

最初の会社は新人が電話係だったけど、転職後も、役に立てる部分がまだそこくらいなのと、やる気アピールと、動いてるプロジェクトのクライアントを把握するために、とにかく電話にだけは出ようと思い出まくってた。 しかしとにかく聞き違いが多く、とんでもない脳内変換もやらかしてて、その度に引き継ぎしてくれた方が爆笑してくれたのがありがたかった……。

2024-05-27 18:24:08
伊織* @sugar_iori

他の人が何の仕事やってるのかも覚えられたしすごい役に立った 自分が担当になったときも取り次ぎだけとはいえ話したことあるからハードルちょっと下がるし x.com/kinyuuchan/sta…

2024-05-25 22:32:21
春待月 @haru_mathi

新人ではないのにお名前と要件を聞いて取り次ぐだけなのに相手を怒らせる人を知っているので「電話だけ」「取り次ぎだけ」と言わずまともに会話を繋げることができるのは立派なスキルだと思います 素晴らしい x.com/kinyuuchan/sta…

2024-05-27 18:56:14
いさ子 @isapoppoo

不動産の時に培われた電話取りスキルだけど、音が鳴る前にフと電話の画面が明るくなる瞬間に取る。 同僚から「え こわ」って引かれる。 私よりも先に新人さんが取ると、鼻の下こすりながら、「へへ、やるじゃねーか」ってなる。 x.com/kinyuuchan/sta…

2024-05-28 07:27:37
リオ@2025&2027都立高校受験 @noi_yome

私も新人のころ、ずっと一番に電話に出て、誰よりもたくさん電話対応していた。 周りの新人さんで伸びる人も電話対応がしっかりしている人が多い。 電話対応スキルはどこでも必要だから極めておいて損はない。 x.com/kinyuuchan/sta…

2024-05-26 13:23:36
りん🌙*゚ @rinmil0903

新入社員のとに電話番してたけど、1番にとるも何もそれしか鳴らない(他のは違う番号)ので取らざるを得なかった。1つ不満だったのは同じく新入社員の隣の席のやつが取らないこと。(電話は2人の席の間にある) ちな聞き取れないことはよくあるけど、「誰に取り次ぐか」さえ分かれば何とかなる。 x.com/kinyuuchan/sta…

2024-05-27 20:51:58
かがりんか/ここではないどこかへ @kagarinka

これ本当に有り難くって自分は業務時間内電話対応で終わり、なんて珍しくなかった。作業(自分の仕事)は残業代が出ない業務時間外からでしか出来ない事も多々あった。職場によっては電話受付を委託してくれる職場もあった。最初の受付けで要件を聞き出して捌いてくれる有り難さよ…… x.com/kinyuuchan/sta…

2024-05-27 16:54:48
つばき @Camellia_lcSSc

これ相手の会社の人と顔合わせとか飲み会とかになった時に名乗ると「あ~、いつも電話出てくれる人ね!」って覚えてもらいやすいからお得よ。 次回に電話に出た時に「先日はお世話になりました」で念押しもできるし。 x.com/kinyuuchan/sta…

2024-05-27 22:18:49
さんぱいちゃん @sanpai3210

このマインドで全ての電話を取ってやるって意気込んでたら上司から「他の新人に電話取らせてあげて」って言われたことある。 x.com/kinyuuchan/sta…

2024-05-26 19:16:27

コツ

あんず@公務員志望 24卒 @Ukaro_2024

前までは電話出るの怖かったけど 今は、「自分が分からない電話の内容は全部自分以外が担当に決まってるんだから 担当に回せば良いだけ」って分かって出ることが出来るようになった そして最近は自分宛の電話が増えた且つ 自分の仕事覚えてきたから、上司に聞かないで1人で対応できるようになって嬉 x.com/kinyuuchan/sta…

2024-05-25 21:31:37
何某 @toufnyanko

新人へ 電話(アドリブの返答)がとても苦手だった私は机の上に「お電話ありがとうございます。○○です」「確認してまいります、少々お待ちください」等書いた付箋を机の上に貼って、それを読み上げて電話対応するだけで難易度ぐっと下がった。脳で会話を考えるより事前に台本を作ってしまうのだ。 x.com/kinyuuchan/sta…

2024-05-27 12:18:45