給油所考古学再考

 2012年の年頭、「ガソリンスタンドノート(http://g-stand.com/)」で著名な@g_stand氏による給油所検定がひ開催された(Twitter上で)。その一連の過程は、@pictist氏により「給油所考古学」と命名され、現代考古学における一分野としての位置付けがなされた。給油所考古学の第一人者である@g_stand氏によれば、現在ガソリンスタンド遺構は減少の一途を辿りつつあるという。 (なんちゃって・・・。今更ですが、思い返してすごくおもしろかったなと思ったので、まとめました。途中のものが大分抜けてしまって、フォロー関係にない方のツイートがうまく反映されていなくてご免なさい。ということで、編集可にしています。)
7
sgm(T05) @g_stand

【クイズ】給油所を探せ。 http://t.co/Il7Z1Xd1

2012-01-08 22:33:30
拡大
sgm(T05) @g_stand

@koyohi 残念。違います(笑)。

2012-01-08 22:45:23
sgm(T05) @g_stand

【クイズ】の答え。問題の写真をちょっとだけ広げてみました。すると正解がわかります。 http://t.co/L0dHnqHB

2012-01-08 22:48:54
拡大
@koyohi

@g_stand 再チャレンジ。ココ? http://t.co/U8EqLR2c

2012-01-08 22:50:06
拡大

一文目の答えは、ツイートが拾いきれなくて載せられませんでした。すみません。

sgm(T05) @g_stand

【ガソリンスタンドマニア・検定試験(二級)】車両がとめてある角地は元給油所だった。この写真からわかるその根拠を3つ述べよ。 http://t.co/QZYmqkoD

2012-01-08 22:59:42
拡大
磯部祥行 @tenereisobe

@g_stand (1)歩道が、クルマが乗り入れられる構造になっている(2)右建物の壁の塗り残しが防火壁の高さ(3)左の建物の三階に住んでみたい

2012-01-08 23:08:05
@koyohi

@g_stand 縁石が三方向に低い… すみません。わかりません(>_<)

2012-01-08 23:31:11
etsuro @etsuro

@g_stand どっから掘り出したんでしょう。現像したらなんか写ってそう。

2012-01-09 00:09:12
コーヰチロー @KOICHIROH

@g_stand (1)防火壁の跡。(2)2方向の歩道の切り下げ。(3)駐車部の床(地面)がコンクリート…でしょうか。

2012-01-09 00:09:45
sgm(T05) @g_stand

それではそろそろ正解を。1) 舗道の縁石が2箇所、車両の出入りができるようにしてある。他の業種店舗では二面接道させるとほとんど店舗部分がなくなるので、この形態は給油所跡と考えるのが妥当。なお、交差点内の角も低くなっているのは横断歩道のためで無関係。

2012-01-09 00:34:55
sgm(T05) @g_stand

2) むかって右側の建物の地上から約2mまでが青色のトタンが後からあてがってあり、かつて防火塀があって撤去されたことを示している。その近傍を歩いている人物や車両の大きさから防火塀の必要高である約2mと推測できる。

2012-01-09 00:37:25
sgm(T05) @g_stand

ところが三番目の理由を説明しようとしていて、もっと深いことに気づいてしまいました。これは現地再調査が必要。よってこの問題は2つ理由を書ければ合格とします。(て、不適当問題じゃん)

2012-01-09 00:37:32
sgm(T05) @g_stand

驚くべき事実は、左側の建物は給油所の廃業後に建てられたことが、この写真をじーっと見ていてわかりました。 pic.twitter.com/QZYmqkoD

2012-01-09 00:39:44
sgm(T05) @g_stand

@KOICHIROH この写真ではよくわからないかもしれませんが、この物件は駐車している部分はコンクリ打ちがなく土で埋めてあります。廃業後は地下タンクを掘り起こすので、一度コンクリ打ちは剥がしてしまいます。

2012-01-09 00:42:58
etsuro @etsuro

@g_standの左の建物、給油所の建物だったんではないかな、という気も。防火壁はこの建物のさらに左側にあって、交差点の対角の不自然に上方だけに屋根がある縦に長い空間はもと階段でスタンド部分からアクセスできたような気も。

2012-01-09 01:05:48
sgm(T05) @g_stand

.@etsuro いや違うんです。これは明らかに鉄工所で、給油所の廃業後に建てられている。おそらく手前の空地部分は鉄工所の駐車場として使われていると考えられます。なぜならトラックの幌を通してその奥に出入口のドア(窓のようにも)が見える。

2012-01-09 01:26:22
sgm(T05) @g_stand

.@etsuro もし給油所が存在したときにこの鉄工所が隣接していたと仮定すれば、こちら側には防火塀がなければならないし、低い位置にドアや窓があるのも不自然。ではこの建物が給油所内に建っていたとすれば、防火塀の跡がないことは説明がつくが、こんどは建物が給油所建築の規格ではない。

2012-01-09 01:26:23
@kowscarecrow

@g_stand さん、めっちゃ面白い。でもこれで二級となると、准一級とかどうなるんだと思います。

2012-01-09 01:29:17
sgm(T05) @g_stand

.@etsuro 上方にだけ屋根がある縦に長い空間は、そのとおり二階にあがる階段のようです。僕も防火塀がこの建物のさらに左奥にあったと考えています。ただこの建物は前のtwで説明した理由から、給油所の廃業後に建ったと考えたのです。

2012-01-09 01:30:08
sgm(T05) @g_stand

.@kowscarecrow 準一級はブランドが三転四転した給油所の防火塀の塗装の剥がれ具合から、年代順にブランドを推測させるような問題を考えています。受験を希望する方は試験対策としてこのあたりに目を通しておかれるとよいでしょうw。 g-stand.com/b/?p=521

2012-01-09 01:36:09
@kowscarecrow

素晴らしいですね、この辺の写真。RT @g_stand: 準一級はブランドが三転四転した給油所の防火塀の塗装の剥がれ具合から、年代順にブランドを推測させるような問題を考えています。試験対策 http://t.co/kVjOsrkf

2012-01-09 01:41:24
sgm(T05) @g_stand

.@kowscarecrow あとこれも試験対策の参考になるでしょう。 http://t.co/1CMGeaDn もう一つ http://t.co/ecGwaYkf

2012-01-09 01:41:33
etsuro @etsuro

@g_stand 相当前に廃業したんでしょうね。鉄工所もかなりひなびてますし。しかし、ガソリンスタンド題材の推理小説とかサスペンスドラマってあるんですかね。

2012-01-09 01:42:53