昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

EM菌でセシウム除染?

EM菌での土壌セシウム除染が話題になっていたのでまとめました。 @leaf_parsleyさんの「バイオレメディエーション技術」 http://togetter.com/li/243003 の続きです。 EM御三家の活動が活発化してきているような気配・・・3.11一周年が近づいているからでしょうかねぇ。 cf.EM菌に関する私のブログ http://ow.ly/8LP9j
41
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
@QEnergyTeleport

@tomatosukisuki1 でもその回収もしなくていけませんよね。@kikumaco @konamih @yozyozyozyoz

2012-01-17 18:06:47
プカプカ浮いているだけのハックルベリー @tomatosukisuki1

@QEnergyTeleport @yozyozyozyoz @konamih @kikumaco 放射性物質は消えませんよねえ・・・消えるとしたら宇宙全体ごと消えます(^.^)

2012-01-17 18:06:51
ぶたげ @Buri_goki

原理的な実証、だったらわざわざ混合培養系バクに乳酸なんて弱酸作らせてないで、いろんな酸で試せばいいだけじゃないんですかね。何重にも遠回り。

2012-01-17 18:07:44
ぶたげ @Buri_goki

いや、懸濁、振とうの効果のコントロール取らないと意味ないですよね。RT @tomatosukisuki1: @yozyozyozyoz 懸濁、振とうは反応時間を稼ぐために行う一般的な化学分析の手法です。

2012-01-17 18:09:14
@QEnergyTeleport

@tomatosukisuki1 時間経って崩壊しないと消えませんね。 @yozyozyozyoz @konamih @kikumaco

2012-01-17 18:13:45

リンク先こちらです http://t.co/AqdVSu0V

プカプカ浮いているだけのハックルベリー @tomatosukisuki1

@QEnergyTeleport @yozyozyozyoz @konamih @kikumaco はい そこだけが時間の進みが早くなるわけですから・・・・銀河系が崩壊しますね。

2012-01-17 18:15:32
ぶたげ @Buri_goki

乳酸なんてバクの餌ですからね。

2012-01-17 18:17:31
ぶたげ @Buri_goki

そうすると実土壌では崩壊が先か有機酸の分解消失が先かの問題になりますね。団粒の崩壊て簡単じゃない。RT @QEnergyTeleport: @tomatosukisuki1 時間経って崩壊しないと消えませんね。 @yozyozyozyoz @konamih @kikumaco

2012-01-17 18:16:45
@QEnergyTeleport

@yozyozyozyoz このあたりは農学系の研究者がいま調べてるはずですね。期待しましょう。@tomatosukisuki1 @konamih @kikumaco

2012-01-17 18:18:27
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

話を戻すと、仮にそうだとしても、検証せずにEM撒いちゃうのはまずいね RT @QEnergyTeleport: @yozyozyozyoz このあたりは農学系の研究者がいま調べてるはずですね。期待しましょう。@tomatosukisuki1 @konamih @kikumaco

2012-01-17 18:19:54
ぶたげ @Buri_goki

ポリ乳酸がバイオプラと言われる通りですね。RT @QEnergyTeleport: @konamih これは乳酸を撒いたつもりでも、すぐ分解して効果が見込めないということですか?@kikumaco @tomatosukisuki1 @yozyozyozyoz

2012-01-17 18:20:42
@QEnergyTeleport

@kikumaco そこはそうです。検証も多様な対照実験を。@yozyozyozyoz @tomatosukisuki1 @konamih

2012-01-17 18:20:57
ぶたげ @Buri_goki

多分だけど、広い畑にドラム缶数個分の培養液撒くくらい、毒にも薬にもなってないと思うけどね。弱酸なんてあっという間に緩衝されるでしょうし、バクの数も問題ない。病原菌には気をつけて。

2012-01-17 18:23:26
プカプカ浮いているだけのハックルベリー @tomatosukisuki1

@QEnergyTeleport @kikumaco @yozyozyozyoz @konamih どういうわけか微生物で除染を言う人たちは閉鎖系の土壌カラム実験を嫌います。いきなり実証試験を屋外でやって見せたがる。不思議なことです・・・

2012-01-17 18:24:03
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

それはだめだよね RT @tomatosukisuki1: @QEnergyTeleport @yozyozyozyoz @konamih どういうわけか微生物で除染を言う人たちは閉鎖系の土壌カラム実験を嫌います。いきなり実証試験を屋外でやって見せたがる。不思議なことです・・・

2012-01-17 18:24:45
こなみひでお @konamih

ダメじゃん。 RT @kikumaco それはだめだよね RT @tomatosukisuki1: @QEnergyTeleport @yozyozyozyoz どういうわけか微生物で除染を言う人たちは閉鎖系の土壌カラム実験を嫌います。いきなり実証試験を屋外でやって見せたがる。

2012-01-17 18:27:56
ぶたげ @Buri_goki

農学系の研究者もEMは調べないでしょう....

2012-01-17 18:24:06
ぶたげ @Buri_goki

畑とか田んぼとかを弱酸混ざってる培養液使ってpH下げるって、どんだけの量必要だと思ってんだろう。

2012-01-17 18:36:32
ぶたげ @Buri_goki

そもそも「EMが乳酸菌の集団」とか「EMのpHがいくつ~」とか意味がないのでは。ロット毎の製品の質が揃ってるはずないんだし。バクの種類がそもそも揃ってないんだから。それからそもそも「乳酸菌が」って話しではどの「乳酸菌」の話ししてんだろうか。単に乳酸作る菌の総称だよね。

2012-01-17 18:46:17
ぶたげ @Buri_goki

まあ、雲母から引き剥がすのは多分簡単じゃないんだよな。放置するか回収して洗うか埋めて蓋するか、になるんじゃないのか。特段除染の強い要請がある場所以外は。

2012-01-17 18:48:37

結論1:EM活性液などの土壌に対する効果を確認するためには、屋外での実証試験の前に土壌カラム試験を行った方が良い。(確認試験もしやすいですね)
結論2:酢酸やクエン酸などで土壌カラム試験を行えば良く、微生物培養液を使用する意味は特にない。

その他の意見

なげなわぐも @anhebonia

微生物が放射能をどうにかしてくれるんなら、下水処理場の微生物はなんで放射能を食ってくれないんだろ?

2012-01-17 16:31:43
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ