舞台で急遽女性の役を三谷幸喜が演じた際、同性カップルの設定に変更→観客の反応を見て"時代が変わった"と実感「プラスアルファはいらない」

当時すごく話題になっていたけど、実際に観たかったなぁ
100
わっち™️ @watti_desita

30代ゲイ(he/him)/2023年もたくさんの出会いがありますように/南方在住/遠距離恋愛なう/アイコンは本人(30年以上前)です。

わっち™️ @watti_desita

舞台でトラブルのため急遽女性俳優のピンチヒッターを三谷幸喜が演じた際、同性カップルの設定にしたのに観客はまったく驚かず、笑いにもならず"時代が変わった"と実感するエピソードがよかった。プラスアルファはいらないと。 【三谷幸喜 総集編】未公開トークを大公開youtu.be/kBedHaRJClQ?si… pic.twitter.com/KnP1j6uOYc

2024-06-07 07:02:54
拡大
拡大
拡大
拡大
わっち™️ @watti_desita

観客や視聴者が作り手を育てる好例だなと思う。 (時代や観客に目や耳を傾け続けることがクリエイターには必要だって分かる) pic.twitter.com/Mw8leKlpA1

2024-06-07 07:07:14
拡大
拡大
拡大
みのむし6ʏ & 1ʏ(2022/7) @niwatoringonoki

待ってピンチヒッターで三谷幸喜が演じるのほうが何? 同性カップルには動じなくても女優のはずが三谷幸喜だったら動じない??? x.com/watti_desita/s…

2024-06-07 10:20:57
47@ @forsensil

どうしても再演が見たくて何週間も前から配信を楽しみにしてた ああいう苦肉の策でやり遂げた三谷さんがやっぱり凄いと思う とても面白かった 「台詞と動き全部入ってる代役居ない!!俺しか!!」って会議があったと思うと笑う ビデオ擦り切れるほど見てたから私も台詞全部入ってます!!1 x.com/watti_desita/s…

2024-06-07 13:36:11
Aさん😺里親募集中🐯 @hanahaha15

3役も代役やって、最後に主演女優の代役を脚本家がやるという前代未聞の舞台だったけど、めーーっちゃくちゃおもしろかった。 hochi.news/articles/20230… x.com/watti_desita/s…

2024-06-07 13:19:23
リンク スポーツ報知 三谷幸喜氏、舞台での鈴木京香始め4人の代役出演振り返り「一晩かけてセリフ覚えて稽古もせずに本番って感じ」 - スポーツ報知 脚本、演出家の三谷幸喜さんが15日放送のTBS系「初耳学」(午後10時15分)に出演。昨年の自身が作・演出を手がけた舞台「ショウ・マスト・ゴー・オン」で主演の舞台監督役の鈴木京香始め4人の代役を務め
マッキー @makkicha

三谷幸喜が代役やってた回ちょうど見に行ってたんだよな 結構貴重だったのかもしれん x.com/watti_desita/s…

2024-06-07 10:50:58

演じる側もフラットに作っていたのが大きいと思った

とこと @fffkangeki

あれは演る側もフラットに作ってたのが大きいなと思ったのと、 そもそものエピソードが面白いから x.com/watti_desita/s…

2024-06-07 13:48:34
@missreals

役者(演出家)側がそう演じたからだよ ウケ狙いでなく 真面目に茶化さず同性愛を表現したから観客も笑わなかった x.com/watti_desita/s…

2024-06-07 11:58:17
かわひ (休むに似たり) @ykawahira

あれは、報道に載るほどの予告された代役だったので逆に客がそのつもりで期待までしてたので特殊な例ではあったけど、確かオーバーにいわゆる同性愛者っぽくならず、フラットだったのは良かった。 x.com/watti_desita/s…

2024-06-07 11:12:18
わたり@さんばんめ @wimwim828222

三谷幸喜が女性俳優の代役ってどういうこと?って引リツがあって、たしかに普通の反応はそうだよな…ってなった まぁ観劇する客層がそこらへん敏感なのもあるだろうし、演者が「これは普通のことですよ」って雰囲気で演じれば笑ったりせず観ると思う x.com/watti_desita/s…

2024-06-07 12:33:11

同じ事を感じた&変わってないと感じた皆さんのポスト

なかじま @space_toro

ここ10年で物語に同性愛設定のキャラクターが出てきても確かに「そうなんだ」で完結するようになったわ 一昔前だと「どういう過去があって同性愛者だからどんな扱いを受けてどういう生き方をして」みたいな説明とか納得させる要素が必ず付随してたような気がするんだけど(曖昧) ないよな今そういうの

2024-06-07 13:24:31
なかじま @space_toro

海外初の作品はなぜかそういう性的嗜好まで記載されてることが多いのだけは絶妙な気持ちになるけどね 作中で必要であれば語れば良くない?なんで表明するのか謎である APEXとか 日本作品だと物語をメインに考えるからわざわざキャラ紹介に記載してない事の方が多い気がする(曖昧)

2024-06-07 13:27:19
イノ @kio_ino

10年位前木原音瀬さんの美しいことを見に行ったら「好きなんだ」って告白のシーンで客席の男性が声を出して笑った。後でロビーで全通らしき人が「男の客毎回誰か笑うんだよ」とこぼしていた。舞台見に来るような層でもそうなのかと当時思った 最近なくなったなと思ってたらついこの前一回あった x.com/watti_desita/s…

2024-06-07 14:04:00
みどりのひな @Godinhisheaven

「ラカージュオフォール」をずっと観ていると、客席の反応が変わってきたのは感じる。ただ「ジェイミー」では逆にシリアスな場面で一部に笑いが起きて俳優と他客が困惑していたので、客層による部分もあるし完全に変わったとは言えないかも。でもこうやって客の反応を吸収できるのはさすが三谷さん。 x.com/watti_desita/s…

2024-06-07 10:33:43
s-shima @beccassima

少し前まで、舞台やドラマにLGBTやマイノリティが登場する度に「チェーホフの銃」を持ち出して、意味や必然がない設定は許されないと批判する人がいましたね チェーホフの銃の理論自体1世紀以上前のものですし、観客の意識も短期間でかなり変わったと思います x.com/watti_desita/s…

2024-06-07 12:00:56

昔は笑いになってた?様々な意見

𝐒𝐔𝐏𝐄𝐑はとこ @817xxxxx

全然関係ない話だけど「笑いにもならず」で、昔は笑いになってたんだ…という衝撃 だからハザカイキでもキスシーンで笑いが起きてたのかな……たまたまかもだけど年上の方が1階真ん中辺りに固まっていた日に私は笑い声を聞いたので……

2024-06-07 13:24:09
賢木イオ🍀AIイラスト @studiomasakaki

これいい話だなあ。幼なじみのLGBTの子が大学卒業後にカムアウトしてくれたことがあるんだけど、「ほもおだほもお」とかクレヨンしんちゃんのオカマキャラとか当時本当にきつかったそうで。 あのころはあれが面白かったから作り手もそれに応えていたけど、そうじゃないと分かったら変わっていくよね。 x.com/watti_desita/s…

2024-06-07 12:43:35