小2の娘が「知らないおじさんと帰ってきた」と娘が嬉しそうに答えたから冷静に色々質問した

97
OKAMATI @OKAMATI1

小2娘と夫がいる。私と娘はASD。関西在住。 気まぐれ、脳内垂れ流し。「どうすれば自分も周りの人も楽しめるか」を常に考えてるタイプ。娘と夫と自分が大好きな人。

okamati.hatenablog.com

OKAMATI @OKAMATI1

娘が学校から一人で帰ってきたので「今日は一人で帰ってきたの?」と質問したら「ううん、知らないおじさんと帰ってきた」と娘が嬉しそうに答えた。その瞬間いろんな事が頭をよぎったけど、まず情報を聞き出さないとと思い、「そっか。どんな人?パパより年上?年下?」と冷静に質問していった。

2024-05-30 19:39:58
OKAMATI @OKAMATI1

わかったのは ・高齢の男性 ・「何年生?」とは質問された ・交差点等の危ない部分だけ付き添ってくれたっぽい ・「あれなんだろね」と道にある物の話しかしていない って事だったので、たぶん娘がふらふら一人で歩いていたから危なくないように付き添ってくれただけだろうなと思う。

2024-05-30 19:42:53
OKAMATI @OKAMATI1

情報共有しておこうと思い、夫が帰ってきてからこの事を話した。さすがに夫は「知らんおじさんは危ないよ」と娘へ注意した。娘はぶーっと膨れっ面になった。「娘にとっては良い人だったんだよね。なんでその人は大丈夫だと思ったの?」と質問したら、娘が「名前を聞いてこなかったから」と答えたよ。

2024-05-30 19:45:50
OKAMATI @OKAMATI1

でも、知らない人が良い人だったってだけで「あのおじいさんとはお友達になったんだよ」と嬉しそうに言う娘へ不安になったから、「もしその人を見つけたらママへ教えて。娘へ優しくしてくれたお礼が言いたいから」とだけ伝えておいた。 学校の帰り道の時間帯とか、近所の高齢の方が子どもたちを

2024-05-30 19:48:22
OKAMATI @OKAMATI1

気にしてくださってるのは知ってるから大丈夫だとは思うけど、さすがに「知らないおじさんと帰ってきた」と言われたら親としては不安にしかならない。適度な警戒心を持ってほしいなと親としては思う。

2024-05-30 19:49:27

感想

大黒天 @kinokochan99

@OKAMATI1 相手の男性の真意が分からないので難しいですね。お子さんへの対応は正しいと思います。

2024-06-01 05:21:40
幻の青い鳥@レジ @bluebird1025

@OKAMATI1 んー… こういう系は「知らんおじさんは危ないよ」だと伝わらないから 「お父さんかお母さんに確認して『良い』といったら話したりついていってしていいよ。すぐに確認できなきゃダメだよ」 にしたほうがよいかもですね 「走らない!」だと守らず「歩いて!」と言えば聞くようなイメージです。

2024-06-01 08:23:23
あずさ @GanMoAzu

@OKAMATI1 恐らくただの親切な方だと思うのですが。 少し前にXで『子どもに何らかの危害(誘拐や性的な加害)を加えたのは、全く知らない人ではなく知っている人の方が多い。知り合って少しずつ親しくなる手口』という投稿をみました。 人の親切も信じられない世の中は悲しいですが…。通りすがりに失礼します。

2024-05-31 18:35:28
よよよん🍏 @MommTyuuu

@OKAMATI1 今週私の子供も知らない方に話しかけられる事案が起きたので共感しました。 同じく善意で見守りの声をかけてくださっただけだったのですが… 詳細はポストしてますが、名前誕生日家を聞かれたそうでとても不安でしたが、本人達はそれほど怖がってもおらず🫥 常に防犯の意識を持たせなければですね。

2024-05-31 14:37:17
木原さん🇰🇷4.15〜 @QKTxJR6eyq33109

@OKAMATI1 娘さんにとってはただただいい人です。 知らないおじさんと帰ってきた事実で頭ごなしに悪とか注意などマイナスな印象だと、娘さんは言わなきゃよかった。になり、次回からおじさんとは仲良し、家族に言わない。となります。ママさんのお礼が言いたいからは素敵です。ママさんだけは寄り添ってほしいで

2024-05-31 23:03:05
めん100 @futuuno100

@OKAMATI1 自分がおじさんの立場でも、本当なら、交差点では手を繋いで横断歩道を渡ったり、雨なら傘を貸してあげたり、暑い日は車で送ってあげたり、近所の子にしてあげたいことは沢山あるけど、我慢して知らん顔しないといけない。 娘さんの純粋な気持ちも育んであげたいでしょうし、難しい時代ですね…😓

2024-06-01 03:32:23
笙子 @x_xiongmao_x

@OKAMATI1 通学路で挨拶をかわす、いいおじいさんだと思ってたらキスされそうになったことあります 懐いた後で、これはいけるかも?という邪心が芽生えないとも限りません

2024-06-01 05:01:23
@aoi03120827

@OKAMATI1 うちの地域はシルバー見守り隊という方々がいて通学の時に交差点など1人で帰ってる子には近くまで付き添ったりしてくださってますよ!

2024-05-31 19:01:01
ken @taroho5

@OKAMATI1 いやーこれ難しいですよね。 先日小3前後の子(1人)が買い物袋をほぼ引きずりながら歩いてて 手伝ってあげたい気持ちと、保護者からしたら怖いかなという気持ちで葛藤しました。 結局見えなくなるまで遠目に見守りましたが、モヤモヤは残りましたね…

2024-06-01 00:26:13