「"例外"を許容するタフネス値」―カードゲームその他、特殊ケースが少ない方が一般人に勧めやすいという話

いわゆる「マジックの黄金律」のように、カードゲームは「テキストによって特殊ケースを創る」ゲームデザインです。しかし、それが多すぎると…… . ※ツイート量が多いので、目次欄も上手く活用してください
9
小川翔太 / KijiLife代表 @oga_5648

妻にFaB(カードゲーム)のルールを説明していて痛感したんだけど どうやら一般人には「”例外”を許容するタフネス値」のようなものが存在していて 例えば、遊戯王だと「召喚は1ターンに1回」だが「特殊召喚は何回でもできる」、MTGだと「攻撃されたらブロックできる」だが「こいつは飛行を持っているので不可」など、事前に教えてもらったルールの”例外”パターンが出てくると、その都度ダメージを食らって疲弊していく このタフネスの値が低い人は、2~3個の”例外”が出てきただけで頭がパンクしてやる気を失う 一般人に受け入れられるカードゲームとは、”例外”が少ないカードゲームなのかもしれない

2024-06-07 15:52:43

「召喚は1ターンに1回」だが「特殊召喚は何回でもできる」

以降、こちらのように「ルール自体に特殊ケースがある」ケースと、

「攻撃されたらブロックできる」だが「こいつは飛行を持っているので不可」

カードの持つテキストによってルールが書き換わる」ケースについて、話題を分けて説明します。

ルール自体に特殊ケースがある難しさ

「勝ち筋が複数ある」「(ぱっと見で) 同じ結果を出すための手段が複数ある」ゲームは、エキサイティングであると同時に、「その選択を要求する」という難しさも含みがちです。

蕚(gaku) @MTG1109

これは本当にそう。 私も彼氏のために、今までトランプしかカードゲームをやったことないのに、いきなりMTGを始めたから奥様の気持ちが痛いほどわかる。 プレインズウォーカーという例外がいきなり出てきてわからなかった。秋葉原のカードショップで泣いてしまってそれ以降MTGを数ヶ月しなかった。 x.com/oga_5648/statu…

2024-06-07 17:04:02
蕚(gaku) @MTG1109

何故わからなくて泣いたかというと、 例えば四足計算しか知らないのにいきなりさも当然というふうに連立方程式を解いてみてと、彼氏に楽しそうに言われて、頭がパンクし、それができない自分が不甲斐なかったからです。その節は晴れる屋秋葉原店様、酷い客で申し訳ございませんでした…

2024-06-07 17:09:21
Bandersnatch_バンスナ @bandersnatch999

@oga_5648 わかる 仕事でカードゲームやんなきゃいけなくなった時に「バラタレ目指してます!」って女の子がいて、カード初めて触るらしいから簡単にルール教えたら現場当日の朝に「こんな仕事したくない」って泣いてた

2024-06-08 14:27:26
Bandersnatch_バンスナ @bandersnatch999

@oga_5648 俺の教え方が悪かったのは大前提だが、俺も20歳そこそこでこの件があって「カードゲームは専門知識が必要で、テキストに書いてあるからと言って初めて触れた人が意味を理解できるようにはなっていないのだな」と学んだ。 あの時はごめんな。

2024-06-08 14:36:34
凶鬼19号 ロア @tukitohakai

@mondaybaka @oga_5648 元ポスの感じだと スピードアタッカーは召喚酔いしない ブロッカーのみブロックできる とかが例外にあたりそう なんなら タップ状態のクリーチャーへの攻撃、進化すると召喚酔いが消える、多色はマナタップイン、置換効果の連鎖、相手プレイヤーを攻撃できないと攻撃できないの違いなど色々ある

2024-06-08 12:55:11
しめさば @Necro_disk

MTGなんていきなりフルスペックでルールを教えちゃいけないTCG No.1。 余程モチベが高くないとついて来れないし、教える側の脳キャパ越える。 単純なところだと、エンチャントとアーティファクトの違いを教えるのも大変。 x.com/necro_disk/sta…

2024-06-07 16:23:40
しめさば @Necro_disk

そう。だから相手が慣れるまでは例外のないデッキで楽しさを感じるようになるまで遊ぶ事が大事。 _(┐「ε:)_ そういう意味ではポータルは良かったんや。 理想は、その時のルールで壁にぶつかったタイミングで、『実はこう言うルールもあるんだよ』って入っていくとやりやすかったりする。 x.com/oga_5648/statu…

2024-06-07 16:21:04
ポチョムキン @Heidern0901

これなー。 良くドミニオンを勧める人がいる問題にも通じるんだけど、ゲーム終了条件がいきなり2つある(属州(以上)が空or山札3つが空)のよね。しかもどっちも割と有り得るって言う。もう初手の時点で1ややこしいポイントを使っちゃってるって言う。 俺が「ドミニオンはTCGに慣れた人向けであって x.com/oga_5648/statu…

2024-06-08 14:21:10
ポチョムキン @Heidern0901

ボードゲーム初心者に向けたゲームじゃない」ってのはこの辺が理由。基本セットだけだと派手さよりTCG的な知識のいる(本来の意味とは違う意味で使われてるステロとか)構築が有利ってのもある。 初心者向けのデッキ構築だとスターレルムズの方が良い(この辺はロブ・ドハティとダーウィン・キャッスル

2024-06-08 14:27:44
ポチョムキン @Heidern0901

がデザインしただけあって、MtG(TCG)的な欠点をある程度きっちり潰してる)と思うんだけど、如何せん入手性と言語問題がねぇ。 アプリが日本語化してくれればねぇ。

2024-06-08 14:28:51
ワタル @wataru040610

カードゲームじゃないけど、ボードゲームでこれ結構ある 後から「それできないよ」って言われるとすごくストレス 最初から説明してくれとも言えないし、ゲーム始めたからやめるにやめられないから、例外が少ないゲームは確かに好まれると思う x.com/oga_5648/statu…

2024-06-08 13:12:45
rexx @rexx37987523

@oga_5648 「基本ルールに対する例外の割合の許容範囲」の問題ではないかと。 情報量と影響の強さと頻度辺り。 勝敗を分ける重要度の高い例外が後出しで何度も出てくると前提条件の印象が目減りしていく。 例外が多いなら最初から説明しておくべきだし、あまりにも多いなら基本ルールに問題がある気もする。

2024-06-08 11:57:14
ハリー🎙竹取りのご主人様 @gien_harry

ゲームのルール説明が聞きにくいなーって人は、大筋の説明の途中に例外を挟み込む癖がある(自戒) x.com/oga_5648/statu…

2024-06-08 11:57:52
バンディクー / Bandicoot @ichibotsushin

近頃はUNOの話ばかりしているが、3歳児に教える時はやはり数字カードから始めるのがよかった。ドローやスキップのような例外はゆっくり教えると頭の中の何かが解錠されるらしく、オリカを作り始める。 なお、一番いい顔するのはドロー4で父親を嵌めている時。例外にこそ楽しみがある。 x.com/oga_5648/statu…

2024-06-07 17:24:05

カードの持つテキストによってルールが書き換わる

マジックの黄金律いわく、「カードはルールに勝つ」。カードテキストにより、ルールが幾らでも書き換わってしまうのが、カードゲームの醍醐味と言えるでしょう……飲み込めるかはともかく

るう @ZAP_Ruuuuuu

これほんまその通りやな、と思うと同時にTCG自体が「カードによってルールを破ることで拡張する」ゲームだから、そもそも相性が悪いというかどうしようもないというか (例えば、土地は1ターンに1枚しか置けないけど探検はそのルールを破る、とかそういう話) x.com/oga_5648/statu…

2024-06-07 17:05:52
式零負 @nullzwai

@Human_Monk @oga_5648 これを深いと思うかどうか。最初にこれやってみたいという例外的な即死デッキを入口にすると、それしか狙わない層が生まれる。これを良しとするか

2024-06-08 13:10:00
弥一郎 @yaitiro

カードゲームってバニラのカードだけがルール内の動きをするカードで、なんらかのテキストがあるカードはそれぞれ個別の例外を持ってるカードだからな。 x.com/oga_5648/statu…

2024-06-07 19:16:48
詩陽恵瑠 @sh1p1ele

これ見て思ったんだけど、例外に疲弊するというより「カードゲームとはそもそも例外を発生させることによって自分が有利になるよう進めるゲームである」という前提が共有されてないから厳しいのかもしれない x.com/oga_5648/statu…

2024-06-07 21:13:49
吉野 咲良 @SakuRa_Ysn

ルールを覚えてない人にルール破壊系のカードを教えるのは愚策、把握できるわけがない まずは基本のルールを覚えてから「カードはルールに勝る」って原則を次のステップとして覚える x.com/tri_ple/status…

2024-06-07 23:12:07
とりぷる@緑信心Vtuber🌳🌳🌳 @Tri_ple

MTG初心者にルール説明をしている時に横から《研究室の偏執狂》の話をしてドヤってはいけない理由。 x.com/oga_5648/statu…

2024-06-07 22:07:58
瀬見好きの人 @Takasi_Gu_mA

儀式モンスターは儀式魔法で出すぞ! 儀式召喚するモンスターのレベル以上になるようにモンスターをリリースしよう! からの 相手ターンにモンスター効果で儀式 攻撃力参照で儀式 pic.twitter.com/La6uVgzB2y x.com/oga_5648/statu…

2024-06-08 11:57:06
拡大
拡大
拡大
SwordOne @twinklepoker

「カードはルールに勝つ」はMtGの黄金律の1つであり、ゲームの拡張性を定義づける言葉であるが、一方で複雑さの要因にもなっているってことだね。 x.com/MTG1109/status…

2024-06-08 09:36:55