2012年1月28日朝の山梨県東部の地震

記録としてまとめました。
45
うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

気象庁「富士山、東海に無関係」 28日午前の地震 http://t.co/sh6XwPPG @shizushinさんから

2012-01-28 21:29:59
うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

たしかに今日の地震は直接富士山噴火に結びつくものではないと思うが、3/11地震以降、伊豆周辺の地震活動は高まっているし、3/15のM6.4は富士山のマグマだまりの直上で起きた。観測データに見えない異常が進行しているかもしれない。少なくとも数年間は注意深く見ていく必要がある。

2012-01-28 21:36:56
うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

しかし、3月11日、3月15日、そして今日の地震も富士山の登山シーズンでなくて良かった。こういう地震が登山シーズンに起きると落石事故が心配だ。

2012-01-28 23:23:18
うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

【山梨東部の地震】静岡県内被害まとめ http://t.co/PBrwD2A7 @shizushinさんから

2012-01-29 09:58:04
うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

富士山のGPS、24日くらいから若干トレンドが変わってるかなあ?傾斜計には異常なし。http://t.co/Wv97Lpxc

2012-01-29 10:09:59
うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

富士山の災害予測や火山観測の現状についての基礎的なことが知りたい方には、以下の本をお勧めします。「富士山大噴火が迫っている! ~最新科学が明かす噴火シナリオと災害規模~ 」http://t.co/iiXUWtKa

2012-01-29 12:20:18
うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

一方、富士山の1707年宝永噴火の詳細や、ハザードマップの作成過程・活用方法などについて知りたい方は、やや専門家向けですが以下の本をお勧めします。「富士山噴火とハザードマップ―宝永噴火の16日間 」http://t.co/N9YT6Qct

2012-01-29 12:23:14
拡大
うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

富士山噴火の子ども用教材もあります。「富士山ふん火のひみつ」http://t.co/F2HStZPx

2012-01-29 12:26:10
うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

富士山噴火の「想定外」のシナリオを仮想体験したい方には以下の2作品をお勧めします。両方とも私が科学監修しました。「富士覚醒」http://t.co/lKUJJBgN「セクターコラプス」http://t.co/aeQNq6w5

2012-01-29 12:35:41
拡大
地震速報 @eew_jp

地震速報 2012/01/29 16:46頃、山梨県東部・富士五湖の深さ20kmでマグニチュード4.6の地震が発生しました。予想される最大震度は震度3です。 http://t.co/qk0HXUfl #jishin #earthquake

2012-01-29 16:47:00
Ryusuke IMURA @tigers_1964

富士山は東京・横浜を壊滅させたことはないが、箱根はこれらの地域を壊滅させたことがある。

2012-01-29 17:06:29
うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

その通りだ。いつか言おうと思ってたけど、先に言われた。

2012-01-29 17:42:42
うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

ところでさっき起きた少し大きめの余震は、きのうより少し北側で起きた。添付したhinetの図に赤丸つけた。 http://t.co/RyD0pShy

2012-01-29 17:48:05
拡大
うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

きょうマスコミから何本も電話が来て、落ち着いて調査できなかった。道志村は富士山じゃないってば。

2012-01-30 18:36:04
早川由紀夫 @HayakawaYukio

茅ヶ崎市が9メートル浸水した場合の地図  http://t.co/OW8DHZtp

2012-01-31 16:05:03
うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

茅ヶ崎の件で思い出したが、将来の富士山のハザードマップ見直しで山体崩壊を想定に入れると、当然「富士相模川泥流」シナリオも想定し、その避難計画を考えなければならなくなる。南西への崩壊→潤井川・芝川、東への崩壊→酒匂川・黄瀬川・大場川、北への崩壊→桂川・相模川に影響が及ぶ。

2012-01-31 22:07:46
うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

「富士相模川泥流」は想像じゃないよ。実際に相模川の河岸段丘の中にその地層がある。

2012-01-31 22:22:04
うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

ただし、古富士の時代に起きた。1万年前以降には北への山体崩壊は知られていない。

2012-01-31 22:24:53
うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

富士相模原泥流の研究例。なんだ山縣さんじゃないか、年賀状毎年ありがと。http://t.co/ePVzHqPj

2012-01-31 22:32:08
三須武夫 @misutake

@usa_hakase  先日早川先生に教えていただいて、富士山の場合南西に山体崩壊が起きやすいとのことで、潤井川は危険範囲に入るとは聞いていたのですが、山の多い芝川もやはり泥流の影響は避けられないのですね?

2012-01-31 23:40:37
うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

@misutake 富士山に源を発する川には、すべてそうした影響の及ぶ可能性があります。

2012-01-31 23:46:21
三須武夫 @misutake

@usa_hakase お返事ありがとうございます。富士山を元とする川は全てということですね?確かに、芝川は地形図でみると、上流は大沢崩れに向けて開けてますね。 ちなみに私は富士市の潤井川の近くに住んでおります。

2012-02-01 00:00:40
うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

SBSの取材だん。きょう18時台「最近頻発している地震と富士山噴火の関係を考えます。 気象庁は、地震と富士山の火山活動は無関係と発表しましたが、県内の専門家はどうみているのでしょうか。防災最前線のコーナーでじっくり迫ります」http://t.co/9ySHNPn2

2012-02-01 11:09:13
うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

東京にいて富士山噴火で命をなくすことはまずないから、東京のマスメディアは富士山で騒ぐのはほどほどにしておいて、もっと首都圏直下地震とか房総沖とか放射能を心配したほうがいいと思う。

2012-02-01 15:12:54