「AKB48と「かわいい」と児童ポルノ」のその後

http://togetter.com/li/242261 「AKB48と「かわいい」と児童ポルノ」でつぶやきがまとめられていた人 俵屋宗達氏の当該まとめとその反応への意見など このまとめは,  ・俵屋氏の基本的な考え  から広がった  ├→売春に関する議論  └→AKB48等アイドルが「巫女」的存在という議論 続きを読む
18
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

「一流企業の役職付きの人や政治家が名刺を置いていくんですよ。私がコレをどう使うかとか考えないとしたら、バカですよね…」と、不敵に笑う彼女を見ながら、彼女がそこまで男性を軽蔑する理由は何なのか、聞いてみようかと一瞬思ったけど、やっぱり聞けなかった。 @orangeflower08

2012-01-18 16:15:43
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

フランスの学生の貧困問題に関して、実際、売春をしながら大学を卒業した・・・たしかパリ第五か、第八の女子学生が発表した手記(というか、卒論?)をもとにしたドキュメンタリー風映画が作られていて、それは日本の援助交際などとはまったく違う次元の、学費を稼ぐ若い女性の話で衝撃を受けました。

2012-01-18 16:19:36

AKB48などのアイドルは「巫女」的存在という考えからの議論

(宮崎アニメなども絡む)

『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

欧米のアイドルは「音楽的な才能のある一人の若者」に過ぎないんだけど、日本のアイドルは男女を問わず「巫女」的存在なんだなぁ。だから、「みんなのもの」であって、それゆえ「恋人がいること」がスキャンダルになり、妊娠するなどの「掟破り」をして、初めてその呪縛が解けるというわけなんだな。

2012-01-18 08:07:37
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

アイドル(特に女性の)が「巫女」であるならば、「成熟を許されない(成熟した女性には務まらない)」という、たとえ成人女性であっても幼い表情、服装、歌い方や話し方を求められる日本のアイドルと、本来の呪術的祝祭を司る巫女の機能には共通性があるかも。ようするに、日本の土着信仰の現代版。

2012-01-18 08:12:43
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

そう思うと…初音ミクとか、もっと遡って「セーラー・ムーン」とかも「巫女さん」としか思えなくなってきたなぁ。日本って、やっぱり八百万の神の国で、一神教の国の人にはそう簡単には理解できないかも…。あれは、日本の神話だったのか。そう思うと、いろいろ納得できることが多いです(笑)

2012-01-18 08:15:12
shamon@RE_PRAY埼玉初日参戦 @shamonoir

@tawarayasotatsu さんのtweet拝見しててふと思った。宮崎アニメが日本で人気なのは宮崎駿が「かーちゃんと女の子」しか描けないからか?凄い極論だけど。

2012-01-18 08:07:17
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

ソレは鋭い指摘かも。なぜなら、私は宮崎アニメが昔から大嫌いだったのですが、私は「かーちゃん」でも「女の子」でもないからという理由で説明できる! QT @shamonoir ふと思った〜宮崎アニメが日本で人気なのは宮崎駿が「かーちゃんと女の子」しか描けないからか?凄い極論だけど。

2012-01-18 08:19:09
楽阿弥 @workspoint

私も大嫌いです。 RT @tawarayasotatsu:宮崎アニメが昔から大嫌いだったのですが、私は「かーちゃん」でも「女の子」でもないからという理由で説明できる @shamonoir 宮崎アニメが人気なのは宮崎駿が「かーちゃんと女の子」しか描けないからか?凄い極論だけど。

2012-01-18 09:09:27
hana @sakurakura8

膝ポン! RT @workspoint: 私も大嫌いです。 RT @tawarayasotatsu:宮崎アニメが昔から大嫌いだったのですが、私は「かーちゃん」でも「女の子」でもないからという理由で説明できる @shamonoir 宮崎アニメが人気なのは「かーちゃんと女の子」しか描

2012-01-18 09:28:07
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

「現実にはそうでない」ことも聴衆はわかっているから、一方での「清純な女のコを守る? 笑わせるな」という論理になるんでしょう。 @tsuhi02 現実には巫女が処女なんて幻想だったりする訳ですが…。まあ、そういう物をアイドルに求めたい人がいるんでしょうね @JohnGombei

2012-01-18 08:25:57
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

非実在であるからこその存在意義…そして、成長することを求められる男、成長を求められない女。それが日本? @drinami となるとアニメやバーチャルアイドル人気はむしろ必然ということかもしれませんね.アトムは成長しないと言うことでサーカスに入れられてしまったのですけどその逆ですね

2012-01-18 08:28:36
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

いえいえ…ご指摘ありがとうございます。今まで日本のアニメと日本の神話や土着宗教と関連づけて考えたことなかったのですが、アイドル、及び、アニキャラ巫女論は日本のサブカルを考える上で重要ポイントかも。誰か言ってましたっけ? @drinami あ,被ってしまいましたね.失礼しました

2012-01-18 08:32:40
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

「成長しないもの」の呪術性というか、幼児性崇拝みたいなのがあるのかも… @QTjittan 斎宮もそうですね。朝からラジオのニュースで聞いた言葉。未婚の内親王が伊勢に行くんですよね…。うーん。舞奴さんも大きな帯の結び、ポックリのたどたどしい足取りなど、カワイイ幼女そのもの…。

2012-01-18 08:34:50
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

昭和の「大人っぽい女性歌手」の存在は、GHQの影響と考えるのが妥当かも知れません! RT @Ucopiii 娘義太夫など確かに未熟な少女を好きというのはその土着信仰と関係があるかもしれませんね。とすると昭和の一時期大人っぽい女性歌手がお色気路線だったことのほうが珍しいのかも。

2012-01-18 08:38:27
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

結構、英語圏のアジアのヴァーチュアル・キャラクター論やってる人とかで文化人類学出身の人とかが難解な論文を書いてそうな気も…。調べてみますw RT @drinami 巫女の二次元キャラは根強い人気ですけど,論としてはどうなのでしょうね?

2012-01-18 08:41:39
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

巫女と言えば、『犬夜叉』の女性主人公である「かごめ」を巡るストーリーは数世紀越しの「巫女の魂の解放」の物語である点、興味深いですね。「少年マンガ」と言っても、作者が女性であることと関係あり? @drinami 巫女の二次元キャラは根強い人気ですけど,論としてはどうなのでしょうね?

2012-01-18 08:56:09
shamon@RE_PRAY埼玉初日参戦 @shamonoir

@tawarayasotatsu 文学的にいえば「藤壺」と「若紫」ですね。光源氏が執着したこの2人も「かーちゃん(義母だけど)と女の子」のパターン。進歩ない(´Д` )。

2012-01-18 09:10:59
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

おお! ここにも原型パターンが・・・。RT @shamonoir 文学的にいえば「藤壺」と「若紫」ですね。光源氏が執着したこの2人も「かーちゃん(義母だけど)と女の子」のパターン。進歩ない(´Д` )。

2012-01-18 09:26:09
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

それを女性作家が書く日本は凄い国! @shamonoir だから「源氏物語」は読み継がれる、のかも。>おお! ここにも原型パターンが・・・。RT 文学的にいえば「藤壺」と「若紫」ですね。光源氏が執着したこの2人も「かーちゃん(義母だけど)と女の子」のパターン。進歩ない(´Д` )

2012-01-18 09:54:51
ospuy @ospuy

アイドルだけでなく、一般の成人女性にも求められている気が、、RT @tawarayasotatsu: ..たとえ成人女性であっても幼い表情、服装、歌い方や話し方を求められる日本のアイドル..

2012-01-18 09:57:25
三木学 @culturepot

@tawarayasotatsu 日本の価値観は昔から、侘び、寂び、萌えですよ。日本人は成熟を嫌う。成熟以前の若い状態か、成熟以後の老いの状態に価値を置くところがある。神道の場合、遷宮のように常に若返る。仏教寺院の場合、古びている方が趣きを感じる。現在に受け継がれてるものでしょう

2012-01-18 11:25:52
三木学 @culturepot

@tawarayasotatsu 宮崎駿が西洋のファンタジー文学だけではなく、日本の民俗学にかなりの影響を受けている以上そのキャラクターやプロットが神話的になるのは当然だと思います。 それでもかなり海外に受け入れられているわけだから性の問題はさておきそれが日本のある種の独自性かと

2012-01-18 11:35:58