藤津亮太先生の「劇場版 地球へ…」の話題

『「アニメ映画を読む」18『地球へ...』』の直前、 藤津亮太先生がつぶやかれた「地球へ…」関連ツイートのまとめです。
12
藤津亮太/7月発売『増補改訂版「アニメ評論家」宣言』(ちくま文庫) @fujitsuryota

というわけでワタクシは、本日18時からの「アニメ映画を読む」第18回「地球へ…」@朝カル新宿に向けて、かなり意識が高まっております。当日でも大丈夫ですので興味を持たれた方は是非。http://t.co/36QERIO0

2012-01-21 13:50:56
濱田 優 |編集・ライター👑 ZUU Co.,Ltd. @masaruhamada

うううぅぅ行きたいが…RT @fujitsuryota というわけでワタクシは、本日18時からの「アニメ映画を読む」第18回「地球へ…」@朝カル新宿に向けて、かなり意識が高まっております。当日でも大丈夫ですので興味を持たれた方は是非。http://t.co/3G0VIowf

2012-01-21 13:57:58
小黒祐一郎 @animesama

@fujitsuryota 原作は、加筆のためによりナイーブな物語になっているのかもしれません。

2012-01-21 14:14:18
小黒祐一郎 @animesama

@fujitsuryota @g2studio 『地球へ⋯』映画化については、アニメファン御用達だった「マンガ少年」に連載されていたというのも大きかったはずです。

2012-01-21 14:15:49
辻 壮一 Souichi TSUJI @g2studio

@fujitsuryota あと、「地球へ…」を公開当時観て土田勇さんの描く宇宙と未来都市の素晴らしい美術にほれぼれいたしました。原作とも違う世界観で、冷たくシャープな感じが良くて。あんまりその辺を語っている人がいないですが。

2012-01-21 14:16:04
辻 壮一 Souichi TSUJI @g2studio

@animesama @fujitsuryota かなり組織票っぽいですよねw。冷静に考えれば映画として当たるという根拠がないんですが、そういうアンケートを頼りに映画を作ってしまう勢いがあったんだろうなと。

2012-01-21 14:18:34
藤津亮太/7月発売『増補改訂版「アニメ評論家」宣言』(ちくま文庫) @fujitsuryota

@animesama @g2studio  それは大きいでしょうね。僕は11歳の当時は雑誌は手に取らなかったのでその空気がいまひとつなのですが。映画を見た後に、単行本は順序に買いそろえた派なので。

2012-01-21 14:19:15
小黒祐一郎 @animesama

@g2studio @fujitsuryota 勢いはありましたね。『009』を宇宙モノにして、映画にした前後ですもの。

2012-01-21 14:20:08
藤津亮太/7月発売『増補改訂版「アニメ評論家」宣言』(ちくま文庫) @fujitsuryota

そういえば『地球へ…』は公開よりちょい遅れた5月ぐらいに、藤枝市民会館で行われた上映を見に行ったはずだ。あの時期だから、フォロワーにもいる大橋君一緒だったはず(笑)。あと一人いたような気がするが高橋君か、な。   #Fb

2012-01-21 14:23:20
小黒祐一郎 @animesama

@fujitsuryota 「マンガ少年」読者だった僕としては、あのアニメ化は「来るべくして来た」感じでした。

2012-01-21 14:23:47
會川 昇 @nishi_ogi

@animesama @fujitsuryota そうかなあ。気分的に「竹宮さんなら他に代表作があるだろ! なんで萩尾さんの百億じゃないんだ…」だった記憶がありますが、まあ私の周辺だけかも。ただ少女漫画のSFのほうが高く評価されていた時期なので、アニメ化に違和感はありませんでした

2012-01-21 15:03:24
小黒祐一郎 @animesama

@nishi_ogi いや、代表作かどうかは別にして、宇宙もので、いかにもアニメ化されそうな企画だったじゃないですか。

2012-01-21 15:04:35
辻 壮一 Souichi TSUJI @g2studio

@animesama @fujitsuryota 「999」が79年の7月で、「地球へ」が80年の4月で「009」が12月ですから、「999」のヒットで、アニメ映画の企画を進めた感がありましたね。当時、傾きかけてた東映動画としてはほんとうにありがたかったんじゃないでしょうか。

2012-01-21 14:27:14
藤津亮太/7月発売『増補改訂版「アニメ評論家」宣言』(ちくま文庫) @fujitsuryota

@g2studio @animesama  数字だけみてみると「地球へ」と「009」が振るわず(4億と5億)で、それでその後、松本先生頼みにぐっとシフトした印象ですねー。

2012-01-21 14:28:58
辻 壮一 Souichi TSUJI @g2studio

@fujitsuryota @animesama まあ、「さらヤマ」と「999」のヒットは興行的にも格別ですからね。「地球へ」と「009」の成績を見ちゃうとやはり松本原作で、とはなりますよね。その結果、「さらば~」「アルカディア」につながっていくわけですが。

2012-01-21 14:31:42
タケダ1967 @takeda1967

当時の原作・監督のお二方は漫画版の方がより突っ込んだものという認識だったみたいですね。http://t.co/SKxms3UH RT @animesama: @fujitsuryota 原作は、加筆のためによりナイーブな物語になっているのかもしれません。

2012-01-21 14:47:53
拡大
小黒祐一郎 @animesama

@takeda1967 これはマンガ少年の方の記事ですかね。

2012-01-21 14:52:45
タケダ1967 @takeda1967

漫画連載後にまとめられたマンガ少年総集編最終巻の巻末インタビューです。RT @animesama: これはマンガ少年の方の記事ですかね。

2012-01-21 14:53:52
小黒祐一郎 @animesama

@takeda1967 確か「マンガ少年」本誌にさわりが載って、総集編に全文が載ったんですよ。竹宮さんの発言はキネ旬にもあります。

2012-01-21 14:57:05
小黒祐一郎 @animesama

「WEBアニメスタイル」の「恩地日出夫監督 劇場版『地球へ…』を語る」はこちら http://t.co/ijlFfXxm #wastyle

2012-01-21 14:57:57
タケダ1967 @takeda1967

そうでした!懐かしいですね。当時のマンガ少年はマニアのツボを突きまくりのかゆい所に手が届く雑誌って印象でした。RT @animesama: 確か「マンガ少年」本誌にさわりが載って、総集編に全文が載ったんですよ。竹宮さんの発言はキネ旬にもあります。

2012-01-21 15:00:15
小黒祐一郎 @animesama

@takeda1967 増刊も含めて、勉強させてもらいました。今でも前号手元にありますよ。

2012-01-21 15:03:08
小黒祐一郎 @animesama

『地球へ…』をオールナイトとかでやりたいけど、集客が難しいんだろうなあ。

2012-01-21 14:58:48