ハロプロで使用可能なサイリウムの規格を考える(公式ペンライトに関するまとめ)

0
ミスケン @misuken_now

もし、ハロプロで公式ペンライトを発売するとしたら、どういう仕様を望みますか? 最低限ほしい仕様、理想的な仕様、価格。

2012-01-12 02:17:44
ミスケン @misuken_now

http://t.co/wdz8Rqsi から引用させてもらうと、現在の場内アナウンスは 「光度の強い、サイズの大きい サイリウムや誘導灯の使用は、照明効果の妨げとなるほか、周りのお客様 のご迷惑となりますので、禁止とさせていただきます。」 です。

2012-01-12 02:22:04
PHYSALIS @PHYSALIS_01

@misuken_now ごく一般的な価格帯で良いとは思いますが、複数の色を持ちたい場合とか、現在1本で複数色を切り替えられるようにしているとか、そうした要望に対してどうするか、という技術的な問題はあるかもですね。

2012-01-12 02:22:35
ミスケン @misuken_now

公式品以外の光り物を仕様を禁止しているアイドルやアーティストさんってどれくらいいるものなんでしょう?公式品は売ってるけど、他の物も公式品と同等以下の物は使えるというところが多いのかな?

2012-01-12 02:25:14
PHYSALIS @PHYSALIS_01

@misuken_now 関係ない話かもですが、究極の規制=でもサイを演出で使う仕掛け例。会場側で機械的にコントロールする、まるでマスゲームのような一糸乱れぬ様が何かイヤですが、これが自己表現も押さえ込む(主催者)統一の次世代サイです。http://t.co/xCDxiN7n

2012-01-12 02:28:11
ミスケン @misuken_now

@Bronz_D (^_^;)そういえば、Berryz工房のイベントでもそんな感じの一回ありませんでしたっけ?これだとネタになっちゃいますね(笑)

2012-01-12 02:31:05
PHYSALIS @PHYSALIS_01

@misuken_now サイリウム規制でググると色々と出てきますね。話題は声優系が多いですが、声優系はオタ芸やサイなどハローが持っていた文化が流入して派手にはじけた経緯もあると認識しています。

2012-01-12 02:31:26
ミスケン @misuken_now

@Bronz_D 現場で瞬時に色を切り替えられる場合、いつでもメンバーカラーに揃いすぎて、良い意味でのばらつきが失われる可能性はありますよね。

2012-01-12 02:32:40
ミスケン @misuken_now

ハロプロで使用可能なサイリウムの規格を考える(公式ペンライトに関するまとめ) http://t.co/ZZHhiszq

2012-01-12 02:33:15
PHYSALIS @PHYSALIS_01

@misuken_now うぉ。Berryz工房の現場はあまり行ってないので、良く分からないんですが(^^::: あったんですか? 知りませんでした。まぁ、これはサイ規制とは別の意図が介在してるでしょうからね。

2012-01-12 02:33:58
ミスケン @misuken_now

@Bronz_D これです「Berryz工房 :世界初のペンライト演出でファンと一体感 「Berryz工房の夕涼み」イベント」 http://t.co/G0NAumSC

2012-01-12 02:35:51
PHYSALIS @PHYSALIS_01

@misuken_now 公式化や規制統一の善し悪しはあるにせよ、声優系の規制で語られてるように「やり過ぎると規制を食らう」という前例は確実にあり、そういう流れになっちゃってる。卒紺でよくある、皆で統一しようという祭り同様、皆で控えようという自助努力ができれば良いんですが。

2012-01-12 02:38:07
PHYSALIS @PHYSALIS_01

なるほど確かに、って最近ですね。なんで知らないんだろう(^^:: RT @misuken_now @Bronz_D これです「Berryz工房 :世界初のペンライト演出でファンと一体感 「Berryz工房の夕涼み」イベント」 http://t.co/V2b8cR0C

2012-01-12 02:39:25
ミスケン @misuken_now

@Bronz_D 結構いろいろありますね。電池式が禁止になったとか。自由度を維持する上では、やはり一人一人の心掛けが重要かな。 http://t.co/guCd0kte

2012-01-12 02:40:05
PHYSALIS @PHYSALIS_01

@misuken_now そう。結構規制の動きは大きいですよ。凄く細かくて、掲げる高さや動かし方まで規制されたり。これ、全部「違反をチェック」というところまで徹底されるのが疑問ですが、規制の方向に動いていることは事実。

2012-01-12 02:44:16
ミスケン @misuken_now

@Bronz_D 例えば「見えないと指摘されたら、その日は使わない」とか、それが当たり前という空気が出来れば、周りに許容する人が多ければ使えるし、そうでない時は控える。これでも大きな問題にならず公式化や規制統一も不要にはできますね。

2012-01-12 02:46:50
PHYSALIS @PHYSALIS_01

@misuken_now そして、こうやってユーザーの声をまとめていく意味や価値をどこに見出すか、ってテーマも大きいと思います。不本意な規制をされるのがイヤだから、ユーザー側の思惑や考えを(規制をされるにしても)、ガイドラインとして考慮してもらうのか、とか。

2012-01-12 02:48:52
ミスケン @misuken_now

@Bronz_D この間エスタシオンの長谷川さんと話をした際、ある程度明確な基準を設けることによって、全体の認識のズレが減り、指摘した際に一定の納得が得られやすくなるという話がありました。(ハロプロ以外の現場) ハロプロはルールが曖昧なので、絵に描いた餅になってる面はあるかなと。

2012-01-12 02:57:55
ミスケン @misuken_now

@Bronz_D 個人的にはブレインストーミング的な感じで考えていたりもするので、色々思ったことを話して、それをまとめて残しておくことにより、それがきっかけとなってまた新しい発想につながる可能性も重視してます。

2012-01-12 03:05:40
ミスケン @misuken_now

今日の話をまとめると、公式品を売ってるところが主流、価格は1,500円の電池式、輝度が低すぎてはだめ、公式以外も使えるが、孔雀や誘導灯は規制の流れが多い。公式品に限定すると、施設企画に影響有り、公式化するにしても柔軟性は必要。といった感じ。

2012-01-12 03:32:41
クロスケ @kurosuke2008

@misuken_now 少しわがまま入りますが、AKBさんの公式スティックの太さ並を維持しつつ、単三又は単四電池使用(充電池が使える)。現行市販の電池式は前者の大きさだとボタン電池、後者を望むとサイのサイズ小さ過ぎで、結局自作に走ってしまった経緯有るので。

2012-01-12 22:24:51
クロスケ @kurosuke2008

@misuken_now 加えて、サイ部分は容易に取り替え可能。AKBさんの公式スティックはTurn-on社のネオンスティック(¥1000)の特注品だと思うんですが、ネオンスティックと互換性有ると便利ですよね。ハロプロはメンバーカラーというのが有るので 。でも単三と両立は無理か…

2012-01-12 22:32:25
クロスケ @kurosuke2008

@misuken_now 使い捨てのケミカル系は色の問題が有るので避けたい。エメグリはパステルブルーで代用出来てもブラウンは無いものなぁ…。電池式でも今の所無いですけど、ブラウンのフィルター買えば作れるので。

2012-01-12 22:36:28
クロスケ @kurosuke2008

@misuken_now 誘導灯は明確に禁止と言ってても使われているのは問題でしょうね。先ずはここは徹底すべきかな。「光度の強い」と「サイズの大きい」は個人判断になってるので、基準としての公式ペンライト設定という考え方になる?公式以外は係員の主観で使用可否の判断になっちゃうけど

2012-01-12 22:58:39
クロスケ @kurosuke2008

@misuken_now 話題に出た閃ブレに使われてるLEDライトは明るさ120ルーメンでそのままだと明るすぎるのでプラスチック折り紙やカラーセロファンをフィルターに足して明るさ落として使ってますが、この辺りが光度の是非の分かれ目ではありそうですね

2012-01-12 23:10:32