「人権侵害救済法案」が違憲である理由

「人権侵害救済法案」は違憲です!
0
@MichiArakawa

最後にマニアックな話で終わりました。簡単に言いますと、表現の自由は他の精神的自由権の中でもとりわけ重要で、表現の自由を規制する立法等は厳格な審査基準を満たすときのみに規制が許されるということです。人権擁護法案は表現の自由を狙い撃ちしている点で怪しいのです。違憲の疑いが濃厚なのです

2011-09-24 21:54:27
@MichiArakawa

【20】よって、規制目的を達成できるより制限的でない他の選びうる手段が存在しないとはいえず、違憲である。以上

2011-09-24 21:49:11
@MichiArakawa

【19】人権侵害救済法案にLRAの基準を当てはめてみると、規制目的は人権侵害の救済で一応正当といえる。規制態様は必要最小限である必要があるが、任意同行、捜査・押収、聴取、罰則による規制であり規制目的が曖昧である上に規制が必要以上に強固である。単に是正勧告による注意でよいと思われる

2011-09-24 21:48:48
@MichiArakawa

【18】LRAの基準とは、①規制目的が正当で②規制目的を達成するうえでより制限的でない他の選びうる手段が存在しない場合には、当該規制は合憲であるとする違憲審査基準である。#seifu #seiji #政治 #LJ_baiko

2011-09-24 21:47:43
@MichiArakawa

【17】表現内容中立規制とは、表現行為の内容には着目せず、当該表現行為が行われる時・場所・方法に着目してなされる規制方法をいう。この規制に対してはLRAの基準が採用される。#seifu #seiji #政治#LJ_baiko

2011-09-24 21:46:51
@MichiArakawa

【16】この明白かつ現在の危険の基準を人権侵害救済法案に当てはめてみると、具体的になされる表現行為が実質的害悪を引き起こし、それが極めて重大であり時間的に切迫していて、規制手段が必要不可欠といえる表現行為は何かと?不明である。当該基準を用いる以前に文面審査で違憲である。#政治

2011-09-24 21:46:02
@MichiArakawa

【15】もう一つの要件が③当該規制手段が害悪を避けるのに必要不可欠であることである。この三つの要件をクリアーしなければ、明白かつ現在の危険の基準により違憲である。#seifu #seiji #政治 #LJ_baiko

2011-09-24 21:44:41
@MichiArakawa

【14】人権侵害救済法案が表現内容に関する規制をする場合、明白かつ現在の危険の基準が採用される。①ある表現行為が近い将来、実質的害悪を引き起こす可能性が明白であること②その実質的害悪が極めて重大であり、その重大な害悪の発生が時間的に切迫していること。#政治

2011-09-24 21:44:01
@MichiArakawa

【13】次に、立法事実の判断を伴う実体審査であるが、表現内容規制に対する基準(明白かつ現在の危険)と表現内容中立規制に対する基準(LRAの基準)の二つがある。#seifu #seiji #政治 #LJ_baiko

2011-09-24 21:43:27
@MichiArakawa

【12】過度に広汎ゆえに無効の法理とは、規制がその必要性を超えて過度に広汎である場合は、それ自体で違憲無効であるとする理論である。これを人権侵害救済法案に当てはめてみると、人権侵害があれば救済するという規制はその必要範囲が無限に広がるので過度の広汎性ゆえに違憲である。#政治

2011-09-24 21:42:38
@MichiArakawa

【11】これを人権侵害救済法案に当てはめてみると、人権侵害という法文は漠然として不明確であるがゆえに違憲である。これは通常の一般人が理解できるかどうかで、具体的事案を判断できるかを判断基準にしている。#seifu #seiji #政治 #LJ_baiko

2011-09-24 21:42:00
@MichiArakawa

【10】漠然性ゆえに無効の法理とは、法文上不明確な法律は原則として無効となる理論である。法律の恣意的適用がなされる可能性があり、不明確な法文により表現の自由に萎縮的効果を及ぼす。#seifu #seiji #政治 #LJ_baiko

2011-09-24 21:41:07
@MichiArakawa

【9】検閲とは、表現行為に先立ち行政権がその内容を事前に審査し、不適当と認める場合にその表現行為を禁止することをいう。検閲は絶対的に禁止される。人権侵害救済法案にこの検閲概念が当てはまれば違憲である。 #seifu #seiji #政治 #LJ_baiko

2011-09-24 21:40:11
@MichiArakawa

【8】人権侵害救済法案は基準が不明確で、且つ裁判所による適正・迅速な権利救済が保障されていない。しかも、表現行為がなされる前に実質的に不明確な基準で抑制される可能性があり、表現行為は不当に萎縮せざるを得ない。従って、事前抑制禁止の理論に妥当し、違憲である。 #政治

2011-09-24 21:39:29
@MichiArakawa

【6】事前抑制とは、表現行為がなされるに先立ち公権力が何らかの方法でこれを抑制すること、及びこれと実質的に同視できるような影響を表現行為に及ぼす規制方法をいう。事前抑制は原則として禁止され、例外的に厳格な要件の下で許容される。#seifu #seiji #政治

2011-09-24 21:37:44
@MichiArakawa

【5】まず、文面審査であるが四つある。①事前抑制21条1項及び②検閲21条2項は禁止される。また③漠然性ゆえに無効の法理及び④過度の広汎性ゆえに無効の法理がある。#LJ_baiko #seifu #seiji #政治

2011-09-24 21:37:05
@MichiArakawa

【4】従って、自己実現・自己統治に資するとりわけ重要な表現の自由を規制する立法の合憲性判断基準は厳格な基準が妥当する。基準は大まかに二つある。形式基準による審査(文面審査)と立法事実の判断をともなう実体審査である。#LJ_baiko #seiij #政治

2011-09-24 21:36:23
@MichiArakawa

【3】とすると、表現の自由は自己実現の価値も制約されるが、この場合とりわけ自己統治の価値がより不当に制約されるので、民主制の過程すなわち投票箱を通じての是正が困難になる。すなわち、一旦、人権侵害救済法案が成立してしまうとそれをひっくり返すのが難しくなる。 #LJ_baiko

2011-09-24 21:35:51
@MichiArakawa

【2】表現の自由の規制を考えてみるとき、もし人権侵害救済法案が成立してしまうと、個人が言論活動を通じて自己の人格を発展させるという自己実現の価値、及び言論活動により国民が政治的意思決定に関与するという自己統治の価値を同時に抑制・抑圧してしまう。#政治

2011-09-24 21:35:20
@MichiArakawa

【1】人権侵害救済法案によって規制される、表現の自由21条1項に対する規制を厳密に考えてみて、その規制が許されるかどうか検討してみます。表現の自由は他の人権と違い自己実現・自己統治(後述)に資するとりわけ重要な人権であると押さえることが肝要です。#政治

2011-09-24 21:34:59