感情は判断(決断)に強く影響を与えるよね。という話

ログです。
17
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

それから「あきらかに前提が間違っている反対意見」も時に参考になることがある。たとえば「間違ったデータを引用して論を組み立てている思考」も、「明らかに正しい(と思える)思考」に刺激を当たることさえある。つまり、これは「バカと切り捨てずに相手の意見を聞いてみよう」ということに繋がる

2012-01-21 15:15:52
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

常々「議論は触媒である」と思ってる。触媒とは "特定の化学反応の反応速度を速める物質で、自身は反応の前後で変化しないものをいう" (wikipedia)

2012-01-21 15:17:22
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

だから一見(自分から見て)「バカ」だと思う意見であっても、やはり聞いてみたい。自分の思考に刺激になるかもしれない。いや、なることが多い。だから「恥さらし」と言われても、わからないことは調べたり聞いてみたい。ただ、この制御が上手く行かなくなるとカルトに繋がっていく危険性はあるかも。

2012-01-21 15:20:16
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

いや、自分にダウト。「他者の一見間違っていると思う意見を排除しない思考」こそ、カルト化しない思考だ。常に自分を批判(検証)する姿勢を持っている。ってことだ。

2012-01-21 15:23:02
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

つまり、感情バイアス(経験バイアスとも言える?)は、瞬時におよそ正しい判断したり仲間を結束するのに必要なものではあるが、それだけに頼るのではなく、客観性を持つためにも反対意見や間違いだと思う意見も一旦取り入れて、思考しよう。ということFA?

2012-01-21 15:24:38

関連まとめ
ほぼ同じツイートを使用している。
https://togetter.com/li/244944