ゲームと幻想と、世界感の哲学を視た者たち

私の副垢と、有力な幻想研究者のゲーム哲学です。 けっこういい線行ったと思ってます。
2
ソラ @phantasmalegend

@phantasmalegend @kumatrice3 自機よりボスのドット絵が大きめなのは、ゲーム中ずっと表示されている自機は、より純粋な記号に近く、対して、ボスや背景は、その場でそれがどういう物であるかをプレイヤーにみせなければいけないというのもあると思います。

2012-01-09 11:31:24
ソラ @phantasmalegend

@phantasmalegend STGに限ったことでもないですよね。ボスや背景は描写が細かく、主人公やメニューは簡略 http://t.co/InIf5o0j

2012-01-09 11:35:10
ソラ @phantasmalegend

“ゲーム画面で上記と大きさが異なって見える場合は、遠近法とか不思議な力ですので気にせず(笑)” 自機と敵の大きさに関しては、どう見ても遠近法ではないので(敵より小さい自機の方が手前)、それ以外の不思議な力ですね(^^; http://t.co/YzrjgEWK

2012-01-09 11:46:10
拡大
ソラ @phantasmalegend

@phantasmalegend “不思議な力”の正体……! | 不思議の国のアリス症候群 - Wikipedia http://t.co/nyh4nLTW

2012-01-09 11:59:35
おりずど @orientalized

「オカルトブームは科学の進歩と非科学の衰退が進む時代に再燃したカウンターカルチャーである」って言葉が脳裏を掠めた

2012-01-09 13:43:56
おりずど @orientalized

まぁ詳しくは分からない。体制的価値観や習慣に反抗する若者文化ってことなら、あてはまるかな…と

2012-01-09 13:45:27
večer(ヴェチェール) @Shunyam_B

@orientalized この前「人類は地球が丸いと分かる以前はどんな想像で世界をとらえていたか」っていう番組NHKでやってたんですが、そういうのが神話の想像力ですよね。神話が科学に殺されたときに、想像力が選ぶ領域はこの世ではなくその外の外-科学なのでしょうね。クトゥルフとか。

2012-01-09 16:03:56
おりずど @orientalized

@Shunyam_B そういえば、クトゥルフって現代神話って呼ばれているんでしたっけ。あまり詳しく見たことは無いんですが。……さっきの呟きは、まぁ、その、何でもないです(^^;)

2012-01-09 16:15:16
večer(ヴェチェール) @Shunyam_B

@orientalized いえいえ。以前別の人も似たようなこと呟いてたんです。「宗教が死んだとき、科学がその死骸である」みたいなこと。

2012-01-09 16:16:15
おりずど @orientalized

@Shunyam_B 科学が宗教の死骸……なんだか一部で議論が起きそうな言葉ですけど、確かに今の科学って以前は宗教の分野だったものが段々と変わっていったものなんですよね。その部分は納得ですが。

2012-01-09 16:22:47
večer(ヴェチェール) @Shunyam_B

@orientalized でもまぁ、ルイス・キャロルのパラドクスですからw。じゃあ科学は宗教じゃないのか。そんなことはない。「ある前提から理論を進め、結論を出している」科学はれっきとした宗教だという事も可能です。

2012-01-09 16:41:20
おりずど @orientalized

@Shunyam_B もしや不思議の国のアリスの人……? 言われてみれば宗教の括りは広いですね。 パッと「宗教」と聞くと、どうしても狭義な方が浮か先にんでしまいますが……

2012-01-09 16:47:56
おりずど @orientalized

@Shunyam_B あ、本当だw 作家というだけでは無かったんですね…全く知りませんでした(^^;

2012-01-09 16:58:35
večer(ヴェチェール) @Shunyam_B

@orientalized そもルイスはもともと数学者でした。で、その子供だったっけ?がベッドに眠るとき、となりで想像しながら聴かせた創作のおとぎ話である「地下のアリス」が元ネタになって今のアリスがある、と言う風に記憶しております。

2012-01-09 17:03:42
おりずど @orientalized

@Shunyam_B まさかの数学者! 驚きました……。  やっぱりZUN氏がそうであるように、数理系の人がファンタジーを書かない、なんて事は無いんですね。  ……でもこれは自分にとって20へぇですよww

2012-01-09 17:12:21
večer(ヴェチェール) @Shunyam_B

@orientalized だって数学ってファンタジーじゃないですか、形而上学的じゃないですかww。数学だけで図形描けるんですよ?記号の概念だけで空間を描けますし、語れるんですよ?11次元とかww。それがファンタジーじゃないわけがないw。

2012-01-09 17:13:39
večer(ヴェチェール) @Shunyam_B

だから、文系の僕でも分かるんですよ。理系の想像力とかが。数字をめでるように萌えている彼らの気持ちが、なんとなく。マジでなんとなくですけどね。それはなぜでしょう?⇒メルロー「身体性!!」梅原「穴!」ドゥルーズ「逃走線!!」デリダ「差延!」ZUN「幻想!!」 …みゃー。

2012-01-09 17:15:10
večer(ヴェチェール) @Shunyam_B

グレートシングの大きさ>ふぁぼ

2012-01-09 17:17:43
večer(ヴェチェール) @Shunyam_B

でも違和感がないのはなぜか? ZUN「世界感!!」

2012-01-09 17:18:06
おりずど @orientalized

@Shunyam_B いや確かにw SFとファンタジーの境界は曖昧ですね。 そういえばZUN氏が以前秘封倶楽部の世界観をS(すこし)F(ふしぎ)と言ったことを思い出しました。サイエンスフィクションやファンタジーのどちらにもカテゴライズされない、上手い言い方だと感じましたが。

2012-01-09 17:18:56
večer(ヴェチェール) @Shunyam_B

@orientalized Science Fantasy、でSFなんですよ。元っから(^ ^)。何でその時人はScience Fictionって言ってわざわざ区別したかったんでしょうかねぇwwあはは、考えれば嘆かわしい。やっぱり科学主義のオゴリが根底に?(まさか)

2012-01-09 17:21:11
おりずど @orientalized

@Shunyam_B えっ、それも初耳でした(^^;) ジャンルにも縦割り行政? うーむ……

2012-01-09 17:22:41
večer(ヴェチェール) @Shunyam_B

@orientalized いや、このへんは僕の想像ですww。縦割り行政と言うより、そういう心理、でしょうね。まぁ、「なのは」みたいに魔法の杖がSFチックに働く世界を視てれば、「SFと非SF」って何が違うの、っても思いますよねw。FF7とかも。

2012-01-09 17:24:29
večer(ヴェチェール) @Shunyam_B

「魔法使えるんなら飛空艇とか要らないだろ」「魔法もSFも変わらないよ、だからFF7なんか面白いんじゃん」 スネーク「うーむ、理解できん」 メイ・リン「それは立派な魔法よ」 ゼルダ「だって私だって魔力無尽蔵にあるわけじゃないし」

2012-01-09 17:25:57
1 ・・ 8 次へ