#労働2012

2012/01/12 豊田市での愛知県労働憲章セミナーのtsudaりをまとめました。
0
土井佳彦 @doiyoshihiko

久しぶりにtsudaります。愛知県外国人労働憲章セミナー2012  http://t.co/hWRWaihP  #労働2012

2012-01-12 13:36:46
土井佳彦 @doiyoshihiko

豊田商工会議所常務理事:これからの働き方について、グローバルといわずとも広い視野で人財獲得が必要。市内の中小企業でも3割ぐらいの事業所が外国人を雇用している。  #労働2012

2012-01-12 13:38:41
土井佳彦 @doiyoshihiko

豊田商工会議所常務理事:少子高齢化の中では、外国人雇用も積極的に考えていかないといけなくなるだろう。今日のセミナーからも、従来の「調整弁」と言われるものとはちがった雇用のあり方を考えていきたい。  #労働2012

2012-01-12 13:39:55
土井佳彦 @doiyoshihiko

つづいて、名古屋市立大学名誉教授の村井忠政氏より「外国人労働者を取り巻く環境とこれからの課題」について。 #労働2012

2012-01-12 13:42:02
土井佳彦 @doiyoshihiko

村井:一言で「外国人労働者」と言っても、職種や雇用形態、地域等によって状況も課題もさまざま。しかしいずれにしても、少子高齢化・生産年齢人口減少への対応策の一つとして、「鎖国論」から「開国論」への転換が不可欠。 #労働2012

2012-01-12 13:46:19
土井佳彦 @doiyoshihiko

村井:「経済大国」の道を歩むことをやめ、適正規模の人口に見合った北欧諸国のような安定した「成熟社会」をめざすべきか。 #労働2012

2012-01-12 13:58:34
土井佳彦 @doiyoshihiko

村井:あるいは西欧先進諸国にならって、労働力不足を外国人労働者の積極的受入れをもって解消し、経済成長の続く「活力ある経済大国日本」を目指すべきか。 #労働2012

2012-01-12 14:00:17
土井佳彦 @doiyoshihiko

村井:2つのシナリオのどちらを選ぶか。もちろん、どちらも容易いものではないし課題もある。だからこそ放っておけない問題。国民的な議論が今こそ必要。 #労働2012

2012-01-12 14:01:57
土井佳彦 @doiyoshihiko

村井:日本に比べ北米は移民にとって「壁」が低く、日本の留学生も卒業後は北米に行ってしまう。それを懸念したのは経団連であり、当時の奥田会長(トヨタ自動車)が打ち出した「ダイバーシティ戦略」だったはず。今、それはどうなっているだろうか。 #労働2012

2012-01-12 14:07:22
土井佳彦 @doiyoshihiko

(参考)経団連 ダイバーシティ・ワーク・ルール研究会 #労働2012 http://t.co/1B6OUaJ4

2012-01-12 14:10:06
土井佳彦 @doiyoshihiko

村井:生産現場以外で労働力不足が言われているのが医療現場。EPAの看護師・介護福祉士候補生の受入れは、人材確保という点からはまったく機能しなかった。 #労働2012

2012-01-12 14:12:55
土井佳彦 @doiyoshihiko

村井:専門職においては、資格の相互認証がないため、専門家が日本で能力を発揮しにくい状況にある。相互認証の推進や国際標準規格の形成などがないと、今後も日本で働いてくれる専門家は増えないだろう。 #労働2012

2012-01-12 14:15:13
土井佳彦 @doiyoshihiko

村井:IT技術者については進んでいるようだ。すでに日本はインド、韓国、中国、フィリピン、ベトナム等と相互認証を行い、一部の地域でインド人学校の創設を支援するなどした結果、近年とくにインドからのIT技術者の受入れがすすんでいる。 #労働2012

2012-01-12 14:18:06
土井佳彦 @doiyoshihiko

村井:1990年の入管法改正以降に増えた日系人も、この20年間で「デカセギ形態」が変化した。バブル崩壊前は「ターゲット・アーナー型」。主に1・2世の男性が単身で来日。日本語会話能力もあり、高学歴者もいた。2,3年の短期滞在で、目標金額達成後は帰国した。 #労働2012

2012-01-12 14:25:45
土井佳彦 @doiyoshihiko

村井:バブル崩壊後は「リピータ型」。家族ぐるみで来日または来日後に家族を形成し、子どもは日本の学校に就学。3世とその配偶者が中心で、日本語会話能力は低く、一時帰国を繰り返す人も多い。ローンで住宅を購入するなど長期滞在傾向がある。 #労働2012

2012-01-12 14:28:09
土井佳彦 @doiyoshihiko

村井:2008年の経済危機以降、在日ブラジル人数は減少の一途をだどっている。その中で、大手企業としていち早く日系ブラジル人の正社員化の道を開いたのがアイシン精機(刈谷市)。「実力があれば国籍は関係ない」と、期間工から正社員登用のチャンスを与えた。 #労働2012

2012-01-12 14:31:02
土井佳彦 @doiyoshihiko

村井:このような先進的な取り組みが、在日外国人に将来の生活への安心感・安定感を与えている。正社員に登用されたブラジル人家族に話を聞くと、娘さんが「大学進学を考えられるようになってうれしい」と言っていた。 #労働2012

2012-01-12 14:32:36
土井佳彦 @doiyoshihiko

村井:愛知県では外国人子弟の教育問題も大きな課題となっているが、保護者の雇用・生活が安定することで子どもの教育環境にも良い影響を与えることができる。そういう観点からも、外国人雇用を考えてほしい。以上。 #労働2012

2012-01-12 14:34:02
土井佳彦 @doiyoshihiko

つづいて、愛知県多文化共生推進室室長の寺島氏より、愛知県の多文化共生推進の取り組み紹介です。 #労働2012

2012-01-12 14:37:01
土井佳彦 @doiyoshihiko

愛知県の取り組みについては右記URLより愛知県HPをご覧ください。 #労働2012 http://t.co/pbzrRDFz

2012-01-12 14:38:06
土井佳彦 @doiyoshihiko

つづいて、「外国人の立場から企業に望む外国人雇用及び活用」と題して、(株)Keisei代表取締役、日本組織なじみ塾塾長の張敬清氏のお話です。 #労働2012 http://t.co/17Tr1z9R

2012-01-12 14:41:11
土井佳彦 @doiyoshihiko

張:事例1.中国で合弁企業を立ち上げることになり、中国語ができる人材が必要だったA社。中国人留学生の採用を検討したところ、阿吽の呼吸の理解、定着、組織との融合といった観点から見送り、結果的に中国と日本のハーフを採用した。結果、問題なく事業は進んだ。 #労働2012

2012-01-12 14:45:50
土井佳彦 @doiyoshihiko

張:その後別の理由で合弁が成立せず独自で立ち上げることになった。人材獲得において、社内での語学研修に限界を感じ、中国に留学している日本人大学生の採用活動に切り替えたところ成功。続いて、関係者のアドバイスから本社自体の人材グローバル化に取り組み始めた。 #労働2012

2012-01-12 14:49:21
土井佳彦 @doiyoshihiko

張:2004年からは国内の留学生採用にも踏み切った。採用後も、日本社会の視点・感覚等のすり合わせを行うなど、人材育成に務めた。おしなべて模倣が得意で物怖じしない。人の意見をよく聞く姿勢や客観的に物事を捉えると、社内でも高評価。 #労働2012

2012-01-12 14:53:48
土井佳彦 @doiyoshihiko

張:その中から、外国人採用の担当者も生まれた。チャンスを与え、経験を積ませることでどんどん期待に応えてくれる。現在、外国人を各部門に1名ずつ入れ、特定の部署ではなく全社体制でグローバル化に取り組んでいる。 #労働2012

2012-01-12 14:56:14