ライフプランにおいて、大学選択の枠を日本に狭める弊害

ハーバード大学学長の方が日本人留学生の影が薄いと指摘するニュースを思い出した。 http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20100311-OYT8T00417.htm
0
もぐもぐ @mgmgnet

日本の高校は海外の大学についてまったく教えてくれない。大学の名前も学べる学問も受験のシステムもメリットデメリットも。模試も参考書も全部、東大をトップにした偏差値構造で動いててその外があることをよく知らないまま気づいたらその枠で見てる。

2010-05-26 19:58:29
もぐもぐ @mgmgnet

海外行くなら交換留学とか大学院とか社費留学なのかな?というイメージ。高校の各科目で成績とっていくことが大学受験に直結するから特に疑問もなくそのまま。今振り返ると、驚くほどそもそもの選択肢になかった。たぶん教員がそのカードを持ってなかった。

2010-05-26 20:04:26
もぐもぐ @mgmgnet

わたしは進学校で、俗に言う名門校に知り合いもけっこういたけど、ヒエラルキーの頂点は東大と国立医学部。東大に何人入るかの世界。学年の半分以上同学年入学、とかザラ。次の年に入る子ももちろん。なんていうか、そういうもの。それが普通。当たり前。

2010-05-26 20:12:00
もぐもぐ @mgmgnet

あまりよく知らないけど、学問オリンピック(世界中の高校生の学問コンテスト。泊まり込みでやる)で日本代表として世界と戦った人もたいてい東大な気がする。数学とか物理でも。わたしのともだちは東大に半年だけ在学して9月に旅立った。東大は保険(笑)。でもこんなのめずらしー。

2010-05-26 20:17:27
もぐもぐ @mgmgnet

東大が悪いわけじゃなくて、みんな一極集中するのが変だなぁって思うの。アメリカはともかく、インドとか中国とかシンガポールに進学したって、聞いたことない。真実は、考えたこともないんです、そんな選択肢を。まじで。

2010-05-26 20:21:49
tamuken @tamuken

サンデー毎日が進学実績の計測方法を変えたら一発かも。優秀な生徒に海外大学を勧める事が経営的にマイナスという状況だと、逆に教員に同情せざるを得ない。QT @haruna26: 進学校で、名門校に知り合いもいたけど、ヒエラルキーの頂点は東大と国立医学部。東大に何人入るかの世界。

2010-05-26 20:23:50
もぐもぐ @mgmgnet

試験の形態が同じだとヒエラルキーは変わっても選択肢は変わらないかも。経営的にマイナス、は大学にとってですか?RT @tamuken: サンデー毎日が進学実績の計測方法を変えたら一発かも。優秀な生徒に海外大学を勧める事が経営的にマイナスという状況だと、逆に教員に同情せざるを得ない。

2010-05-26 20:41:49
tamuken @tamuken

経営的にマイナスは高校にとって、です。東大の数でしか進学校は評価されないので。RT @haruna26: 試験の形態が同じだとヒエラルキーは変わっても選択肢は変わらないかも。経営的にマイナス、は大学にとってですか?RT @tamuken: サンデー毎日が進学実績の計測方法を変えた

2010-05-26 20:54:01
もぐもぐ @mgmgnet

ああなるほど、ありがとうございます、納得です。親の頭の中も「東大がトップ」が基本ですもんね。RT @tamuken: 経営的にマイナスは高校にとって、です。東大の数でしか進学校は評価されないので。RT @haruna26: 経営的にマイナス、は大学にとってですか?

2010-05-26 21:01:11