宇宙クラスターの外国語学習談義

宇宙クラスターの英語・第二外国語学習談義をまとめました。効果的な学習法や第二外国語を学ぶ意義など話題は多方面に渡ります。もちろん宇宙クラスターらしい学習法や宇宙関係で使われる言葉なども出てきます。
13
Fifth Star remembers Echofon & Tᴡitter ☀️🌟🔭 @5thstar

@ohnuki_tsuyoshi @bangyan2 @aurora_lummox @sctracker 「好きなものを繰り返し聞き流す」というのが大切です。「勉強」と思ったら、苦痛になる。

2012-01-22 23:51:51
Seikoh Fukuma @doku_f

@ohnuki_tsuyoshi @bangyan2 @KentaSendai 自分も当初、まず英語をものに出来ないのに他の言語なんてと考えてましたが、第二外国語をやると英語力にもプラスになりました(個人的体験)。ロシア語とは言いませんが真面目に他の言語をやるのはお勧めです。

2012-01-22 23:52:18
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

@doku_f ロシア語は第二外国語で、当時会話中心の授業を受けたので、単語の意味はわからなくても意外と聞き取りはできますw

2012-01-22 23:53:25
日蝕貧乏知恵者猫 @aurora_lummox

@5thstar 以前はAMでFEN(Eagle810)をずっと流していたのですが、電波状況が悪いのか、停波したのでしょうか?全く聞けなくなってしまいました。時折アラスカの話題、宇宙の話なども流れてきて、聞いていた時には少しだけ耳が英語に慣れた気がしました。

2012-01-22 23:53:30
@bangyan2

@ubitw あれ? ネットワーク作りの話じゃなかったっけ? それはともかく日本にその雰囲気は多いけど、外国にもあるよ。ただそれは言語の問題ではなくて、社会と個人との関係の問題かな?

2012-01-22 23:55:06
Fifth Star remembers Echofon & Tᴡitter ☀️🌟🔭 @5thstar

@ohnuki_tsuyoshi @bangyan2 @aurora_lummox @sctracker はい、そうやっているうちにだんだん物足りなくなってきますから、そしたら次の手を考えましょうw

2012-01-22 23:55:07
@ubitw

@ohnuki_tsuyoshi Instacast でNASA Podcast とか、 CNNとかFOX毎日聞いてる。ニュースなので、だいたい英訳は出回る。今は選挙ばっかだけど。

2012-01-22 23:55:45
2008宇宙飛行士試験受験者、50代でサブスリー目標 @KentaSendai

@doku_f @ohnuki_tsuyoshi @bangyan2 私も、10年以上前に米国に住んでいた頃、通勤時にドイツ語や中国語の旅行会話のカセットテープを聴いていたら、むしろ英語力が上がりました。日本人にとって英語は、他国語よりも、ずっとずっと頼りになるのです。

2012-01-22 23:56:42
Fifth Star remembers Echofon & Tᴡitter ☀️🌟🔭 @5thstar

@aurora_lummox FENはAFNに改名したそうです。 http://t.co/j2NCKjCw 横田基地は810Khzで変わらず、ですね。

2012-01-22 23:56:43
@bangyan2

@ohnuki_tsuyoshi @5thstar @aurora_lummox @sctracker 聞き流しつつ、慣れてきたら耳から入ったままを声に出して真似するシャドーイングするとなお良いです。

2012-01-22 23:57:23
sctracker @sctracker

頑張る気が出てきた。…って何度目だよって気もしますが、一緒に大貫さんが頑張っているというのは非常に心強い!

2012-01-22 23:57:54
ぱぴぷぺぽ @nishiaki15

自分の場合はアポロ13とライトスタッフでした。で、これを飽きること無く見てました。好きなシーンはそこだけ何十回と無く見たんじゃないかっていうぐらい。そうこうするうちに頭の中で会話付きでシーンが再現できる。再現できる会話を口にしてみる…

2012-01-22 23:57:54
日蝕貧乏知恵者猫 @aurora_lummox

@5thstar フムフム…。「好きなもの」が重要ですね。> @ohnuki_tsuyoshi @bangyan2 @aurora_lummox @sctracker 「好きなものを繰り返し聞き流す」というのが大切です。「勉強」と思ったら、苦痛になる。

2012-01-22 23:58:00
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

@bangyan2 @5thstar @aurora_lummox @sctracker よし、とりあえず「アポロ13全部空で言える」を目指してみますか!w

2012-01-22 23:58:27
@bangyan2

@ohnuki_tsuyoshi @5thstar @aurora_lummox @sctracker 好きな台詞とかをシャドーイング。"Push out of the envelope!"

2012-01-22 23:58:28
@bangyan2

@ohnuki_tsuyoshi @5thstar @aurora_lummox @sctracker FIDOの人の英語がこもってて分かりにくいw

2012-01-22 23:59:44
sctracker @sctracker

@ohnuki_tsuyoshi いや、もし仮にやってないとしても「大貫さんが今この瞬間頑張っている」と思い込むことで自分を叱咤激励する作戦ですw

2012-01-23 00:00:49
日蝕貧乏知恵者猫 @aurora_lummox

@5thstar そうそう、AFNでした。(汗)残念ながら、我が家では入らなくなってしまいました。(涙)> @aurora_lummox FENはAFNに改名したそうです。 http://t.co/9FthA0JC 横田基地は810Khzで変わらず、ですね。

2012-01-23 00:00:50
@ubitw

@ohnuki_tsuyoshi そうでもない。別に重要じゃないし、聞き流してるだけ。NASACastの情報は、日本の宇宙クラスタのが早いから、ニュースの内容を既知で聞けるとこが良い。Podcastはいつでも聞けるし、便利

2012-01-23 00:01:16
sctracker @sctracker

(まあ実際、仕事中に「TLの○○さんも今きっと頑張っているだろう」と思って自分のモチベーションを復活させることは時々あります^^;)

2012-01-23 00:02:19