小学館版『セクシー田中さん』調査報告書が読みにくい

あつめました
14
ライブドアニュース @livedoornews

【再発防止誓う】『セクシー田中さん』調査報告書を小学館が公表 news-postseven.com/archives/20240… 小学館側の報告書ではコミュニケーションの問題を指摘。日本テレビ社員が芦原氏の意向を脚本家に伝えていなかったり、監督など制作陣の意見を反映したりした可能性があると記した。

2024-06-03 15:27:42
sikaDa @sika_jp

小学館の調査報告書、関係者の間柄がわかりにくかったので図を作りました。 pic.twitter.com/2G2kOhDvC9 x.com/sika_jp/status…

2024-06-03 19:37:42
sikaDa @sika_jp

関係者の説明がいきなりこれで読みにくいな小学館の報告書。日テレのはリストになっててよかった。 pic.twitter.com/r7N41xYaIP x.com/sika_jp/status…

2024-06-03 18:29:48
拡大
拡大
このツイートは権利者によって削除されています。
Kazman @優希のために @kazman1999

日テレ報告書…小学館報告書 日テレA氏 …日テレY氏 日テレB氏 …日テレX氏 小学館C氏 …小学館A氏 小学館D氏 …小学館B氏 この4人は実名でもいいんじゃないか?

2024-06-03 21:09:10
akisaya yarinaka @akisaya_mkd

小学館側の報告書。内容は詳しい。が、弁護士主体で作成したと思われ、主観も多く、読みづらいし、わかりずらい上、顧問ということもあるのか、若干、小学館を守る立場を匂合わせる。日テレ側は顧問じゃない弁護士にしたあたり、考え方ないし、立場の違いがありそう。

2024-06-03 19:20:53
だがタートルの方が四角い @hevohevo

小学館の報告書。だいぶ主観が入ったものなので感情移入をするのは危険なんだけど、 互いの信頼関係が必要なプロジェクトで、信頼できない仲介役が1人存在すると全員がどれだけ困ったことになるかという事例が詳細に記されていて恐ろしい。 これ脚本家も被害者でしょ。

2024-06-03 18:36:55
ひろあつ @hiroatsu

すごいうがった見方だが、小学館の報告書って、A氏が自分で書いてないか? 事実と主観がないまぜになった文章で、全てが主観で書かれているように読めてくる shogakukan.co.jp/news/476401

2024-06-03 22:40:01
Tuscan Blue @tuscanblue2015

小学館の編集部一同がお涙頂戴レベルの"お上手な"文章を出した時もあきれたけど、報告書もいろいろ酷かった。 そしてこんな時でも、さりげなく自社を持ち上げることに余念がない。 これが日本の大出版社である。作家を守らず、社員を守る。 #セクシー田中さん pic.twitter.com/Qe0Vqmq4uy

2024-06-03 21:34:11
拡大
夜叉丸 @yashamondaiske

私がセクシー田中さんの件で1番ブチ切れてる朱里のエピソード改変問題、小学館側の報告書では朱里ではなく田中さんのエピソードと書き間違えられてて小学館しっかりしてくれよ!!!!ってなってる。田中さんの父はリストラしてないだろ! pic.twitter.com/Bu97nqPprx

2024-06-03 20:10:28
拡大
ゆうきともかず @yktmkz

小学館の調査委員は取締役と顧問弁護士。これだけでも日テレよりも中立性が損なわれている。アレは報告書ではない。ただのお気持ち表明だ。こんなんで作家さん守れるはずないじゃん。

2024-06-03 22:11:14
セクシー炭水化物 @NikuYork

小学館側の文章「〜したりして」「〜したから」って報告書として使わない接続詞が頻出してるんだけど、コレ本当に出版社の文章か? 「〜して」「〜なので」って言い切るでしょ。 あ、日テレはクソです。

2024-06-03 20:32:44
とかわ🇺🇦 @toichi10111

小学館の報告書読み始める。 が、のっけから「社員J」「社員B」「社員H」やら、アルファベットがランダムに出てくるので、上下関係や役割などが混乱してきた。 読み進めたら、なぜこの順番にアルファベットが振られたのか理解できるだろうか…。

2024-06-03 21:40:01
とかわ🇺🇦 @toichi10111

日テレは言わずもがなだが、小学館もなかなか「赤字入れたい…」となるくらい読みにくいな…「トル」て入れたい…余計な語が多い…。 「来たりすることもある」は「来ることもある」にしたい…とかが多い…。 箇条書きにしたい…(エンドレス)。 大手って、こういう口語調みたいな書類が多いの…?

2024-06-03 22:31:28
花た🌴 @Kukka_muna1206

小学館の報告書、トレンドに載ってるスクショの抜粋だけ読んでも大卒の文章とは思えないな……大卒が書いてるかは知らんけど…… 突然出てくる感想、唐突な書き出し等々

2024-06-03 21:19:46
ちぃ🍮🥧 @chihaco

小学館の報告書、斜め読みしかしてないんだけど、日テレのよりだいぶ稚拙で酷い気がする。3年目くらいの子が書いた顛末書みたい

2024-06-03 20:51:21
糖分 @kansou_narou

それさそれとして、なんか小学館文章幼いの気になるよな 報告書作り慣れてない方が作ってる?いやそんなことないか?

2024-06-03 22:21:16
定礎石 @TEISO_STONE

小学館側の報告書出たみたいだけどちょっと文章が怪しいというか急拵え感が否めないな。日テレ報告書への反論なんだろうか

2024-06-03 20:34:48
Itsuka2020 @Itsuka20201

小学館の報告書も読んだ。冗長表現が多く感じて読みにくい。個人的には日本テレビの報告書の方がわかりやすく思えた。 doc.shogakukan.co.jp/20240603a.pdf

2024-06-03 21:08:40
達也 @tatsuya0324

小学館報告書、内容云々以前に単純に日本語が読みにくい。

2024-06-03 18:26:08
シラカワスキー @shirakawa_love

小学館の報告書を一通り読んだけどこれは酷い。小学館は原作者の悲劇に対し真剣に向かい合ってるとは到底思えない。こういう中立の体裁すらとっていない一方的に偏った文書を投下することでSNSの狂人たちがどんな反応を見せるかは火を見るより明らか。それを分かっていながら一体どういう了見なのか。

2024-06-03 19:53:39
シラカワスキー @shirakawa_love

日テレ報告書と異なり小学館報告書は紆余曲折あったけどもドラマ自体は成功だった点を再三強調してるのよ。その意図するところは何かってのを想像すると反吐が出るわ。 shogakukan.co.jp/news/476401 pic.twitter.com/5lEiTluGC6

2024-06-03 20:14:52
拡大
拡大
拡大
シラカワスキー @shirakawa_love

こういう顧問弁護士が依頼主の意向を受けて作成した中立でも何でもない一方的な文章をネットに掲載するのって脚本家のインスタとか原作者のブログと何が違うんだろう…文字数くらいかな?

2024-06-03 20:32:49
スドー🍞 @stdaux

日本テレビの調査報告書には調査委員の中立性について記載がありますが、小学館側で調査報告した弁護士は中立性の記載がなく、実際にも訴訟でよく小学館の代理人をしている事務所ですね

2024-06-03 16:56:46