ミセス炎上で「沢山の大人が関わってるのになんでアレがOKになったんだ」と言われるが沢山の大人が関わっているからこそ「全員にとって他人事」になってしまった?

責任の分散とか全員にとっての他人事わかる…
92
弁護士ドットコムニュース @bengo4topics

ミセス新曲MVが炎上「差別的だ」、コロンブスが類人猿に人力車引かせる内容…コカ・コーラのキャンペーンソング bengo4.com/c_16/n_17653/

2024-06-13 20:41:41
弁護士ドットコムニュース @bengo4topics

差別的な内容が問題となって公開停止されたキャンペーンソング「コロンブス」のMVをめぐり、日本・コカコーラ社が「コカ・コーラ社はいかなる差別も容認しておりません。今回の事態を遺憾に受け止めております」とコメントしました。 bengo4.com/c_18/n_17655/ 同社はMVの内容を事前に把握していなかったといいます。

2024-06-13 21:38:04
柴崎祐二 @shibasakiyuji

「なんで沢山の大人が関わっているはずなのにアレがOKになってしまうんだ」という疑問はいかにも正当だけど、自分自身の業界でのあれこれを思い出してみても、「沢山の大人が関わっているからこそ」ああなってしまったんじゃないかと思うんだよな。責任の分散、思考の省エネ、全員にとって他人事……。

2024-06-13 16:57:11
柴崎祐二 @shibasakiyuji

あれがそうだったとは言い切れないとは思いますが、プロジェクトの規模がでかくなればなるほど、全員にとって、(なんなら本人たちにとっても)「他人事」になっていくものなんですよね。逆にいうと、J-POPの面白さっていうのはそこにあるとすら思うのだけど、こういうヤバいことになるリスクも高い。

2024-06-13 17:01:43
柴崎祐二 @shibasakiyuji

評論家/音楽ディレクター 単著『ポップミュージックはリバイバルをくりかえす 「再文脈化」の音楽受容史』(イースト・プレス)他、編著『シティポップとは何か』(河出書房新社) 他、連載「未来は懐かしい」(TURN)「その選曲が、映画をつくる」(NiEW)他 shibasaki1011@gmail.com

中野 @psyaka

何の話か分からんけどこのシチュはいたいほど分かる... というかそれが自分の日常まである x.com/shibasakiyuji/…

2024-06-13 17:05:14
スズメガ恋ありがとうございました @mjJE0txJdsYXOvK

アニメでもゲームでもよくここまでスルーで降りてきたな!?てことはたまにあるからそういう事なんだと思う。

2024-06-14 08:29:42
八十 一甫(やそ かずのり) @yaso_kazunori

これやろなぁ… 仮に俺が何処かしらの一工程に関わっていたとして疑問を抱けるかは正直怪しい… x.com/shibasakiyuji/…

2024-06-13 20:13:40
ななきそ a.k.a 誰も幸せにならない @_7kiso

関わった人間の殆どは「ヤバそうだけど責任取るわけじゃないしな……」みたいな感じで流してそうではあるよね 上流で止められなかったら、末端が指摘したところで止まらんだろうし

2024-06-13 17:26:05
ブルビリ @BlueViridian

デカい話ほど関わる一人一人に止めることなんてそりゃ出来んとはなってしまうよね

2024-06-13 22:15:35
保湿 @hide_fujik0

「今さら戻れん」みたいなね。あと、「アーティストの意向」とかね

2024-06-13 18:08:23
るなか @yokarebing

早く誰か止めてくれ〜っていいながらみんなが送り出して行ったのはあるかも 末端は意見できねえけど流石にこれは末端じゃない人間が誰かなんか言えよみたいな案件ではある

2024-06-14 08:11:56
じーくどらむす/岩本翔 @geekdrums

たくさんの大人が関わっているところで責任を持った発言をうっかりしてしまうと、「じゃあお前が責任取るのか?」という形で負いきれない重荷が降りかかりそうだから誰も覆せない、という力学はかなり普通にあると思う 上の方がちゃんと聞く耳持って変わらないと難しい

2024-06-14 02:20:37
みすゞ @silent_sprint07

仰るとおりだなぁ…朝のニュースでも各メディアがあれだけ好意的に報じたということは、ヤバさに気づく大人が一人もいなかったというより、気づいたところで声を上げる責務も権限も義理も誰にもなかったってことなんだろうなぁ、仮に自分が中にいても、基本は仕事として黙って処理するしかないだろうし x.com/shibasakiyuji/…

2024-06-13 20:38:32
すいか @cuamur

つらいけどこれだよなーーーそれで周りがスルーするのを見てスルーして大丈夫なんだ、と確信してしまうという… 今後も世界救ってると思って空気読めなくても違くないですか?と言っていきたい、小うるさい奴扱いされるだけでなんかを救えるならもうそれでいいです

2024-06-13 22:54:27
⚪︎×△ @sioconbu

たしかに。 この側面もあるな 特に、世間の空気、を積極的に更新している層は発言権がない事も多そう x.com/shibasakiyuji/…

2024-06-14 06:21:06
ケイヴィー(モルモル)🐹 @morumolu1

積水ハウスの地面師問題とか「お偉いさん主導の案件だからしょうがない」ってことでヤバいことには気づいてたんじゃないのかなあ。

2024-06-14 07:15:59
サクァイ直弥 @narcorepsy0916

よーわからんけど制作物に問題があったとて納期だの金だのその他諸々のアレコレで止められなかったんかね

2024-06-13 20:31:44
和田敬(ローカルメディア研究者)文芸誌『オフショア』台湾地下メディアと民主化との関係連載 @fmnorth810

いじめと同じで加害者だけではなく傍観者や無視も加担者のひとりであって、その立ち位置を肯定している段階で同罪なんですよね。加担者それぞれが無責任に加担していたのであれば、それは表現という仕事に対する無責任に通じていることを重く受け止めるべきです。 x.com/shibasakiyuji/…

2024-06-13 17:21:37
chieko⁷ @chiekomn

RT>分かる… 私みたいにものすごく小さい範囲で仕事していても、そういう事が、しょっちゅうあるなあ。 結局一番末端で関わっている私が、丁寧に確認しないといけない事になり、全く支払われる対価と割りに合わないなと、こちらの不満が募る事が日常。

2024-06-13 17:42:13
東久留米deリサイクル @higashiqq

皆が「いいね」ボタンを押すから自分も押しました(押すことで自分が何かしなくてはならないとかは思考の外) という旨を、会議の参加者に言われたこと。 東久留米市役所7階の会議室で何回かありました。 おかげで自分血反吐を吐きました(ToT) 会議の参加者全員にとって他人事だった x.com/shibasakiyuji/…

2024-06-14 05:59:26
NAVYxPINK @NAVYPINK9

まだ職場に団塊世代がいた頃、組合が強かった職場はそうじゃないところもあった。必ず会議で反対意見があったり、何度も修正案を練ったりしてた。変な決定はスッと通らなかったのに、この20年弱で職場組織に余裕無くなって変な決定が何の抵抗もなくまかり通ることが増えたように感じてた.. x.com/shibasakiyuji/…

2024-06-13 21:40:17