「迷列車で行こうシリーズ」を鉄道会社が快く思っていないという噂

ニコニコ動画の「迷列車で行こうシリーズ」 簡単に言うとネタ込みの解説動画なのだが、これを鉄道会社が快く思っていないという話が現れる。これについての反応。動画作者(引退含む・まとめた人間の知識内で知っているうp主さん)は青字です。 参考:迷列車で行こうシリーズとは(ニコニコ大百科)http://dic.nicovideo.jp/a/%E8%BF%B7%E5%88%97%E8%BB%8A%E3%81%A7%E8%A1%8C%E3%81%93%E3%81%86%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
19
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
在羽テヌヒト🍂おフミさん @JRE203kei

「迷列車を鉄道会社(西日本メンテック?)が不快に思ってるらしい」という話 例えば 鉄道会社「魔改造と言われた!ニコニコさん動画消して」→ニコニコ「了解消します」 という流れになったら視聴者はどう思うだろう?消されて当然と思う動画も有ると思うし、自由な意見を潰していると捉えるかも

2012-01-09 22:55:14
Shunanrail @shunanrail

私は「面白おかしくだけど、勉強になる」のが迷列車の神髄であると思う。うp主それぞれのギャグや使用楽曲などセンスの程度により反発はあるのは仕方ないところ。迷列車がなかったら名鉄にも近江鉄道にも西鉄にも富山地鉄にも特に乗ろうとは思わなかった。

2012-01-09 23:03:02
高瀬祐一 @YuuichiTakase

北陸編さんの作品がなければ私は富山地鉄についてあそこまで知ることはなかったでしょうし、特に私鉄に関してはあまり興味を持つことなく「1回完乗のために乗ればいいよね」ってなってたでしょうね。私の場合。それだけ世界が広がった。だから迷列車動画には非常に感謝してる。

2012-01-09 22:59:01
タラコソースシシリー風(予備) @t_ltdexp

第一、迷列車のせいで企業イメージ悪くなるってなんの偏見だよ。おたくの会社の現状がネタにされてんだろ。だったら改善しろよ。

2012-01-09 22:12:50
ざっしー @zassy__

普通迷列車動画なんて鉄道会社の人が気にする訳がない。こんなん変な噂や不祥事よりどうでもいいはずだ。迷列車動画はオタしか見ないが、変な噂や不祥事は一般の利用客にも聞こえてくるからな。

2012-01-09 23:21:26
龍士@灘のなにか @RYUSHI_

なんか迷列車談義もいい方がほとんどピックアップされなくなったのは切ないものである

2012-01-09 23:53:26
焼酎 ~ひよ子 シェフの気休め風味~ @osake_san

迷列車の質(内容・コミュ・倫理など)の底上げを願い色々と発言はしてきてたが、迷列車合作の一件とか十分努力をしていたとは言いしたい自分は言える口ではないと思う。ましてや再生数1万を越えん私が迷列車の作者面してるのも如何なもんとは思う

2012-01-09 23:56:58
おはと @o_hato

途中下車にしても迷列車にしても途中から甘ったるい輩が問題を起こしてシリーズを段々とぶち壊していく構図は全く同じだったな

2012-01-10 00:09:03
あなたとならやまとじ🍋🎴 @yamatojiexp

迷列車作品は、言い方が酷いがたかが迷列車~くらいの見方でやるのが一番かもしれない。されど迷列車~の部分を極力入れる努力はするべきだが。

2012-01-10 00:19:57
たかし/ドミ @takashi_w500

JR西はIT本部がニコ動監視してるだろうからなあ。(股尾動画の削除で分かる)多分迷列車シリーズも把握してるんじゃないのかなあ。

2012-01-10 00:30:02
まるせんた@大洗に行き隊 @marusenta

この書き込み、信憑性があるようでないようであるような感じ。迷列車シリーズが嫌いで適当に吹いてるだけの可能性もあるし、鉄道会社の意見をしっかりと聞いたうえで書き込んでる可能性もある。なんともかんとも。冗談でdisってるのを本気にする奴が出てるだろうなぁとは思うけど。

2012-01-10 01:40:13
このツイートは権利者によって削除されています。
06-28 @06_28_01

@HENTAI_onisan 俗に「(形式編)の人」と呼ばれる者です。作者としてその話詳しく聞かせていただきたい。例えば、その方は逆にどのようなものならよいかとかおっしゃられていましたか?

2012-01-09 22:08:01
@HENTAI_onisan

@sae9320 形式編の方…!動画拝見させていただいた事あります!人づての話なので、具体的な話はあまり聞いていないのですが、その人が不快に思っているのは、一部の作者に、勝手な憶測による事実誤認や、会社側の実情が考慮されていない一方的な提言が見られる点とのことです。

2012-01-09 22:54:01
06-28 @06_28_01

@HENTAI_onisan まずはお返事ありがとうございます。批判はあればあるほどよいものです。向上に繋がりますからね。勝手な事実誤認、会社の状況が考慮されていない…ということですか。たしかに非常にどうでも良いレベルのことをいじるような人はいます。

2012-01-09 23:02:53
06-28 @06_28_01

@HENTAI_onisan ですが、明らかにおかしい部分を取り上げないというのもできない話なのです。鉄道趣味者も利用者ですから、普通の人より鉄道会社を理解すべきとしても、突っ込まざるを得ないところはあるもの。それを触れるなというのはおかしな話であると感じます。

2012-01-09 23:06:10
06-28 @06_28_01

@HENTAI_onisan まともな作者さんからすれば、動画で指摘されたところを少しは改善してみよう、と考えてほしいと願っていると思うのです。視聴者のネタに対する過剰反応にはこちらに責任があると言わざるを得ない部分もあります。

2012-01-09 23:09:04
06-28 @06_28_01

@HENTAI_onisan 例えば単色化を「末期色」と呼ぶことについてですが、中の人からすれば「古い車両だけどお客さんに気持ちだけでもよくなって貰おう」という気持ちがあったと思います。それを一方的にけなされては不満があるのは十分理解できます。

2012-01-09 23:11:59
06-28 @06_28_01

@HENTAI_onisan 本家さんの文章のような柔らかく、しかし皮肉の効いた上手い表現が出来る人が多ければ良いのですが、そうでない人の方が多いです(無論私も)。それは作る旅に反省して精進しなければならない。

2012-01-09 23:14:19
06-28 @06_28_01

@HENTAI_onisan それにおかしなところも見方にとっては良いところと考えられなくない場合は多いです。既出でもそちらに焦点を当てる動画は多少なりともあります。すべてきれいにまとめるのがよいとは限りませんが。

2012-01-09 23:18:06
06-28 @06_28_01

@HENTAI_onisan ですが、明らかにおかしい部分を取り上げないというのもできない話なのです。鉄道趣味者も利用者ですから、普通の人より鉄道会社を理解すべきとしても、突っ込まざるを得ないところはあるもの。それを触れるなというのはおかしな話であると感じます。

2012-01-09 23:06:10
06-28 @06_28_01

@HENTAI_onisan 私は個人で動画を作っています。だからこそ当たり障りのない内容の動画にはしたくない、というのが今の製作方針です。

2012-01-09 23:19:51
06-28 @06_28_01

@HENTAI_onisan 多くの作者がさらに努力しクオリティの底上げを図らなければ鉄道会社さんが明らかに貶される動画は増え続けるでしょう。ですが、有名作者の引退、作者同士のトラブル相次ぎ、全体としてのクオリティは下がっていると言われて仕方がないでしょう。

2012-01-09 23:23:36
06-28 @06_28_01

@HENTAI_onisan トラブルを減らすような努力(フリー画像まとめなど)もしているのですがなかなか役に立っているとは言えないのが実情です。

2012-01-09 23:25:33
06-28 @06_28_01

@HENTAI_onisan かつてある作者さんが迷列車の流れを大きく変えました…現在は残念ながら引退されて動画も消されてしまいましたが。それから「残念なところを認めつつ良いところをクローズアップ」という動画が増えていったように感じています。

2012-01-09 23:27:27
前へ 1 ・・ 4 5 次へ