memo: “おしどりさんとの原発勉強会”

“おしどりさんとの原発勉強会” 2012年1月7日(土) 13:30~16:30 ・ かながわ県民センター 講演者:  おしどりマコ&ケン 続きを読む
4
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ
so sora @sosorasora3

児童の成長率の低迷とかは割と早くデータに出ると思う。外で遊べない、ストレス、諸説あっても、結果として「低成長になった事実」があれば、避難・保養権利は認められるんじゃないかと。 ( #IWJ_KANAGAWA1 live at http://t.co/fZuzjxxC)

2012-01-07 15:58:45
らいあ @Sucha_Para

加害者が誰なのか?というのは、大きな問題。人災か天災か。国はこれをはっきりさせようとしない。 ( #IWJ_KANAGAWA1 live at http://t.co/Gtcrjfcc)

2012-01-07 15:58:51
so sora @sosorasora3

@Sucha_Para: そうだよね。でも国がはっきりさせるのを待ってたら、その間に被曝が酷くなるというジレンマが。 ( #IWJ_KANAGAWA1 live at http://t.co/fZuzjxxC)

2012-01-07 16:01:31
虹屋 弦巻 @nijiya_hige

マコさん。フロンの例はPPPではなく外部不経済の内部経済(費用)化の例だよ ( #IWJ_KANAGAWA1 live at http://t.co/kJPL1QPD)

2012-01-07 16:03:06
和喜 マリン @kazuki_marine

海外から見れば日本そのもの・全てが悪と見られてるような気がする。 ( #IWJ_KANAGAWA1 live at http://t.co/rTTlZy1F)

2012-01-07 16:03:58
so sora @sosorasora3

まこさん:環境省は「今回の事故でも汚染者負担が成立する」といったよ、と。 ( #IWJ_KANAGAWA1 live at http://t.co/fZuzjxxC)

2012-01-07 16:04:11
@567jo

それはちょっと違うよ。現実問題、私達に選択肢はなかった。他から電気が買えるのに東電から買ってたら責任あるけど、ものすごく大きなパワーが支配してたんだから。。。 ( #IWJ_KANAGAWA1 live at http://t.co/d765J38C)

2012-01-07 16:04:27
らいあ @Sucha_Para

汚染者負担の原則で行くと、東電はもちろんだが東電から電気を買っていた購入者も加害者の一旦を担っている。・・・のか? ( #IWJ_KANAGAWA1 live at http://t.co/Gtcrjfcc)

2012-01-07 16:05:14
和喜 マリン @kazuki_marine

国やマスゴミのいうウソが見破ることが大切かなと思う。IWJやニコ動を見てテレビを見ない、東京・中日新聞以外は読まず解約することが必要 ( #IWJ_KANAGAWA1 live at http://t.co/rTTlZy1F)

2012-01-07 16:06:28
虹屋 弦巻 @nijiya_hige

マコさんの話は一億総ざんげ論だよ。国家権力と国民、企業と消費者、公的事業と企業は分けて菅がるべきだよ ( #IWJ_KANAGAWA1 live at http://t.co/kJPL1QPD)

2012-01-07 16:07:52
@567jo

結局国会議員の失態の責任が国民に回って来る理屈だから、平和ボケしてた国民も悪かったけど、一番悪いのは悪い事をした人達。そこは変わらない。経産省がやった事は背任だよ。 ( #IWJ_KANAGAWA1 live at http://t.co/d765J38C)

2012-01-07 16:09:30
tweetmovie @tweetmovie_jp

http://t.co/RUqLFsVi #ustream RT @pasta3316いわき市は日本一の花粉の飛散地 いわき市に飛んでくる花粉は高濃度プルームが通った杉山脈からのもの。   #IWJ_KANAGAWA1

2012-01-07 16:10:05
和喜 マリン @kazuki_marine

@567joさん>同意します、一般家庭では選べない。企業や経団連も原発推進に加担したし、東電を未だ擁護(株主総会の件)する金融機関や東芝・日立ももっと責めるべき。石原のジジイも ( #IWJ_KANAGAWA1 live at http://t.co/rTTlZy1F)

2012-01-07 16:10:15
so sora @sosorasora3

もう「除染に協力する義務がある」、と国が既に決めちゃったような。。現実的には、求められる協力の範囲、リスクにかかる保障とかが問題になるのかな ( #IWJ_KANAGAWA1 live at http://t.co/fZuzjxxC)

2012-01-07 16:13:52
@567jo

そうそう!@nijiya_hige マコさんの話は一億総ざんげ論だよ。国家権力と国民、企業と消費者、公的事業と企業は分けて菅がるべきだよ ( #IWJ_KANAGAWA1 live at http://t.co/d765J38C)

2012-01-07 16:14:42
和喜 マリン @kazuki_marine

除染に協力しないと村八分になるってありましたもんね。絶対反対、なぜ被害者がやらにゃならん!!! ( #IWJ_KANAGAWA1 live at http://t.co/rTTlZy1F)

2012-01-07 16:15:12
川上でく @dekufarm

除染は名ばかりで実質はないのだからいくらお金をだすという問題ではないでしょう。悪しき公共事業。 ( #IWJ_KANAGAWA1 live at http://t.co/rwYzVgUz)

2012-01-07 16:16:09
らいあ @Sucha_Para

住民がボランティアでやるのは、本来やるべきではないと思う。子どもの為にならという親の気持ちを行政は利用してるとしか思えない。 ( #IWJ_KANAGAWA1 live at http://t.co/Gtcrjfcc)

2012-01-07 16:16:23
鰯asスイミー(@凡庸な抵抗) @sardinian1979

マコさん:除染作業をボランティアとして行うのと労働として行うのでも違いがある。ボランティアには被曝労働のような法規制がない。自己責任。 ( #IWJ_KANAGAWA1 live at http://t.co/YHSCQEwk)

2012-01-07 16:16:40
@567jo

性善説で生きてきて、自民党政権と東電が作った原発シンジケートにやられちゃったんだよ。 ( #IWJ_KANAGAWA1 live at http://t.co/d765J38C)

2012-01-07 16:17:36
so sora @sosorasora3

除染、数万人の作業者確保を国は予定してるよね、、これはボランティアや住民参加抜きの数字 ( #IWJ_KANAGAWA1 live at http://t.co/fZuzjxxC)

2012-01-07 16:18:38
makoto @ponyosuke

除染作業も被爆労働になる。地域住民がこれを担うことに対して動考えるか?除染で本当に線量下がるのかな?避難させたくないだけみたい ( #IWJ_KANAGAWA1 live at http://t.co/cK34FzVI)

2012-01-07 16:19:53
so sora @sosorasora3

現存被曝になっちゃった以上、法律も変えていかないと現実にあわなくなってる、、この辺は国会が動かないとどうしようもない ( #IWJ_KANAGAWA1 live at http://t.co/fZuzjxxC)

2012-01-07 16:20:10
らいあ @Sucha_Para

除染をしなくては住めない場所でも、そこに住み続けるという人にとっては、除染はメリットという考えになる。 ( #IWJ_KANAGAWA1 live at http://t.co/Gtcrjfcc)

2012-01-07 16:23:58
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ