渡邊芳之先生ynabe39の「ケーブルより電源より音に影響大きいのはメガネ。メガネ変えると音がすごく変わる。メガネかけた状態と外した状態で比べてもわかる。」

メガネよりもっと影響あるのは部屋の温度。とくにアナログはカートリッジもレコードも冷えると歪みっぽくなる。あまりに寒いと音を聴く気もしなくなる。by 渡邊芳之
5
渡邊芳之 @ynabe39

デジタルアンプだとパワーアンプも電池で供給も夢じゃないですね。 RT @strnh: 電源は最初からバッテリー想定で直流供給で済ませるのとか。単一電池100本位で。

2012-01-09 05:20:50
渡邊芳之 @ynabe39

趣味は基本的に思い込みのものですからオカルトでなにもかまわないと思います。オカルトやプラセボも含めて楽しむのが趣味だと思います。RT @waseda_fablab: オーディオオカルトにとりつかれるのは心理学者としてはどうなんでしょうかw やっぱり中部電力の電気だと音がまろやか…

2012-01-09 05:22:17
渡邊芳之 @ynabe39

そうでしょうそうでしょう。 RT @iekatijuf: @cursed_steven でも実際、同じ炊飯器でも電力会社の違いでお米の炊け方が変わってきますよ。

2012-01-09 05:22:41
渡邊芳之 @ynabe39

でもね,電源はじっさい音がいちばん変わるんですよ。昔の研究室で古い壁コンから給電するのと新しく壁に引かれたコンセントから給電するのとで何度確認してもまるで音が違うのには驚いた。

2012-01-09 05:26:07
渡邊芳之 @ynabe39

じっさい燃料電池導入して自家発電でオーディオというのやってる人がいますw。 RT @waseda_fablab: もうオーディオマニアは岩盤の上に建てた家の隣に発電所も作ったらいいと思うよ

2012-01-09 05:27:34
渡邊芳之 @ynabe39

「電源の質」以前に電圧が100V切ってるとか「量的に足りない」電源もそんなに珍しくはない。イギリス製のオーディオが220Vの電源では見違えるように元気に鳴るのを聞いちゃうと5Vくらいの変動も気になる。

2012-01-09 05:30:02
渡邊芳之 @ynabe39

ないと思いたいですが,USBケーブルでは音の違いはあるようですw。 RT @uhehehe64: …一番気になるのは、LANケーブルの違いによって変わるのかってことですね。変わってしまったらインターネット通信として矛盾があるような・・・。

2012-01-09 05:52:24
渡邊芳之 @ynabe39

というか「LANケーブルに8000円払ったら音がよくなったように感じる」ということ自体が「オーディオ趣味」の要素なのだと思う。それを否定してしまうと「趣味としてのオーディオ」は成立しない。

2012-01-09 05:53:39
渡邊芳之 @ynabe39

オーディオ機器の外観なんていうのもほんらい音には関係ないわけだ。しかしオーディオマニアにとって機器の外観はものすごく大事。そのことだけをとってもオーディオ趣味が「音を客観的に評価するもの」などではないことがわかる。

2012-01-09 05:54:56
渡邊芳之 @ynabe39

値段の高いものについて「値段が高いだけで実際には安いものと変わらないんだよ」という話はみんな大好きである。

2012-01-09 06:19:43
渡邊芳之 @ynabe39

わかるでしょう? RT @wakatter: 値段の高いものについて「値段が高いだけで実際には安いものと変わらないんだよ」という話はみんな大好きですね、わかります。

2012-01-09 06:20:54
渡邊芳之 @ynabe39

どうして「わかったー」には返事したくなるのかなあ。

2012-01-09 06:21:12
渡邊芳之 @ynabe39

もちろんそこでは「値段の高いものを買っている人は騙されている愚かな人である」というニュアンスをふんだんにふりかけないといけない。

2012-01-09 06:22:27
渡邊芳之 @ynabe39

自分がオーディオにかけているコストは「金」よりむしろ「時間」だと思う。金なんか15歳の時から累計で500万もかけていないと思うが,もしオーディオに使った時間を時給仕事にあてていたらたいへんな収入になったはずだ。

2012-01-09 08:58:57
渡邊芳之 @ynabe39

まあ問題は「オーディオにかけていた時間を振替えて収入にできるような仕事」など実際にはなかった,ということだが。

2012-01-09 08:59:35
渡邊芳之 @ynabe39

「ケーブルで音が変わる」「電源で音が変わる」的なことは,(じっさいには単なる偶然でも)いちど強烈な体験をすると「そういうことで音が変わるという世界観」が植え付けられてしまうことを基礎にしているように見える。

2012-01-09 09:02:40
渡邊芳之 @ynabe39

私もいま使っているのは1m120円くらいのカナレ4S8です。RT @BLUEGLASS9: …昔 1m何千円もするスピーカーケーブルよりも、1m100円程度の安いケーブル(確か紫色のBELDEN?)の方が自分には良い音に感じて、ケーブル選びの難しさを知りました。…

2012-01-09 09:26:39
渡邊芳之 @ynabe39

ケーブルで音が変わるのは確かだが,高価なケーブルならよいとは限らない。とくに古いオーディオ機器では安い細いケーブルのほうが明らかによい時もある。

2012-01-09 09:29:06
渡邊芳之 @ynabe39

カナレ4S6やベルデン9497/8470のような昔から使い続けられている「安くて細いスピーカーケーブル」をバカにしてはいけない。

2012-01-09 09:32:07
渡邊芳之 @ynabe39

昔のスピーカーだと細いケーブル(というかコードといったほうがいいもの)のほうが量感も立ち上がりも優れることが多いです。 RT @wd_stock: 少なくとも昔のスピーカーには合いますね

2012-01-09 10:00:12
渡邊芳之 @ynabe39

なるほど私のLS3/5Aも11Ωです。 RT @wd_stock: 特にスピーカーのインピーダンスが高い場合は細いほうがよいですね

2012-01-09 10:06:56
渡邊芳之 @ynabe39

「音は変わるがよくなるとは限らない」という点でもそうですね。 RT @tetsu_ok2: 自分の所で製品出してるので恐縮なんですが、一種のエフェクターと思った方が理解が早いですよね。箱の形してないだけでLCRの成分はちゃんと含んでいるという

2012-01-09 13:34:06
渡邊芳之 @ynabe39

ケーブルより電源より音に影響大きいのはメガネ。メガネ変えると音がすごく変わる。メガネかけた状態と外した状態で比べてもわかる。

2012-01-09 13:48:39
渡邊芳之 @ynabe39

メガネよりもっと影響あるのは部屋の温度。とくにアナログはカートリッジもレコードも冷えると歪みっぽくなる。あまりに寒いと音を聴く気もしなくなる。

2012-01-09 13:54:57